« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月の5件の記事

2013年3月20日 (水)

今週の投げ&投げ練【第10投げ/ 1匹】

先日の日韓交流キスツアーでキャスティング動画をi-phoneで

撮っていたのでこの2日間は何度も繰り返し視聴しながら

家でエアーキャスティングで練習をしていました。

さすがに妻からは冷ややかな視線を浴びていました

その成果を本日撮ってみました、いかがですか?

一応これでも6色半出ていました。

エアーキャスティングの成果があったのか?

1時間ほどエサを付けずに投げまくりでした。

20130320_16_22_32

晴れ間が時々出ながらも空は黄砂?PM2.5?で相変わらずの

どんよりとした曇り?

残り1時間期待できませんが、一応エサを付けての実釣開始。

20130320_16_29_12

先日拙者の投げ釣りで購入したウルクス ミッドエアーS35

色も気に入って、回転もスムーズでかっこいい!

2投目に待望のアタリがあるが針掛かりせず

数投するもアタリ無し

やっぱりまだ早かったかと諦めかけた時に再びアタリ有り

キスのような気がするが上げるまでは不安と期待でした。

20130320_16_16_01

ジャジャーン!

(遠近法の加減で大きく見えますが14cmです)

しかしながら先週まではアタリすら全くなかったざおう前でしたので

それを考えるとようやくサーフの季節がやってきたという喜びです。

何とか6色半までは投げれるようになたので、次回からはトーナメント

を視野に入れたさびきの練習に集中したいと思っています。

【釣行データ】
釣行日:3月20日
釣行場所:糸島半島
釣行時間:14時~16時
釣果:キス1匹
潮:長潮(干潮7時半頃/満潮14時半頃)
天気:曇り時々晴れ

【今日のタックル】
ロッド:スカイキャスター27-405
リール:トーナメントサーフ35(PE0.8号)+拙者の黒糸12m
天秤:FUJI KAISO型25号&半遊動てんびん
シンカー:発泡シンカーKAISO型20号、デルナー型25号
仕掛:夜光塗り&ゴールドビーズ付きbyがまかつキスファイン4号

【2013年年間キス釣果】
総キス数:28匹

| | コメント (3)

2013年3月18日 (月)

日韓キス釣りツアー【釣行編】초원투

心配された天気ですが、

私の?
普段の行ないの良さからか?

午前中は晴れ間まで出てました。ラッキー!

まずは最初の目的地の相賀海岸に到着。

何の根拠もありませんが、もしかしたら釣れそうな気が
しているのは私だけじゃないはず.....

釣りのみの参加者合わせて総勢 18名が集結。

20130317_8_51_27

BOZUさんのブログにも記載されていましたが、

韓国代表の方、道糸がPE2号、ナイロン力糸でなんと8色ツン!
振ってるロッドはサンダウナー コンペティションⅡ 40-405。

その迫力の映像をご覧ください!(그 박력의 영상을 봐 주십시오 !)

圧巻!!(압권 !!)

動画を切り抜いてみました。

1_20130318_2059

40号の竿をこれだけ弧を描いています。

2_20130318_2059

振り抜いた後には反動で竿がこんな形に。

すっ!

すごい!パワーです。

次回はぜひteamSESSYAで韓日キス釣りツアーに行きましょう!

| | コメント (2)

2013年3月16日 (土)

日韓キス釣りツアー【前夜祭編】

とうとう!

やって来ました!

日韓キス釣りツアー!

私も実質初めて韓国の方々との交流です。

少し緊張してます。

今回の私の目標は
私が韓国を訪問した時に『久しぶり!』と出迎えて
頂けるくらいにお友達になって頂くことです。

それと共通の言語である『投げ釣り語』でどれだけ
交流を深めることが出来るかを試します。

Image_3

結果はこの写真をご覧頂ければお分かりでしょう!

日本代表の面々は誰ひとり片言の韓国語は
話せませんでしたが、韓国の方々は何気無く
片言の日本語を話されていたので交流を深める
ことが出来ました。

韓国の方々には感謝でした。

追伸:シーラカンスさんの秘蔵品のリールを仕留めたのは

   このお二人でした。

贈呈式の模様です。

何と!近々結婚されるお二人が独占!

お幸せに

20130316_22_33_04

20130316_22_36_50

| | コメント (2)

2013年3月10日 (日)

今週の投げ練【サーフの季節がやってきた?】

20130309_15_23_38_2

サーフの季節がやってきた!

やっぱり投げ釣りは浜でしょう!

じゃあ、いつやるか?

今でしょう!

ということで昨日は投げ練でいつものサーフにやってきました。

海の色がン です!

20130309_15_47_37

さすがに半袖姿は気持ちがいいです!

何投かしていると、

20130309_15_46_51_2

はて?

明らかに投げ釣り師の姿です。

遠目からでもシマノのクーラーであることは分かります。

もしかして?あの人かな?

やっぱり

先週もいつもの漁港でお会いした「市川さん」でした。

朝から◯原海岸で投げていたようですが、全くアタリが無く

ざおう前まで流れてきたとのことでした。

20130309_16_29_00_2

市川さんは精力的に動いてキスを探し続けていますが

私は投げ練がメインなので(でも一応エサは付けていたのですが)

同じ場所でがんばっていました。

iphoneで撮ってみました。

これでも25号デルナー型で6色出ているんですよ。

皆様からのフォームチェックアドバイスを募集します。

よろしくお願いいたします。

| | コメント (2)

2013年3月 2日 (土)

今週の投げ練【6色出し切りました!】

6色を出し切りたい!

駅のホームで傘を持っていると投げのフォームを

してしますのは私だけ?

そんな今日この頃です。

今週末こそは6色出し切るぞ~と気合入りまくりの朝でしたが

月末の仕事疲れから朝起きることができずに、午前中は家族の

買い物にお付き合い。

午後ならば風も少しは落ち着くと思い、息子とざおう前に行きましたが

いまだ風は強さと満潮時の為断念。

やっぱりいつもの場所へ

今日に限って息子が釣らせて~としつこいので餌を付けての

実釣はお任せしましたが、やはり風の強さもありアタリ無し。

しばらく私の投げ練と息子の実釣を繰り返しているうちに

何気なく6色出し切っていることに気が付きました。

じつは先週BOZUさんに言われて本日はデルナー型の天秤を

使用してみたのですが、確かに発泡シンカーより1色は間違いなく

距離が伸びました。

できれば発泡シンカーで6色出したいのですが、とりあえずは

6色は出し切ることができました。

これも先週のBOZUさんの投げ講習会のおかげです。

ありがとうございました。

| | コメント (5)

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »