カスタマイズレポート 『クーラーBOX』 Vol.3
さていよいよ我が二代目鱚クーラーのカスタマイズ作業を本格的に始めましょう
①ロッドホルダー&フィッシュキャッチャーの装着
クーラーの側面にロッドホルダー基台を固定します付属の両面テープ&ビスでがっちり取り付けます。
そしてフィッシュキャッチャーはエアポンプ取付用フック受け部を活用し、固定する事なく引っ掛けるだけフィッシュキャッチャーのベルトフックが頑強なのでこれで十分、脱落する事なく着脱自在です
②サイドバッグの装着
この取付方法、私のオリジナルアイデアです。実は先月考案したのですが、実用テストを兼ねてスペーザに取り付けておりました。実用性が充分に認められたので今回、公表する事にしました
取付箇所はクーラー側面。使用する取付資材は…こちら
カー用品として市販されている『シートベルトストッパー』です
サイドバッグ背面にベルトループが付いており、これを何とか活用できないかと考えててひらめきました
まず、この部品の表側(写真に写ってるのが裏側なので、この裏ってこと)全面に超強力両面テープを貼り付け、あらかじめ位置決めをした上でクーラー本体に貼り付けます
これが取付基部となります。写真でレバーの様に見える部分が外れる仕組になっており、そこにベルトループ部を通すって段取りです
補助的な固定材として拙者オリジナル・木製エサ箱取付部材を活用し…
取付準備完了です
③大容量ダストポーチの装着
このポーチにも小さいベルトループがついてます。そこでこれを活用します
ただし、ベルトループが小さいので使用できる『シートベルトストッパー』は1個のみ。さらに取付箇所はかなり限定されますこの打開策がひらめくまでには結構時間がかかりました。
写真がややボケてますが…まず、拙者オリジナル・D社V1ホルダー対応取付ステーとシートベルトストッパーを両面テープで接着します。そして、クーラー本体のショルダーベルト通し部のスリットに差し込みますと…ジャストフィットしっかり固定されました
これでダストポーチ装着準備はOK
④アシストバッグの装着
今回の目玉カスタムとなるアシストバッグの取付方法は…いわゆる『見よう見まね』ってやつでして、あまり自慢できるものではありませんオリジナル考案者の方に敬意を表しつつご紹介させてもらいます。
使用するメイン資材はD社オリジナルエサ箱フック&フック受けです。そしてサブ資材が手芸店で調達したマジックテープ。
まず、アシストバッグの純正部品向け固定ツールを除去してからフック&マジックテープを貼り付けます
そしてクーラー本体(背面)にフック受けとマジックテープを装着します入念に位置合わせをしてからフック受けは両面テープ&ビスでしっかり固定。マジックテープは両面テープで張り付けます。
さてこれで全てのパーツの装着準備が完了しました
組み上げる前に、どうしてもクーラーに付けたかった『ある物』を…装着
そう、メジャーステッカー目指せ尺ギス
男はロマンを追う生き物です
さてさて…3日連続でレポートしてきた二代目鱚クーラーカスタマイズの終幕です
全てのパーツを装着し、取付状況の確認をします。
背面右側からのカット
着脱自在のユーティリティーグッズサイドです
そしてこちらが背面左側からのカットです
クーラー本体・ロッドホルダーとカラーコーディネイトしたドリンクホルダーはコーナー部に両面テープ&ビスにて固定。クールでスポーティな雰囲気をかもしだしてます(自画自讃でゴメンナサイ
)
サイドバッグ&アシストバッグの取付もバッチリ決まりました
完成~~ステッカーは思い出とともに少しずつ増やしていきたいと思ってます
【まとめ】
今回、熟慮を重ねて企画・実行したカスタマイズ…コンセプトは自分なりに実現できたと思ってます金属パーツをなるべく減らして軽量化は達成できたと思うし、一応はキマってると思います
実用性・機能性については今後、自分の価値観・釣技の変化に伴って変わっていくでしょうから『現状ベスト』は達成できたかなと
そして何より‥すんごく楽しかった
二代目が出来上がったそばから、三代目の構想に入りそうな勢いです
最後に、今回のカスタマイズに際し、インスパイアを提供してくださった皆さんに感謝したいと思います
さて、これで今季最終戦となるJC九州大会に向けた準備もだいぶ整いました。拙者組の皆さんこの『群青のクーラー』を見かけたら、ぜひ声をかけてやってくださいネ
| 固定リンク
「by 投人ボビー」カテゴリの記事
- 素人の素人による素人のための投げ釣り研究…キス引き釣り編:第一章…投げ釣りに関する論理的解析(2010.11.07)
- 素人の素人による素人のための投げ釣り研究…キス引釣り編:序章(2010.10.18)
- 休載に関するお詫び…(2010.10.18)
- 今日も休釣…(涙) なんで四方山話を…。(2010.09.26)
- 休釣週間続く…釣りに行かなくとも釣りを楽しむ!(2010.09.21)
コメント
秘密兵器完成しましたか。週末はそれを携えて新松原に乗り込むわけですね。ぜひ頑張って下さい
釣り馬鹿は日曜日にでも鱚
に会いに行こうかと計画を立てておりますが、そろそろ釣れ出すエノハ(ゲッゲでしたっけ)も気になります
投稿: 釣り馬鹿 | 2010年6月30日 (水) 00時11分
ボビーさん 九州お疲れ様でした。
私は帰ってから消化不良で残っていたエサで釣りしました。きれいなアタリを届けてくれるキスに感謝!!
秘密兵器は実物の方がいいような気がします。
アシストバッグの取り付け、必要物品を詳しく教えてください。メールお待ちしています。
投稿: アラビギ | 2010年7月 7日 (水) 18時50分