« 2010シマノジャパンカップ中国大会参戦記録 | トップページ | 2009シマノJAPANCUP セミファイナル観戦レポート »

2010年6月 7日 (月)

2010ダイワスーパーバトルカップ中国大会参戦記

やっと初夏を実感させる日和になってきましたね

拙者ユーザーの皆さんこんにちは

蓄積疲労でちょっとだけ五月病気味の私、投人ボビーです。

今回は去る5月30日に開催されたSBC中国大会の参戦レポートをお届けします。

アップが遅くて申し訳ありません

西日本地区はトーナメントシーズンたけなわで毎週末、どこがでキストーナメントが開催されています

Webサイトをウロウロしてもトーナメント参戦レポートをあちこちで読むことができます。

ありきたりな記事にしても読者の方が退屈するかな

まぁ、その辺りは多めにみてやってください

さて…前週(JC弓)、ほろ苦くも記念すべきトーナメントデビューを果たした訳ですが、人間て欲深い生き物なんですね。

『もっとやりたい

『もっと良い結果を残したい

先週のJCとルールが違うので出足から結果が求められます。

自分の未熟さは自覚していますが、それでも何とか頑張りたい

こんな気持ちで当日を迎えました。

同行者はS師匠・K松氏・E藤氏。

現地到着、今回はタックルチェックがあるのでタックルを携えて大会本部テントに向かう長い列に並びます。

抽選で手に取ったワッペンは…

2010sbc

当日の参加総数が約230名、ほぼ半数ずつブロック分けされるので…

スタート前の整列時に後ろをみたら、10人もいませんでした(爆

まぁ、走ればイイわけですよ

狙いのポイントは流れ込み付近…

スタートダッシュで徒歩集団をかわして前を見ると…

さすがビリ番付近かなり遠方まで釣り座が埋まってきています

『空いてるスペースに滑り込む』作戦に切り替えてしばらく徒歩で物色していると…

ラッキー狙いよりは手前でしたが、まずまずのポイントに入れました

タックルセットを済ませ、両隣の選手に挨拶をしてからしばらくおいて…

ホイッスルがなりました

第一投は概ね狙い通り、5色半にて着水。

5色からさびき始めて4色に入った辺りで早速アタリがきました

…が、乗りません

数投繰り返しますが同じ状況なので仕掛を替えることに…

スタート時は5号鈎を使用していましたが、4号に替えます。

根拠は周囲であがっていたサイズが小さめだったからなのですが、後になってこれが大きな間違いだったことに気がつきます

近投(2~3色)で良型があがっていたのに気がついていなかったのです

気がついた時にはほぼ手遅れ…近投に切り替えてから小型を3匹ゲットしましたが、周りの釣果と差は歴然です

諦めずに少しでも前に上に…とあがいていた時でした。

あと2投ほどでタイムアップというタイミング。

6本鈎仕掛のエサをすべて活きのよいものに差し替えて4色付近にキャスト、

ていねいにさびいて狙いのレンジに入った時…

『ガツンッ

なにか『大きな魚』がアタッてきました

反射的に竿先を送り込み、しばしステイ…

聞き合わせをしてみると…かなりの重量感です

『これがキスなら…尺クラス

もしそうなら一発逆転かッ

慎重に、かつ早めにリーリングをして回収に入ります。

波口付近でかなりの抵抗をしましたが、押し波に乗せてなんとか魚影が…

な、なんと

30cmを軽く越す…シーバス

瀬戸内ではスズキの事を

~30cm=『セイゴ』

~60cm=『ハネ』

60cm~=『スズキ』

と呼んでいますので、ハネですね…

キステック4号の耐久性は十分に証明されましたが、私の一回戦突破・尺ギスゲットの夢は木端微塵に打ち砕かれました

しかし、フッキングからランディングまでとランディング後‥周囲を驚きと笑いと癒しで大いに沸かせたのは言うまでもありません

釣果(ハネ除く)は53g

先週に続き、見事な完敗でした

しかし、この屈辱が来年のトーナメントへの原動力になるのを実感しています

さて、二回戦までの空き時間…勝負の重圧()から解放された私は拙者組を探します

特に九州から来られた『本家拙者組』の方々とご挨拶をせねば

と探していると、個性的なバックプリントが目に飛び込んできました

赤竿☆のぎたん氏発見

ご一行ともすぐにお会いできました

『もっこす軍団』…何と豪快で、爽快な方々でしょう

初対面の私にすごくフレンドリーに接してくれて感謝感激でした

検量結果が発表されます

アラヒフビギナー(拙者ブログ関西担当)氏、前週・前日と連戦の疲れも見せずに見事、二回戦進出

そして赤竿☆のぎたん氏も手堅く二回戦へ

このお二方が『拙者組』代表という事になりました。

ちなみに私の師匠、S氏も順当に二回戦進出です。

私は、応援・勉強を兼ねて二回戦をじっくり見学させてもらいました。

2100530

アラヒフビギナー氏の雄姿です

二回戦‥食い渋りとライントラブルに苦しめられた氏ですが‥折れない闘争心、最善を尽くす精神力、そして楽しむ事を忘れない器の大きさには脱帽しました。とても勉強になりました。ありがとうございます

強風や流れ藻など、刻々と変わるコンディションの中‥皆さん冷静に釣りをされています。

手返しやキャスティングなど、大変参考になったのは言うまでもありません

さて、二回戦も終了して検量・審査の待ち時間‥今大会に参加された、拙者ブロガー・team SESSYAメンバーで集合して記念写真をパチリ

100530

ちなみに‥後列左から

Kハンター氏(team SESSYA)

まっさん(team SESSYA)

なお姫だんな氏(team SESSYA)

そして前列のお二人‥左から

赤竿☆のぎたん氏(team SESSYA)

アラヒフビギナー氏(拙者ブロガー)

そして結果発表

100530_2

滑り込み(失礼)の25位で、赤竿☆のぎたん氏がブロック大会進出

おめでとうございます

歓喜のコメント‥公表しても良いものか、この一週間ずっと悩んでましたが…

『もっこす軍団』の方々‥本当に楽しい時間になりました。今度は一緒に酒でも酌み交わしながら語り合いたいものです

そしてまっさん‥また弓ヶ浜でぜひ、再会しましょう

そしてアラヒフビギナーさん‥連戦お疲れさまでした。今年中にぜひとも再会したいと思っております

そしてそして、今大会で出会った方々‥これからも仲良くしていただけますよう、この場を借りてお願い致します

PS…トーナメントの魔性に取り憑かれ、『九州拙者組』の皆さんにほれ込んでしまった私は終わってしまったはずの2010トーナメントシーズンをもう少し味わいたくなったので…

JC新松原、エントリーしました

|

« 2010シマノジャパンカップ中国大会参戦記録 | トップページ | 2009シマノJAPANCUP セミファイナル観戦レポート »

by 投人ボビー」カテゴリの記事

コメント

投人ボビーさん、SBC杯お疲れ様でした。次回お会いするのはJC杯ですね。

現在、肥後もっこすサーフはJC杯に間に合うように新作のTシャツを発注中です。お披露目をお楽しみに。

※ちなみに私は25位では無く24位なので、お間違いなくぅ~。

投稿: 赤竿☆のぎたん | 2010年6月 7日 (月) 16時48分

赤竿☆のぎたんさん
コメントありがとさんです
グハァッ
とんだ失礼を…お許しを
新Tシャツ…拝見するのを楽しみにしてます
えっ私の分も作ってくれるんですか…
余裕あるスケジュールにするつもりなんで、次回は…やりましょう

投稿: 投人ボビー | 2010年6月 7日 (月) 18時55分

ボビーさん、SBCお疲れ様でした。
JC九州、新松原はセイゴは少ないですがマゴチ、ヒラメ多いですよ。
私は一昨年マゴチ、去年ヒラメと釣ってキスが散ってしまい負けてしまいました。
(ホントは実力不足)

のぎたん師匠、嬉しそうですねー。
念願の虹切符、掴めてなによりです。

JCまであと一ヶ月切りましたね。
私はアスリートカップ、G杯、JCと連戦になるので疲れきってお役に立てないかも・・・(笑

投稿: BOZU | 2010年6月 8日 (火) 22時33分

投人ボビーさん
UPありがとうございます。
トーナメントは「悶々」でしたが
プライベートは「ルンルン」です。
ブログにp・sしましたが
大好きな「磯ノ浦」が遅くはなりましたが
爆釣モードに入ってきました。
日曜日113匹、水曜日94匹と
場所ムラはありますが、追っかけて釣ってます。
それともしかしたら、7月に某所でお会いできるかもしれません。そん時はよろしくです。
P・S
「自分の黒竿」が届きました。
Kで7点テープ止めで使ったところ
なかなかのものでした。

投稿: アラヒフビギナー | 2010年6月10日 (木) 22時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2010シマノジャパンカップ中国大会参戦記録 | トップページ | 2009シマノJAPANCUP セミファイナル観戦レポート »