2023年10月 1日 (日)

至近距離のガガガッはたまらないですねぇ!

 週末まで外房は良い情報なしでした、今週末も内房釣行になりますね。
 土曜日の天候はマズマズ、午前中は風弱く、PMからは南西風が強くなる予報、11時干潮の大潮で9時~13時過ぎまでは多分ダメ、朝イチは好釣情報が出ている新舞子で釣果を確保して南下、昼間は各地を調査して、PMの上げは風裏の館山塩見海岸でマッタリという予定を立てました。

 アクアを降りてエサを確保して下道で新舞子海岸に向かいました、日の出前のPは結構込み合っています、キス釣り師なのでしょうか、空いている場所に停めて外に出ると、ひでさん、シュンさんもタックル準備中でした。
 キャップライトでテトラ方面に向かいます、途中チョロ川の水たまりに嵌り、靴の中はズブズブ、半泣きでしたが一つ目のテトラの切れ目近くに釣り座を構えました。
Dsc00746Dsc00749Dsc00750_20230930231201
 薄明るくなって1投目、4色ラインでアタリが出て回収すると17㎝級が上がってきました、前日まで好釣と言えども釣況は日替わりですのでマズはホッとしました。
 2投目は素針、3投目もアタリ無くチョット焦ってきました、近くにおられた皆さんも同じ状況のようでした。

 少し手前の、本日は接待釣行のASAやんさんが良型を連発しています、皆さん右に移動ですね。
 2色ラインでヒネサイズが出ますが、セイゴが煩くなってきました、ガマンして好転を期待しますがダメ、2色ラインで軽い根掛かりがあり煽っていたらあっ気なく力糸からプッツン、朝の靴ズブズブと合わせて、新舞子テトラ側はどうも自分と相性は悪いみたいです、8時前に撤収移動となりました。
Dsc00754Dsc00756Dsc00757
 次の場所は、最近毎週訪れている小場所、ドス花です、潮位が多少下がっても期待できるポイントでしたが、4~3色ラインはフグさんが煩すぎ、ジャリメ1匹掛けで2色ラインをジックリ攻めるとギリドスさんが来てくれますが活性は低めです、1時間半粘りますが追加はありませんでした。

 次は勝山海岸を調査します、水は澄んでいて雰囲気はgood、高級ホテル前の河口付近を小移動しながら探ってみますがキスのアタリはありませんでした、ほぼ干潮時間でしたのでしょうがないでしょうか。

 当初の予定では、ここから館山方面に一気に移動して南西風に強い館山塩見方面と考えていましたが、その場で判断できない「微カル」のキスが高確率で混じることと、新舞子の上げ潮状況を確認したいのでR127を南下するのをやめました。
Dsc00762_20230930231301
 ここで昼飯タイムになります、お昼の長い干潮時間ですので多少混んでいることが予想されましたが、人気の「住吉飯店」で“エビそば”1,200円也を頂きました、エビたっぷりのあんかけの塩ラーメン、口内ヤケドしながら美味しく頂きました。トホホ。
Dsc00764_20230930231301Dsc00766Dsc00768
 PMの最初の調査は元名海岸北端、廻りが根が張り出しているので良型が期待できるとの予想でやってみますがピンのみ、3投して諦めました。

 さらに北上して富津の小場所に入釣します、潮位がマダマダ低いのであまり期待していませんでしたが、2投目でヒネ&ピン、メゴチとマズマズ楽しめそうな状況でした。
 打ち返し追加を狙おうとした時、SFCB中央情報局長のASAやんさんから「ひでさんが26㎝2匹GETで好釣」との情報が入り、即撤収して新舞子に向かいます。

 当地では、ひでさんは既に実釣終了してインスタ用の釣果お写真の準備中、巨サイズのキスに羨望のまなざしでした、お聞きすると1.5色で来たとのこと、フムフムですね。
Dsc00775_20230930231501Dsc00782_20230930231601Dsc00784
 第1投は2色ラインでキスアタリ出ますが小型サイズでした、その後も同じような状況が続きます、向かい風もそれほど強くならずでラッキーでした。
 徐々に潮が上げてきていましたので良型はもっと手前に寄ってきているに違いないと思い、小型が群れている2色ラインを早めにサビキ、1色ライン手前からスローサビキに変更すると強烈な竿引きアタリでドス級のキスさんが釣れ始めました。
 最短0.3色でもガガガッが出て面白すぎです、最大22㎝まででしたが掛かるのはほぼドスさんでした、夢中で打ち返しです。

 陽が西に傾き始めた16時ころからはセイゴが邪魔し始めて苦戦、17時の「夕焼け小焼け」で本日の釣行を終了しました。

 朝の部はダメかと思っていた新舞子海岸ですがPMは久々に楽しい釣りが出来ました。


<釣行データ>
場所:千葉県富津~鋸南方面 日時:2023年9月30日(土) 大潮:干潮11時頃 天気:曇りのち晴れ 釣果:シロギス22㎝以下29匹(ピン以下含む)

<タックル>
竿:シマノSP385EX+ リール: シマノKS45 拙者天秤&拙者超発泡(ウッド)シンカー 仕掛け:6~7号針4~3本(市販無限)、エサ:ジャリメ

| | コメント (3)

«布引海岸はやや期待外れでした!