新製品2種類のテスト兼ね、落ちギス釣り
竿立て用エサ箱ホルダー。竿立てにワンタッチで取付。
指でつまんで、
エサ箱側金具に簡単装着。
ガタつきも無く、ジャストフィットです。竿立てに適度な締め付けなので、エサ箱を360度回転できます。
拙者の黒糸波口スペシャル。
4色以内から波口までの近投キス釣りに特化したPEテーパー力糸。最大部2号全長10m。波や海流の影響を受けにくく感動抜群なので落ちギス釣りに最適です。近投や波口勝負のキス釣りトーナメントでも威力を発揮すること間違いなし。
9時頃からざうお海岸でテストしました。朝から秋晴れの晴天。リゾート雰囲気抜群の浜。
11時過ぎが満潮の潮時です。浜の端から端まで探り、ようやくポイント見つけました。
12時過ぎの餌切れ納竿までで、16cm以上のキープサイズが55匹。
力糸は、設計通り感度抜群でした。2号の力糸はかなり細身で切れそうな感じですが、投げ方と力加減の調節を間違えなければ、切れる事はありません。
竿立てホルダーは、竿立てに竿を掛けた状態で、エサ箱を360度回転できるのは、大変便利でした。
| 固定リンク
「1_釣行レポート」カテゴリの記事
- 越冬ギス調査、佐賀県肥前町駄竹漁港(2022.03.15)
- キス釣りポイントドローン映像、熊本県天草上津浦港(2022.03.19)
- キス20cmオーバー7匹、熊本県天草上津浦港(2022.03.21)
- 尺ギスポイントドローン映像、福岡県西区小田浜ざうお海岸(2022.03.09)
- 越冬ギスを求めて、長崎県松浦市福島里(2022.03.05)
コメント