« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月26日 (土)

ダイワ サーフ45 マグシールドボールベアリングカスタム 受付開始

ダイワ サーフ45 マグシールドボールベアリングカスタム
拙者価格:10800円(税込)

投げリールにおける最大の弱点であったラインローラー部の耐久性、回転性能が大幅に向上。マグシールド化することでお手持ちの愛機をさらに長くお使いいただけます。




 

■マグシールドラインローラーへのカスタムサービス
サーフキャスティングリールのラインローラー部は海水だけでなく砂もラインに付着し、風により微細な砂も巻き上がる過酷な使用環境にある。
ラインローラー内のボールベアリングを、マグシールドボールベアリング仕様へカスタムすることでボールベアリングへの塩ガミ、錆び、異音を大幅に解消。
初期性能を長期間にわたり維持することが可能。

■対象機種
08トーナメントサーフZ45
トーナメントサーフZ45QD
12トーナメントサーフZ45極細RED
13トーナメントサーフ45
14サーフベーシア45
14サーフベーシア45QD

■カスタム料金(税抜)
Aコース マグシールドラインローラーカスタムのみ       : 10,000円
Bコース マグシールドラインローラーカスタム+メンテナンス   :   12,000円

■詳細内容
ラインローラー内部のボールベアリングをマグシールドボールベアリングに仕様変更。
カスタムの証として、ローターカバーに”SLP WORKS”のレーザーマーキングを実施。

■納期について
ご返却はお預かりしてから2~3週間程度を予定しておりますが、状況によりましてはご返却期間をさらに多くいただく場合がございます。
納期の指定はお受けいたしかねます。予めご了承願います。

■注意事項
対象機種のラインローラー部は「2ボールベアリング仕様」または「1ボールベアリング+1ローラーカラー仕様」ですが、「1マグシールドボールベアリング仕様」になります。
14サーフベーシア45、14サーフベーシア45QDのラインローラーは純正品からジルコニア製に変更となります。
パーツ単体でのご注文はお受け致しかねます。
Bコースのメンテナンスにおいて別途、部品代の費用が発生する場合がございます。

■ご注文後、送料お客様負担にて、お手持ちのリールを当店へ送付願います。

|

2016年11月24日 (木)

2017年つり手帳(SESSYAロゴ入り) 販売開始

2017年つり手帳(SESSYAロゴ入り)
拙者価格:1100円(税込)



初心者からベテランまで釣りファン必携! 2017年の釣行データはこの1冊に!

|

2016年11月22日 (火)

小潮のざうお本店前は厳しい

先週の大潮満潮前後が良かったざうお本店前。今日は小潮最干潮10時。國さんから朝一「ざうお本店前19cm釣れてるよー」と連絡あり合流しました。

着いたのは9時頃。國さんのキープは既に20匹位。先週は2色以内で爆釣したけど、今日は5色エリアらしい。



早速23号シンカーで遠投。チビヒラメまじりのキス2連( ◠‿◠ )



陽が射してきて気持ち良い天気。





潮止まり前の4連を最後にアタリが無くなり、國さんは釣ったキスを浜で捌き始めました(^^;;





上げ潮に変わったら釣れるキスはピンギスばかりです。浜を大移動してもやっぱりピンギスしか居ません。

きっと國さんが捌いたキスの祟りです(^^;;シンカーをトップガン30号に変え6色以上から探って見ると、やっとアタリがあり2連ゲット。

しかし後が続かず納竿となりました。

最大20cm11ひきキープでした。


| | コメント (2)

2016年11月15日 (火)

スーパームーンの翌日は落ちギス大爆釣でした。

先週は小潮で潮位が低く撃沈した福岡市西区のざうお本店前。スーパームーンの翌日満潮2時間前の8時頃から釣り開始。博多港潮位110から204cmの絶好の爆釣予感。オマケに無風ベタ凪。



きっと居るに違いない。で、やっぱり居ました。ブランコ前での2投目1色25cm20cmのダブル( ◠‿◠ )







しかし3投目は素鈎。川の流れ込みの先へ100m程移動したところが大正解。落ちギス爆釣モードに突入です。

2色以内で良型の活性アップ。シロギスファインナノスムースはスレ掛かりも抜群。良型キスもしっかりキープします。











そしてまたしても25cmが今度は力糸が見えてからヒット( ◠‿◠ )



投一筋さんも登場した11時半過ぎでも爆釣モードは止まりません。



12時頃から風波が出始めアタリが散発になり納竿となりました。

最大25cmキープ60匹。まだまだ落ちギス居ますね〜〜。

| | コメント (0)

2016年11月 7日 (月)

落ちギスは何処へ

落ちギスは何処へ

晴天の糸島。
1週間前に良かったざうお本店前。
まさかのキープ1匹


久しぶりに市川さん、


U-chanに逢えました。


落ちギスは終わったか?

| | コメント (0)

2016年11月 1日 (火)

落ちギス真っ最中です

落ちギス真っ最中です、

福岡市西区の博多湾内。北寄りの風と波の中。

朝一からの3時間。
キープ40匹。
最大26cmでした。


写真26cm.22cm.21cm.20cmの4連は最高でした。





多分あと数週間は落ちギス堪能できるでしょう。

| | コメント (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »