« 拙者の投げ釣りフィールドテスター増田信幸さん、チャンピオンSHIPキス鳥取砂丘大会準優勝 | トップページ | 日本全国キス釣り紀行「北海道第2弾2日目」 »

2014年8月 4日 (月)

日本全国キス釣り紀行「北海道第2弾1日目」

昨年は9月初めにチャレンジして、ノーキス。
今年こそはと張り切って、夏休みど真ん中で旅費が最高値(≧∇≦)にも関わらず、2度目のチャレンジです。

日本近海の潮流を再確認したところ、対馬海流は松前沖を流れています。

Kairyuu


それならばと、グーグルマップで海岸線をウオッチ。日本海側の松前から江差に掛けての海岸線には何カ所か砂浜がある模様。もしかしたら、ここにはキスが居るかも。しかしココまでは函館からは約120kmも有ります。昨年チャレンジした知内海岸よりも70kmも遠いです。

104466160

幸い、今回は羽田経由函館行きの飛行機なので、函館から約120kmあっても平気かも。

心配なのは天気だけです。何とか雨が降りませんように、祈るばかりです。

羽田に降りる前に、千葉県鴨川辺りから千葉県横断、保田海岸の奥に三浦半島、特に富士山が見えました。東京は天気良かったのですが・・・

Img_7166

北海道は、大荒れの天気。
全域に大雨洪水警報が出ています(>_<)

Img_7167

それでも目的地の大島中学付近の浜に向かいました。
しかし、松前温泉付近を過ぎた辺りから、雨雲に突入。土砂降りです。
Uターンして、松前温泉の浜でチャレンジしてみました。

Img_7168

1投目。
フグ2匹。
海底は砂地だけど、藻(昆布??)が多そうです。まともに引き釣りできないくらいです。

Img_7176

2投目から、土砂降りです。
釣れるのはフグばかり。

Img_7188

場所移動しながら藻が少なそうなポイントを探り、5投目にイー当たり。
これはキスに違いない。
じっくり待って、確実にフッキングしたところで、まさかの藻に根掛かり(>_<)
ヤバいです。
マズいです。
・・・・
力糸ごと、ロストです。
残念無念。
さらに土砂降りはひどくなり、戦意喪失。
ここで藻と格闘するよりも、他の場所でチェレンジする事にしました。

Img_7189

函館に戻りながら、福島の浜をチェック。

Img_7190



ここは良さそうなんだけど、海岸に降りる場所が判りません。
断念して、昨年チャレンジした知内海岸へ。

Img_7192 Img_7191_2

期待して、小雨の中、1投目。
ピンフグのみ。

Img_7193

遠くに投げ釣り師発見。
近付いてみると、イカの切り身で渡りカニを釣ってました。
この辺りでキスが釣れているかどうか聞いたところ、
「春か秋の方が釣れるよ。」との事。んーんほんとかな??

結局、5投したけど、釣れるのはピンフグばかり。

そして日没納竿となりました。

Img_7195

函館山に車で登ってみました。
22時以降は自家用車でも行けます。
幸運にもほんの数分間だけ、雨雲が抜けて、夜景を堪能できました。

Img_7216

【釣行データ】
釣行日:8月4日
---------------------
釣行場所:北海道松前温泉浜、知内海岸 
釣果:ピンフグのみ
---------------------
潮:小潮 干潮14時頃
天気:雨

【今日のタックル】
ロッド:キススペ405BX+
リール:キススペコンペ
天秤:SESSYA超発泡キスHFデルナー型他いろいろ
仕掛:拙者競技モデル50本連結仕掛 ケイムララメ糸 グリーン夜光塗 byササメキステック5号他いろいろ

|

« 拙者の投げ釣りフィールドテスター増田信幸さん、チャンピオンSHIPキス鳥取砂丘大会準優勝 | トップページ | 日本全国キス釣り紀行「北海道第2弾2日目」 »

5_世界キス釣り紀行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 拙者の投げ釣りフィールドテスター増田信幸さん、チャンピオンSHIPキス鳥取砂丘大会準優勝 | トップページ | 日本全国キス釣り紀行「北海道第2弾2日目」 »