日本全国キス釣り紀行「高知県」
大分県佐賀関から愛媛県三崎港までフェリーで渡り、2日間で四国4県制覇する日程でしたが、最初のポイントでつまずき、高知県、愛媛県の2県を廻るに留めました。
12日閉店後に大分県佐賀関に向けて出発。23時発のフェリーに乗りました。揺れも少なく、快適な船旅です。70分で到着なので、寝る暇もありません。三崎港から愛媛県を南下。高知県四万十川河口を目指します。3時半頃に到着。路面温度は8度とかなり冷え込んでます。
6時頃まで車の中で仮眠して、いざ出動です。
天気良すぎで、冷え込みが厳しいです。こんな朝はキスの活性が悪いので、イヤーな感じです。朝のニュースで「今シーズン一番の冷え込みです。」と言ってました。
徐々に朝日が上がって来ました。
おはようございます。数投するけど、全くアタリが有りません。
2~3色付近にイー感じのかけ上がりが有るのですが・・・・。
遂に、20cmのキスget.
しかし、その後は全くアタリ無し。
遠くにいるのはルアーマンです。投げ師は拙者だけです。
ルアーマンの話によると、先月は地元のちょい投げおじさん達が良型のキスを一杯釣っていたとの事。なるほどねー。やっぱ、今日は冷えすぎですね。
で、結局8時でギブアップ。徳島に向かわねば・・・。
ナビにポイントを入力すると、到着は12時過ぎです。
まずは高知に向かって海沿いの一般道をひた走ります。天気も良く、海が綺麗です。波も無く穏やかな海です。そんな海を見ていると、何もそんなに急いで高知県を去らなくてもと言う思いが湧いてきて、徳島行きを断念して、桂浜に向かいました。
------------------------------------------------
高知県に来たのは初めてであり、やっぱ桂浜はこの目で見ておきたいと思いました。
龍馬の像は思っていた以上にデカかった。デカすぎて比較となる物が写せません。
そして綺麗な桂浜。投げ釣り師は皆無。
せっかくなので、投げて見たくなりました。観光協会に電話で問い合わせると、「釣り禁止ではありませんが、公園の一部なので、釣りはご遠慮して下さい。」との事でした。桂浜の左手の浜(駐車場前)は公園範囲外なので、ここで竿だしする事に。
ここも桂浜の一部かな?
写真右手の石波止の奥が桂浜正面です。龍馬像は波止付け根の山の上に有ります。ここから見ると、頭だけが見えました。
玉砂利混じりの砂浜です。
1投目、いきなりのビッグなアタリ。これはデカギスか。
上がって来たのは、デカいベラ。残念(^^;)
その後は、全くアタリ無し。ピンギスさえも居ません。残念(^^;)
桂浜を去る前に、石波止に上って記念撮影。後ろに見えるのが、桂浜正面です。
------------------------------------------------
次に行ったのは、桂浜の西側に広がる、高知海岸。
ここは期待できそうです。
天気は相変わらず、最高なんですが、アタリは全くなし。
普段はあまり使用しない、トップガン30号に換え、遠投してみても。結果は同じ。
高知県。不本意ながら、たったの1匹という結果で終了。
愛媛県松山市に向かいました。
【釣行データ】
釣行日:11月13日
---------------------
釣行場所:高知県四万十川河口
釣行時間:6時半から8時
釣果:1匹 20cm
---------------------
釣行場所:桂浜
釣行時間:12時から13時
釣果:0匹
---------------------
釣行場所:高知海岸
釣行時間:14時から14時半
釣果:0匹
---------------------
潮:若潮 干潮9時頃
天気:晴れ
【今日のタックル】
ロッド:キススペ405EX+、405CX+
リール:キススペコンペ
天秤:SESSYA超発泡サンドブラウンKAISO型120mm20号他
仕掛:拙者50本連結仕掛 夜光2色塗り2色発光玉付きキステック6号他
| 固定リンク
「5_世界キス釣り紀行」カテゴリの記事
- 世界キス釣り紀行 in香港(2日目以降)(2016.08.04)
- キス釣り紀行in新潟(2016.09.05)
- 世界キス釣り紀行 in香港(1日目)(2016.07.31)
- 日本全国キス釣り紀行離島編「沖縄県宮古島」(2014.12.17)
- 日本全国キス釣り紀行離島編「長崎県五島福江島」(2014.11.25)
コメント