ピンギス多し。キープ確率低下(^^;)
昨年の11月頃はざうお海岸が良かった事を思い出し、調査に行ってきました。
天気予報では、朝方まで雨で、その後曇りのち晴れだったので、遅めに出動しました。
到着してびっくり。台風の影響でしょうか、砂がかなり流されています。海岸の地形も、海の中の地形もずいぶん変わっていました。以前に較べて海底に変化が出ているようなので、きっと良い傾向でしょう。
今日のタックルは、がま投げクイックサーフ20-380(318g)+シマノサーフリーダー17(290g)合計608gと超軽量タックルです。特にサーフリーダー17の小ささは驚異的です。ウルクスのA30グリップでドレスアップしてみました。
1号のPEを200m巻いています。軽く投げてみると、20号錘で4色半飛びました。と言う事は、30号負荷のロッドに30号錘だと6色程度は出せるでしょうね。
唐泊牡蠣小屋の横から1投目スタート。いきなりの23cmゲット。
さい先良いスタートです。
2投目も同じサイズ。でも8本鈎で良型は1匹だけであとはピンギスです。(^^;)
トーナメント用に巻いた4号鈎仕掛けを使っているからかもしれませんが・・・。
その後は、ピンギスのオンパレード。
場所をざうお店舗前に移動して、かけ上がり付近を狙ってみると。
居ました。20cmオーバー。
天気予報に反して、雨が降ってきたので、納竿となりました。
最近、寒波が到来して、気温がぐっと下がっていますが、海水温は高めなので、砂浜からのキスはまだ行けそうです。
【釣行データ】
釣行日:11月10日
釣行場所:福岡県糸島市ざうお海岸
釣行時間:10時~12時
釣果:キス50匹超(最大23cm)
潮:小潮 干潮9時頃
天気:曇り時々雨
【今日のタックル】
ロッド:がま投げクイックサーフ20-380
リール:サーフリーダー17
天秤:SESSYA超発泡サンドブラウンKAISO型120mm20号
仕掛:拙者競技モデル50本連結仕掛 2色発光玉付き byササメ キステック4号
| 固定リンク
「1_釣行レポート」カテゴリの記事
- 越冬ギス調査、佐賀県肥前町駄竹漁港(2022.03.15)
- キス釣りポイントドローン映像、熊本県天草上津浦港(2022.03.19)
- キス20cmオーバー7匹、熊本県天草上津浦港(2022.03.21)
- 尺ギスポイントドローン映像、福岡県西区小田浜ざうお海岸(2022.03.09)
- 越冬ギスを求めて、長崎県松浦市福島里(2022.03.05)
コメント
ですよね(^^)
今年は早めにカレイに切り替えましたが、昨年、ざうおの落ちはよかったですよね。
ことしもよさそうですね。
投稿: みやこサーフ | 2013年11月14日 (木) 09時11分
みやこサーフさん、こんにちは。
拙者です。
カレイ・・・・。
気になります。
来月に入ってから行こうかなと思っています。
投稿: 拙者 | 2013年11月15日 (金) 11時17分