日本全国キス釣り紀行「沖縄県」
遂にやって来ました。初めての沖縄。初めてのホシギス釣り。福岡の朝の気温は7度。寒ーい雨が降ってました。2時間ほどで沖縄空港に到着。気温は25度。快適な気温です(^_^)v
レンタカーを借りて、一路、中部の石川ビーチへ。
流石は観光県。走っている車のレンタカー比率が高いです。
事前に沖縄在住の安座間さん(沖縄のキス釣り師匠)から、連絡を頂いていたので、沖縄のキス釣りが初めての拙者にとっては心強い味方です。
12時頃、石川ビーチに到着。
ここで、キス釣り仲間の與那さん、大橋さんと合流しました。皆さん、拙者の為に、お仕事お休みしてお付き合い頂きました。ありがとうございます。朝からボチボチ釣れているようです。
長袖長ズボンから、半袖Tシャツ、短パンに着替え。いざビーチへ(^_^)v
餌は、安座間さんに用意していただいた「島ミミズ」を使いました。細いイワムシのようです。マスオ君(イシゴカイ)も持参しました。
近場で釣れているようなので、がま投クイックサーフ20-380とサーフリーダー17の超軽量タックルでトライです。
1投目。
餌、仕掛けを交互に付け、10本鈎で探って見ました。
3色程度で、ドーンと大きな竿引きのアタリ。
キター(^_^)v
しかし、鈎掛かりせず。素針で上がって来ました。残念。
2投目。
ほぼ同じ距離で、サビキを止めて待っていると、またしてもドーンと大きな竿引きのアタリ。
今度こそ、掛けるぞー。慎重に慎重に、良ーく食い込ませてから巻き上げ。乗ってる乗ってる(^_^)v
しかし、グイグイ引く感じはキスらしくなく、デカいフグのような感じ。半信半疑で上がって来たのは、でかーいキス。
これがホシギス?
シロギスと違って、体高があり、頭がデカい。でも特徴である斑点が有りません。大きいキスは、釣り上げてしばらくしてから斑点が出るそうです。
まさか、2投目で、こんなにデカいホシギスが釣れるとは、幸運です。
早速、皆さんと記念撮影です。
測ってみると26cmオーバー。その後、慎重に測ってみると27cmありました。尻尾も結構デカいんですね。
3投目は素鈎。
昼食を挟んで、北部の釣り場に移動する事に。
なんと着いたのは、道路沿いの護岸です。
こんなところにキスが居るの??という場所です。
ここは柵が有り回収が難しいので、長めの竿が有利。キススペに変更して、早速投げて見ました。
2投目は、21cmオーバー。
ここのキスも当たる場所で、サビキを止めて待っている方が良いみたいです。
そして、4投目。24cmゲット
その後、2匹と外道。
徐々に陽が落ちてきて、1匹追加。
日没と共に、アタリが遠くなり、CX+に変更して遠投し、2匹追加。
その後、真っ暗になり納竿となりました。
翌日、天気が良ければ再度挑戦する予定でしたが、残念ながら雨風強く、断念しました。
初めて釣ったホシギス。
やっぱデカいです。
尺ギスもたくさ居るそうです。夜釣りの置き竿での釣りも面白そうです。
沖縄でのキス釣りは秋から冬が良いそうですので、今シーズン中にもう1回行ってみたいですね。
安座間さん、與那さん、大橋さん、お忙しい中、お付き合いありがとうございました。おかげさまで初ホシギスを釣る事ができ、大変感謝いたします。
【釣行データ】
釣行日:11月27日
---------------------
釣行場所:沖縄県石川ビーチ、仲尾次
釣行時間:12時~13時、15時~18時
釣果:ホシギス11匹最大27cm
---------------------
潮:小潮 満潮14時頃
天気:晴れ
【今日のタックル】
ロッド:キススペ405EX+、CX+、がま投クイックサーフ20-380
リール:キススペコンペ、サーフリーダー17
天秤:SESSYA超発泡サンドブラウンKAISO型120mm20号、SESSYA超発泡シンカー鱚デルナー90mm25号
仕掛:拙者50本連結仕掛 夜光2色塗り2色発光玉付きキステック7号他
| 固定リンク
「5_世界キス釣り紀行」カテゴリの記事
- 世界キス釣り紀行 in香港(2日目以降)(2016.08.04)
- キス釣り紀行in新潟(2016.09.05)
- 世界キス釣り紀行 in香港(1日目)(2016.07.31)
- 日本全国キス釣り紀行離島編「沖縄県宮古島」(2014.12.17)
- 日本全国キス釣り紀行離島編「長崎県五島福江島」(2014.11.25)
コメント