ダイワSBCブロック大会
第一回大会からずっと、中国四国九州のブロック大会は山口県の虹ケ浜でした。しかし今年は、まさかの弓ヶ浜。遠すぎます。
そして日程も。いつもならば9月上旬なのに、何故か7月中旬。暑すぎます。
そして当初の大会日程(ダイワ投げカタログ参照)では、14日開催でしたが、いつの間にか15日に変更になってました。
何だか異例ずくしのブロック大会。
BOZUさんの車に乗り、米子に到着したのは14日の朝3時頃。かめや釣具でチロリを仕入れました。この店は拙者の投げ釣りオリジナル商品が多数置いてあります。拙者50連結競技仕掛けも有ります。
ダイワのT1T2SS50連結仕掛けが一杯!(◎_◎;)
確か、出荷が秋に延期されたと、説明を受けていたのですが?拙者の投げ釣りは1月末に発注して、6月に何故か8号だけが入荷。さすがに8号だけでは販売開始できないので、寝かしていたのですが。ま、ぼやいていてもしょうがない。グローブライドさんに何らかの事情が有ったのでしょう。そのうち入荷と思います。今しばらくお待ち下さい。
弓ヶ浜の駐車場で仮眠して、下見開始。
サイズは小さいけれど、それなりに釣れます。
しばらくすると、teamSESSYA全員集合。
BOZUさん、マサさん、サカアツさん、拙者の4名。
のぎたんさんは用事で残念ながら不参加。
天気予報では雨が降るかもしれなかったけど、予想に反して、酷暑です。12時過ぎまで下見してバテバテです。
この日は温泉に入って早めの就寝。
大会当日。
3時半に受付。拙者はサカアツさんと同じ白エリア。
bozuさんとマサさんは赤エリア。
一旦駐車場に戻り、戦支度をしていると、ポツポツと雨が。
何だか雲行きが怪しい。先週の二の前は嫌なので、モンベルを着て行くことに。
大会開始。
昨日と違って、キスが少な過ぎ。
何処に行ったのか?
始まって直ぐに雨が本格的に降り出した。
オマケに雷も。
しばらくすると、遠くからスタッフが走って来て、「中断」を宣言。
割といい加減な感じです。ホイッスルを吹くとか、ホーンを鳴らすとか他に方法が無いのかな?今後の課題でしょう。
先週のJC九州の豪雨を体験しているだけに、この程度の雨は全く問題なし。何よりレインウェア着てるし。寒く無い。
このまま中止かと思っていたら、1時間程度の中断の後、再開。
何とか雷雨は収まったけれども残り1時間。ヤバイ感じです。
イマイチポイントを絞りきれず。試合終了。
豪雨の中、全員テント内に集合して、1回戦の結果発表。
赤エリアのマサさん2位、bozuさん11位で予選通過。
白エリアのサカアツさんと拙者は予選敗退。
それから雷雨は益々激しくなり、結局、2回戦は中止し、なんと予備日の28日に延期となりました。
後で分かったことですが、この地方の単位時間あたりの降水量の記録を塗り替えたそうです。米子市内の道路はいたるところで水浸しでした。
マサさん、bozuさん、28日は頑張ってね。
2回戦はシードの横山さん、松尾さんを含む23人。その内半数以上がダイワSBC全国大会、シマノJC全国大会、がまかつG杯全国大会経験者。
この中から全国大会の切符を手にできるのはたったの4人とは。狭き門です。
【大会データ】
大会日:7月14日15日
大会場所:鳥取県弓ヶ浜海岸
主催:グローブライド
戦績:1回戦敗退
【今日のタックル】
ロッド:マスタライズキス30-405H
リール:Z45レッド
天秤:SESSYA超発泡サンドブラウンKAISO型90mm25号
仕掛:拙者競技モデル50本連結仕掛 交互夜光塗り&ケイムラ糸付きbyがまかつF1キス5号 他
| 固定リンク
「4_大会&ツアーレポート」カテゴリの記事
- 2025年報知キス SESSYA CUP開催決定 参加者募集開始(2025.01.29)
- ダイワ振出竿 トーナメントサーフT30号405 釣行インプレ(2024.11.19)
- 第55期報知キス釣り名人戦結果(2024.09.26)
- 第55回報知キス釣り選手権SESSYA CUP 決勝戦結果(2024.09.26)
- 第55回報知キス釣り選手権SESSYA CUP 福井予選結果(2024.05.29)
コメント