ゴーセンPE240 数量限定63%引き 販売中!!
0.2号拙者価格:2,720円(税込)
0.3号拙者価格:2,332円(税込)
0.4号拙者価格:2,332円(税込)
0.5号拙者価格:2,332円(税込)
0.6号拙者価格:1,943円(税込)
超遠投用PEライン登場。
ココ一発の遠投勝負に威力を発揮します。
0.2号0.3号0.4号0.5号0.6号240m。
クリスタルイエロー単色。
20m毎に赤ラインでマーキング。
| 固定リンク
0.2号拙者価格:2,720円(税込)
0.3号拙者価格:2,332円(税込)
0.4号拙者価格:2,332円(税込)
0.5号拙者価格:2,332円(税込)
0.6号拙者価格:1,943円(税込)
超遠投用PEライン登場。
ココ一発の遠投勝負に威力を発揮します。
0.2号0.3号0.4号0.5号0.6号240m。
クリスタルイエロー単色。
20m毎に赤ラインでマーキング。
| 固定リンク
(数量限定68%引き) ゴーセン PE投専用 (0.2~0.4号)
0.2号拙者価格:5,040円(税込)
0.3号拙者価格:4,368円(税込)
0.4号拙者価格:4,368円(税込)
トライアングル構造で、他に類を見ないコストパフォーマンスを実現。カラーは25m×4色で、12.5mに白黒白のマーキングで抜群の使いやすさ。日本製の100%PEラインなので安心の品質。
全長0.2号:600m 0.3号・0.4号:500m。
| 固定リンク
東京から久しぶりに見学人さんがやって来ました。
やっぱ、デカギス狙いでしょ。天草に決定(^_^)v
肥後もっこす軍団にお声かけし、赤竿☆のぎたんさん、なお姫さん、なお姫旦那さん、彦一さんにも集まってもらいました。
前日、拙者の投げ釣りで6時間程暇つぶしした見学人さんは、15時頃にU-chanと先に天草へ出発。22時頃に愛宕浜漁協さんと拙者が拙者の投げ釣りを出発。夜釣りでデカギス狙いの予定。
途中インター出口を通りすぎ、八代まで行ってしまったので、予定よりも遅れて、釣り場に到着したのは1時頃。
早速、夜釣り開始です。
釣れそうな雰囲気満点。
ですが、全くアタリ無し。
愛宕浜さんに20cmクラスが釣れ。眠気も吹っ飛び。投げまくり。
でも釣れたのは、この1匹だけ。15cmくらいかな(^_^;)
集合地点に3時半頃到着し、5時半頃まで仮眠。
見学人さん、U-chanさん、赤竿☆のぎたんさん、なお姫さん、なお姫旦那さんと合流して、釣り開始です。
1週間前は25cmオーバー爆釣したそうですが、今日はどうでしょうか。
ん~ん。釣れない。
キスが居ない。
やっとなお姫さんに良型が。
拙者にも。でも小さめ。
今度こそ、20cmクラス。3連ゲット。
そして、本日の最長寸26cmゲット(^_^)v
竿立て・背負子用パラソルの写真撮影です。
竿立て・背負子用パラソル
標準価格:オープン
拙者価格:1,134円(税込) 炎天下、降雨時の釣りの必需品。日よけ、雨よけに便利。
小型軽量で持ち運びは快適。つまみ式アタッチメントで簡単脱着。フレキシブル構造なので、角度調整も思いのまま。竿立てや背負子のパイプに簡単装着が可能です。
肥後もっこす軍団がなにやら相談中。
良型釣れないので、申し訳ないって。
いえいえ、そんな事ありませんよ。
しゃべっている横で、またしてもなお姫さん、良型ゲット(^_^)v
潮が満ちてきて、道路の上から釣っていたキスゴムシさんが、良型居るよと教えてくれたので、即移動。
居る居る。さっきよりも良型居ますよ。
で、ココまでの釣果です。
これでは終われないので、彦一さんポイントへ行ってみる事に。
これが大正解。
投げる度に20cmオーバーget。
ここは水深あるし、投げやすいし。外灯あるし。
夜釣りも良いかも(^_^)v
最後に彦一さんが、今年の記録更新27cmゲット。
エサも無くなり、納竿となりました。
集まって頂いた皆様、ありがとうございました。
次回は8月7日大分県です。
【釣行データ】
釣行日:7月28日
釣行場所:熊本県上天草市
釣行時間:5時半~14時
釣果:キス50匹超(最大26cm)
潮:中潮 干潮6時頃
天気:曇り
【今日のタックル】
ロッド:キススペ405EX+
リール:テクMg
天秤:SESSYA超発泡サンドブラウンKAISO型90mm20号
仕掛:拙者競技モデル50本連結仕掛 交互夜光塗り&ケイムラ糸付きbyがまかつF1キス6号
初日はハウステンボスの先にある、崎戸大島に来ました。
火曜日の20時過ぎに現地着。夜釣りでコロダイ狙って。昼間はキス狙いと欲張りな釣行です。
三脚をセットして、竿を出し、天秤と仕掛けをセットしようとしてしたら。
「あれ」左右のサイドボックスどうしたっけ( ? _ ? )
まさかの、忘れ物。…>_<…
即撤収。帰宅しました。
ま、片道128kmのドライブなんてことありません。
自宅で爆睡して、翌朝8時からダメもとでコロダイ狙い。
本虫が手に入らず、青虫とユムシで狙います。
しかし、エサ取りが多く、青虫は5分と持ちません。
この波止はテトラポットが入っているので、万が一の事を考えフローティングベスト着用しました。コレが暑い暑い。
アタリは全くなく、2時間でキス釣りに変更。
波戸投げなので、傷が付いても良い、タックル(旧スカイキャスター33-405、Z45コンペ)にしました。
1投目からアタリ。やっぱり、キスは裏切らない。
でも、その後は、エサ取りの猛攻。
5色付近が良い感じ。23cmゲット。
そしてまた、エサ取りと格闘。
あっちこっち投げ、ようやく、23cmのダブル。
あまりの暑さで、12時から2時間程度車の中で爆睡。
16時ゴロまでキス釣り。
その後はコロダイ狙いに変更。
餌取りの猛攻は無くなり、コロダイGETの期待が高まったけれども、何事もなく、日没。
夜釣りして朝帰る予定だったけれども、疲労困憊で納竿となりました。
【釣行データ】
釣行日:7月24日
釣行場所:長崎県佐世保市崎戸大島
釣行時間:8時半~19時
釣果:キス13匹超(最大23cm)
潮:大潮 満潮11時頃
天気:晴れ
【今日のタックル】
ロッド:スカイキャスター33-405
リール:Z45コンペ
天秤:SESSYA超発泡サンドブラウンKAISO型90mm25号
仕掛:拙者競技モデル50本連結仕掛 交互夜光塗り&ケイムラ糸付きbyがまかつF1キス6号
トーナメントが終了したので、北海道から沖縄まで、海が無い都道府県を除く、日本全国でキス釣りする事を企画しました。
来年7月末までに達成したいと思います。
できれば、20cmオーバーのキスをターゲットにしたいのですが、難しい都道府県もありそうですね。
福岡から車で行くには遠いところは、飛行機とレンタカーで行きます。大阪よりも東は確実に飛行機ですね。
行く場所は、できるだけ事前にお知らせします。
現地にて合流可能な方は、是非とも、よろしくお願いいたします。
(10%引き)SESSYA超発泡シンカーL型天秤サンドブラウン タングステンデルナー型
標準価格:3,413円(税込)
拙者価格:3,071円(税込)
人気のSESSYA超発泡シンカーL型天秤にサンドブラウンが登場。
微細なラメが砂浜の色を忠実に再現。
茶色い砂浜ではキスに警戒されず、威力抜群。
砂浜に生息し、キスを食べるヒラメやマゴチはサンドカラー(保護色)。
彼らの気持ちになって、SESSYA超発泡シンカーサンドブラウンを開発しました。
小さな前アタリも驚くほど鮮明にキャッチして、確実に釣果アップ!!
もっとキス釣りを楽しみたい、もっとたくさん釣りたい、すべての投げ釣り師へ!!
ココが違うSESSYA超発泡シンカー
●高浮力で軽量なので、アタリがシャープ。
●ピンギスの前アタリも確実にキャッチ。
●魚の反応や海底の様子を伝える感度が抜群。
●引き重り感が少なく、軽快にサビける。
●サビきが軽く、疲れにくい。
●回収時の浮き上がり非常に早い。
●海底のゴミや藻に絡みにくい。
●根掛かりしにくく、根掛かりしても外れやすい。
●アクリルウレタン塗料を4層コーティングして高強度な鏡面仕上げ。
●茶色の特殊発泡素材を使用しているので、仮に塗装が剥がれても目立ちにくい構造。
●完全防水構造。
シンカー防水構造
完全防水構造にする事により、安定した浮力を確保。シンカーの経年劣化も最小限に抑えます。
●特殊発泡素材の上に、自動車の塗装などにも使用される、アクリルウレタン塗料を4層コーティング。
●鉛部と特殊発泡素材との接合部は強力な接着剤を充填。
●シンカー上部はカップワッシャーを強力な接着剤で、特殊発泡素材に接着させ、エポキシ樹脂を充填。
●シンカー先端はエポキシ樹脂を充填(タングステンデルナー型、KAISO型のみ)
ラインナップ一覧
鉛部 | 発泡部長さ | 号数 | 相当 号数 |
---|---|---|---|
タングステンデルナー型 | 60mm | 25号、27号、30号 | +1号 |
デルナー型 | 60mm | 25号、27号、30号 | +1号 |
KAISO型 | 60mm | 15号、18号、20号、 23号、25号、27号、30号 |
+-0号 |
シンカーの選び方
●上記表中の相当号数とはシンカートータルでの重さを号数換算した場合にプラスする号数です。たとえば、デルナー25号の場合は約26号となります。これはあくまで投げる際のロッド負荷の目安となる数値です。
●水中では発泡部の浮力がありますので、号数よりも軽くなり、アタリがシャープになります。
●飛距離を重視したい場合や、着水音を小さくしたい場合、引き重り感を小さくしたい場合は、タングステンデルナー型がお勧めです。
●繊細なアタリをキャッチしたい場合はKAISO型をお勧めします。
| 固定リンク
(10%引き)SESSYA超発泡シンカーサンドブラウン タングステンデルナー型 60mm
標準価格:3,308円(税込)
拙者価格:2,977円(税込)
(10%引き)SESSYA超発泡シンカーサンドブラウン タングステンデルナー型 90mm
標準価格:3,413円(税込)
拙者価格:3,071円(税込)
(10%引き)SESSYA超発泡シンカーサンドブラウン タングステンデルナー型 120mm
標準価格:3,518円(税込)
拙者価格:3,166円(税込)
人気のSESSYA超発泡シンカーにサンドブラウンが登場。
微細なラメが砂浜の色を忠実に再現。
茶色い砂浜ではキスに警戒されず、威力抜群。
砂浜に生息し、キスを食べるヒラメやマゴチはサンドカラー(保護色)。
彼らの気持ちになって、SESSYA超発泡シンカーサンドブラウンを開発しました。
小さな前アタリも驚くほど鮮明にキャッチして、確実に釣果アップ!!
もっとキス釣りを楽しみたい、もっとたくさん釣りたい、すべての投げ釣り師へ!!
ココが違うSESSYA超発泡シンカー
●高浮力で軽量なので、アタリがシャープ。
●ピンギスの前アタリも確実にキャッチ。
●魚の反応や海底の様子を伝える感度が抜群。
●引き重り感が少なく、軽快にサビける。
●サビきが軽く、疲れにくい。
●回収時の浮き上がり非常に早い。
●海底のゴミや藻に絡みにくい。
●根掛かりしにくく、根掛かりしても外れやすい。
●アクリルウレタン塗料を4層コーティングして高強度な鏡面仕上げ。
●茶色の特殊発泡素材を使用しているので、仮に塗装が剥がれても目立ちにくい構造。
●完全防水構造。
シンカー防水構造
完全防水構造にする事により、安定した浮力を確保。シンカーの経年劣化も最小限に抑えます。
●特殊発泡素材の上に、自動車の塗装などにも使用される、アクリルウレタン塗料を4層コーティング。
●鉛部と特殊発泡素材との接合部は強力な接着剤を充填。
●上部ステンレス鋼線との接合部はカップワッシャーを強力な接着剤で、特殊発泡素材に接着させ、ハンダ付けして固定。
●シンカー先端はエポキシ樹脂を充填(タングステンデルナー型、KAISO型のみ)
シンカー単体ラインナップ一覧
鉛部 | 発泡部長さ | 号数 | 相当 号数 |
---|---|---|---|
タングステンデルナー型 | 60mm | 25号、27号、30号 | +1号 |
90mm | +3号 | ||
120mm | +4号 | ||
デルナー型 | 60mm | 25号、27号、30号 | +1号 |
90mm | +3号 | ||
120mm | +4号 | ||
KAISO型 | 60mm | 15号、18号、20号、 23号、25号、27号、30号 |
+-0号 |
90mm | +2号 | ||
120mm | +3号 |
シンカーの選び方
●上記表中の相当号数とはシンカートータルでの重さを号数換算した場合にプラスする号数です。たとえば、発泡部長さ120mmデルナー25号の場合は重さで約110g=約29号となります。これはあくまで投げる際のロッド負荷の目安となる数値です。
●水中では発泡部長さが長いほど浮力があります。同じ号数の場合は発泡部長さが長いほど軽くなりますので、アタリがよりシャープになります。
●発泡部長さが長いほど、空気抵抗がありますので、飛距離は出にくくなりますので、遠投重視の場合は60mmをお勧めします。
●飛距離を重視したい場合や、着水音を小さくしたい場合、引き重り感を小さくしたい場合は、タングステンデルナー型がお勧めです。
●繊細なアタリをキャッチしたい場合はKAISO型をお勧めします。
| 固定リンク
第一回大会からずっと、中国四国九州のブロック大会は山口県の虹ケ浜でした。しかし今年は、まさかの弓ヶ浜。遠すぎます。
そして日程も。いつもならば9月上旬なのに、何故か7月中旬。暑すぎます。
そして当初の大会日程(ダイワ投げカタログ参照)では、14日開催でしたが、いつの間にか15日に変更になってました。
何だか異例ずくしのブロック大会。
BOZUさんの車に乗り、米子に到着したのは14日の朝3時頃。かめや釣具でチロリを仕入れました。この店は拙者の投げ釣りオリジナル商品が多数置いてあります。拙者50連結競技仕掛けも有ります。
ダイワのT1T2SS50連結仕掛けが一杯!(◎_◎;)
確か、出荷が秋に延期されたと、説明を受けていたのですが?拙者の投げ釣りは1月末に発注して、6月に何故か8号だけが入荷。さすがに8号だけでは販売開始できないので、寝かしていたのですが。ま、ぼやいていてもしょうがない。グローブライドさんに何らかの事情が有ったのでしょう。そのうち入荷と思います。今しばらくお待ち下さい。
弓ヶ浜の駐車場で仮眠して、下見開始。
サイズは小さいけれど、それなりに釣れます。
しばらくすると、teamSESSYA全員集合。
BOZUさん、マサさん、サカアツさん、拙者の4名。
のぎたんさんは用事で残念ながら不参加。
天気予報では雨が降るかもしれなかったけど、予想に反して、酷暑です。12時過ぎまで下見してバテバテです。
この日は温泉に入って早めの就寝。
大会当日。
3時半に受付。拙者はサカアツさんと同じ白エリア。
bozuさんとマサさんは赤エリア。
一旦駐車場に戻り、戦支度をしていると、ポツポツと雨が。
何だか雲行きが怪しい。先週の二の前は嫌なので、モンベルを着て行くことに。
大会開始。
昨日と違って、キスが少な過ぎ。
何処に行ったのか?
始まって直ぐに雨が本格的に降り出した。
オマケに雷も。
しばらくすると、遠くからスタッフが走って来て、「中断」を宣言。
割といい加減な感じです。ホイッスルを吹くとか、ホーンを鳴らすとか他に方法が無いのかな?今後の課題でしょう。
先週のJC九州の豪雨を体験しているだけに、この程度の雨は全く問題なし。何よりレインウェア着てるし。寒く無い。
このまま中止かと思っていたら、1時間程度の中断の後、再開。
何とか雷雨は収まったけれども残り1時間。ヤバイ感じです。
イマイチポイントを絞りきれず。試合終了。
豪雨の中、全員テント内に集合して、1回戦の結果発表。
赤エリアのマサさん2位、bozuさん11位で予選通過。
白エリアのサカアツさんと拙者は予選敗退。
それから雷雨は益々激しくなり、結局、2回戦は中止し、なんと予備日の28日に延期となりました。
後で分かったことですが、この地方の単位時間あたりの降水量の記録を塗り替えたそうです。米子市内の道路はいたるところで水浸しでした。
マサさん、bozuさん、28日は頑張ってね。
2回戦はシードの横山さん、松尾さんを含む23人。その内半数以上がダイワSBC全国大会、シマノJC全国大会、がまかつG杯全国大会経験者。
この中から全国大会の切符を手にできるのはたったの4人とは。狭き門です。
【大会データ】
大会日:7月14日15日
大会場所:鳥取県弓ヶ浜海岸
主催:グローブライド
戦績:1回戦敗退
【今日のタックル】
ロッド:マスタライズキス30-405H
リール:Z45レッド
天秤:SESSYA超発泡サンドブラウンKAISO型90mm25号
仕掛:拙者競技モデル50本連結仕掛 交互夜光塗り&ケイムラ糸付きbyがまかつF1キス5号 他
シマノJC九州大会の後、梅雨明けして毎日酷暑が続いてます。
昨年良かった、呼子に来ました。
前日、投一筋さんとUーchanさんが良い思いをしたという情報ゲットしたので確実でしょう。
昨年は、砂が少なくて、ほとんどがごろた石の浜だったのに、今年は砂が戻って来てます。
日の出と共に、左端から釣り開始。
居るにはいるけど、型が小さい。
あっちこっち投げようやく、量型ゲット。
続けて、35cmのヒラメと20cmクラスの3連GET。
SESSYA超発泡サンドブラウンが良い仕事してくれました。今日の仕掛けは拙者50連結ケイムラ仕掛け。ハリス間隔40cmなので絡まずに上がってきました。
キススペコンペに「ウインズの小口径2.5度テーパータイプスプール」にゴーセン投専用0.2号を巻いてみました。イー感じで糸が放出されて行きます。今までで一番飛んだかも。
潮が上がってくるとイマイチ食いが悪くなり、右端の岩場付近へ。
1投げ目で根掛かり。
あまりの暑さで納竿となりました。
この浜は、水洗トイレ、シャワー完備です。
夏の釣りにはもってこいです。
【釣行データ】
釣行日:7月10日
釣行場所:佐賀県呼子大友海岸
釣行時間:5時半~10時
釣果:キス50匹超(最大23cm)
潮:大潮 満潮11時頃
天気:晴れ
【今日のタックル】
ロッド:マスタライズキス30-405H
リール:キススペコンペ
天秤:SESSYA超発泡サンドブラウンKAISO型90mm25号
仕掛:拙者競技モデル50本連結仕掛 交互夜光塗り&ケイムラ糸付きbyがまかつF1キス5号
関東では梅雨明けしたそうですが、九州はまだ。
雨が降ったり、暑くなったり、不安定な天気が続いてます。
今日もどうなることやら。
雲行きが怪しい。
スタート前に小雨が振り出したけれど、レインウェアを着ていたら、蒸し暑かった事を思い出し、今日は雨が降っても着ないことにした。
1回戦開始早々に、雨脚が強くなり、急激に気温が低下。
徐々に体温も下がり始め、震えが。
さらに雨は激しくなり、数十メートル先が見えなくなるほどに。
そうなると、まるで滝行。
鼻から息をするのが苦しくなり、口を開けて息をする事に。
さらに寒くなり、これでは、ヤバイので。
足踏みしたり、身体に喝を入れる為に、大声を出したり。
まるで遭難者。
この状況で大会中止にならないのが不思議なくらいです。
と言っても、この状況では、スタッフにもどうにもできないでしぃうね。雷が鳴らなかったのが不幸中の幸いでした。
これ程の豪雨の中で釣りしたのは初めて。
ある意味、良い経験いなりました。
辛い辛い1回戦が終了する頃には、小降りになりました。
226gと少なかったので、てっきり予選落ち覚悟していたけれど、予選通過。
車に戻り、レインウェアを着込んで、2回戦へ。
teamSESSYAからは、のぎたんさん、なお姫旦那さん、ぱぴーさん、フライングVさん、拙者の5人が2回戦進出。
2回戦のポイント選択はマズマズ。
2時間の大会時間中、1時間20分くらい経過したところで、バタバタと連掛け。しかし、雷がなり始め、残り30分で中止となりました。こういう場合、連絡に時間差が生じるので、全員一斉に止める事ができません。ある程度不公平感があります。しょうがないですね。
検量の結果は、拙者のとなりで釣っていた水口さんが優勝。デカイキスをゲットしたのが効いてます。
そして、のぎたんさんが5位、なお姫旦那さんが6位でセミファイナル権利GET。
のぎたんさんは、中国大会に続き、2度目の権利ゲットです。
拙者は11位で敗退。9位までがセミファイナル権利GETだったので、惜しかった。14g差でした。残念。
大会終了して、駐車場に戻る頃には皮肉にも、雨は上がりました。
そして午後からは晴れ間が出てきて、この日梅雨明けとなりました。
【大会データ】
大会日:7月6日
大会場所:福岡県新松原海岸
主催:シマノ
戦績:11位敗退
【今日のタックル】
ロッド:キススペ405CX+
リール:キススペコンペ
天秤:スリム天秤+TGタングステン30号シンカー
仕掛:拙者競技モデル50本連結仕掛 交互夜光塗り&ケイムラ糸付きbyがまかつF1キス5号
シマノ 2013スーパーエアロサーフリーダー30 純正スプール
3,675円(税込)
シマノ 2013スーパーエアロサーフリーダー30 純正スプール
【装着可能リール】
2013SAサーフリーダー30
SAアルブリード
SAスピンジョイXT
SAスピンジョイ
スプール仕様 | PE糸巻量 (号-m) | ナイロン糸巻量 (号-m) | |
---|---|---|---|
細糸仕様 | 1.5号スプール | 0.8-250、1-200 | 1.5-200 |
標準仕様 | 3号スプール | 1.5-250、2-200 | 3-200 |
| 固定リンク
シマノ 2013スーパーエアロサーフリーダー35 純正スプール
5,250円(税込)
シマノ 2013スーパーエアロサーフリーダー35 純正スプール
【装着可能リール】
2013SAサーフリーダー35
SAキススペシャルコンペ/SD/Mg
SAフリーゲン
SAスウィングキャスト
SAスウィングキャストXT
ブルズアイXT遠投
スプール仕様 | PE糸巻量 (号-m) | ナイロン糸巻量 (号-m) | |
---|---|---|---|
細糸仕様 | 1.5号スプール | 0.8-250、1-200 | 1.5-200 |
標準仕様 | 3号スプール | 1.5-250、2-200 | 3-200 |
| 固定リンク