キス釣り開眼の地「島原」へ
佐賀県武雄出身で、現在千葉に在住のお客様がご来店され、GWは佐賀、長崎、熊本を転々とキス釣り三昧された貴重なお話しを聞くことができました。
ちょうど、明日の定休日はどこに行こうか迷っていたところだったので、グッドタイミングでした。
10年前、夏の家族旅行で野田浜海岸のバンガローに宿泊し、見よう見まねでキス釣り。30匹位釣れたので、その晩は、釣れたキスを天ぷらにして食べ、あまりの美味さに、キス釣りに開眼した思いでの島原へ行くことにしました。
途中、隕石の衝突かと思えるほどの飛行機雲発見(^_^)v
加津佐浜に到着。
この浜は、夏場は海水浴場になるので、駐車場、トイレがしっかり完備してます。
1投目、メゴチ5連。
なんじゃこれは。
こんな筈では・・・。
で、やっとキスゲット。
でもメゴチももれなくゲット。
お次は20cmオーバー2連ゲット。でもメゴチも4連ゲット。(>_<)
とっても綺麗な砂浜です。
遠くに見える対岸は天草です。
先日、釣行のお供を買いました。
笑顔がかわいい、吸水スポンジです。
何かと便利です。
24.5cmのお次は今期最長寸26cmゲット。
その後、潮が引き出して徐々に釣れなくなり。午前の部は終了。
30匹超(最大26cm)でした。
写真を撮っていると、浜の主、2名が現れ、半ば強制的に、キャンプ場事務所へ連れて行かれました。(爆笑)
一人は、キャンプ場のオーナーさん、もう一人はそのお友達でした。
どうやら、拙者に投げ釣りの事を色々と聞きたいそう。
名刺を渡し、釣具店を経営していることを話したら、早速、サーフリーダー30細糸とPE道糸が売れました。
お礼に、先ほど釣ったキスを全部差し上げたら、自作の日本酒をもらい、おまけに、チャンポンまでごちそうになってしまいました。
ちなみに、このキャンプ場は通年営業らしいので、ココで拙者杯もありかも。
午後から野田浜で竿出し。
最後は、2009年ダイワSBC決勝の地、千々石海岸へ。
千々石海岸は、散々下見した場所なので、ほぼ熟知してます。
下見した時に、地元の老人が「GW前後に良型釣れる」と言っていたので、期待大です。
一番南側で竿出し。
4色~2色でアタリ有り。
2投目で26cmゲット。
ココもさっきと同じでメゴチがイッパイ釣れます。
潮が上がってくるとさらにキスの活性が良くなり。
結局、日没まで釣ってしまいました。
やっぱり、地元老人の話はホントでした。
写真は千々石海岸の釣果です。
来年のGWのキス釣りは、天草、島原、平戸で決まりかな。
【釣行データ】
釣行日:5月8日
釣行場所:長崎県加津佐浜、千々石海岸
釣行時間:6時~19時
釣果:キス70匹超(最大26cm) メゴチ100匹以上(>_<)
潮:中潮(満潮7時半頃)
天気:晴れ
【今日のタックル】
ロッド:マスタライズ25-405H
リール:キススペコンペ
天秤:SESSYA超発泡サンドブラウンKAISO型90mm20号、25号
仕掛:拙者競技モデル50本連結仕掛 交互夜光塗り&ケイムラ糸付きbyがまかつF1キス5号
| 固定リンク
「1_釣行レポート」カテゴリの記事
- 越冬ギス調査、佐賀県肥前町駄竹漁港(2022.03.15)
- キス釣りポイントドローン映像、熊本県天草上津浦港(2022.03.19)
- キス20cmオーバー7匹、熊本県天草上津浦港(2022.03.21)
- 尺ギスポイントドローン映像、福岡県西区小田浜ざうお海岸(2022.03.09)
- 越冬ギスを求めて、長崎県松浦市福島里(2022.03.05)
コメント