糸島にも春が来た(^_^)v
2013/4/14 糸島にも春が来た(^_^)v
がま投げ競技スペシャル29-405の初投げと、SESSYA超発泡シンカーサンドブラウン開発最終テストを兼ねて、糸島方面に出撃しました。
寝坊気味に10時頃からスタート。
最初は鹿家海岸に行くつもりだったけれど、福吉海岸道路際の空き地が駐車できるようになっていたので、Uターン。
浜に降りてビックリ。
強烈な横風です。
1投目アタリなし。
方向を変えて2投目。これもアタリなし。
さらに方向を変えて3投目。
大正解。5色付近で、2連ゲット(^_^)v
がま投げ競技スペシャル。
初キスです。外道じゃなくて良かった(^o^)
1匹追加して、SESSYA超発泡シンカーサンドブラウンのテスト開始。
詳細は、別にアップしました。そちらをご覧下さい。
テスト中に、何か発見!!
タコ??
貝??
タコガイ
どうやら、この貝殻はタコのお家みたいです。
透き通っていて、綺麗です。
砂浜を注意して見ると、さらに2匹発見!!
そろそろ、釣り開始。
何だか、キスが居なくなってしまいました。
100m程移動。
3色付近で何とか3匹ゲット。
そう言えば、今日は、ケイムラ糸付きの方にしか掛かりません。
威力を実感です。
まだツ抜けしてないので、満潮過ぎに、福吉を後にして、浜玉へ移動。
この時期とっておきのポイントです。
写真を参考にして下さい。
ココは、さらに強風。クーラーが倒れそうです。
海上は白波立ってます。
めげずに、1投。
やっぱり、イター(^o^)
強風のため、髪がおかしな事に(>_<)・・・。
結局、エサが無くなるまで、素バリ無しで、キスゲット(^_^)v
【釣行データ】
釣行日:4月14日
釣行場所:福岡県福吉海岸、佐賀県浜玉
釣行時間:10時~14時
釣果:キス25匹(最大21cm)
潮:中潮(満潮11時頃)
天気:晴れ、強風波浪注意報
【今日のタックル】
ロッド:がま投げ競技スペシャル29-405
リール:キススペコンペ
天秤:SESSYA超発泡ステルスブラックKAISO型90mm20号、25号
仕掛:拙者競技モデル50本連結仕掛 交互夜光塗り&ケイムラ糸付きbyがまかつF1キス
| 固定リンク
「1_釣行レポート」カテゴリの記事
- 越冬ギス調査、佐賀県肥前町駄竹漁港(2022.03.15)
- キス釣りポイントドローン映像、熊本県天草上津浦港(2022.03.19)
- キス20cmオーバー7匹、熊本県天草上津浦港(2022.03.21)
- 尺ギスポイントドローン映像、福岡県西区小田浜ざうお海岸(2022.03.09)
- 越冬ギスを求めて、長崎県松浦市福島里(2022.03.05)
コメント
先を越されました。
やはり丸丸太ったキスがいましたね。
今週末、yoshiさんに内緒で 一人で行く予定です。
投稿: シーラカンス | 2013年4月15日 (月) 17時53分
タコの家みたいなものは「アオイガイ」ですね。
唐津を中心に、ここ数日で20例以上の目撃例があるそうです。
昨日夕方のローカルニュースでもやってました。殻は時々打ち上げられているけど、中身が一緒なのは珍しいと思います。
投稿: 愛宕浜漁協 | 2013年4月16日 (火) 09時14分
シーラカンスさんへ
あの場所は、確実に居ますね。
当分いけると思います。
昨年、潮が引いてNGになった時には、隣の漁港波戸から投げました。
愛宕浜さんへ
3個もゲットできたのはラッキーだったのかな。
タコは、塩ゆでにして食べました。
卵いっぱい持っていて、美味でしたよ。
投稿: 拙者 | 2013年4月16日 (火) 10時39分