糸島方面あっちこっち(>_<)
朝一はざうお海岸からスタートしようと思い。
投一筋さんに連絡したら、「横風強風でNG、岐志、寺山方面見てみる。」との情報が入り、加布里漁港近くのファミマで一時待機。
合流後、風裏を求めて、深江海岸に行って見る事にした。
何の上、深江海岸は無風、べた凪。
でも、3投しても全く生態反応なし(>_<)
今日も「がま投げ競技スペシャル29-405」です。投一筋さんのスピン405CXと比較しても細身で軽量。とっても投げやすい竿です。コストパフォーマンス抜群です。
さらに西へ。
途中、大入海岸でキス釣りボート3隻発見。
福吉に到着するけど、横風強風波高し。ここを諦め、さっきの大入海岸に後戻り。
1投目、二人とも良型ゲット(^_^)v
でもその後が続かない。
キスは居るけれども、藻が絡みつくので、なーんかイマイチ。風も良くないので、裏側の福井浜へ移動。
ここでも1投目から良型ゲット。
でも、何だかイマイチ後が続かない。
既に12時だと言うのに、まだツ抜けしていない(^_^;)
腹ごしらえして、ダメ元で、波止投げに変更。
浜崎漁港の波止から投げて見た。
昨年は実績あるけど、今日はダメダメ。全く反応無し(>_<)
エサもまだあるので、どうする??
幸多里まではチョット遠いし、鹿家海岸に行ってみることにした。
2時前に到着すると投練中の方発見。隊長さんじゃないですか。
風は向かい風気味だけど、波も比較的穏やかで、キスが居そうな雰囲気満点。
早速、投げて見た。
これが、大正解。
こんな事なら、最初からココに来れば良かったのにネー。
結局エサ切れの16時頃まで、釣ってしまいました。
鹿家海岸に着いた時には、ツ抜けしてなかったけど、終わってみれば30匹。最大23cmと上出来でした。
【釣行データ】
釣行日:4月21日
釣行場所:福岡県深江→大入→福井浜→浜崎→鹿家
釣行時間:9時~16時
釣果:キス30匹(最大23cm)
潮:長潮(満潮6時半頃)
天気:曇り→晴れ、強風
【今日のタックル】
ロッド:がま投げ競技スペシャル29-405
リール:キススペコンペ
天秤:SESSYA超発泡ステルスブラックKAISO型90mm20号、25号
仕掛:拙者競技モデル50本連結仕掛 交互夜光塗り&ケイムラ糸付きbyがまかつF1キス
| 固定リンク
「1_釣行レポート」カテゴリの記事
- 越冬ギス調査、佐賀県肥前町駄竹漁港(2022.03.15)
- キス釣りポイントドローン映像、熊本県天草上津浦港(2022.03.19)
- キス20cmオーバー7匹、熊本県天草上津浦港(2022.03.21)
- 尺ギスポイントドローン映像、福岡県西区小田浜ざうお海岸(2022.03.09)
- 越冬ギスを求めて、長崎県松浦市福島里(2022.03.05)
コメント
拙者さん、自分の画像初めて見ました。動画は何本も撮ってるんですが・・・
引き手が少し遅いような感じです。少し修正しないといけませんね(汗)
でもですね、私の竿はCXじゃなくBXです。。。
投稿: 投一筋 | 2013年4月22日 (月) 22時28分
拙者さん、こんにちは。
日曜日、お電話すればよかったですね。
私達は西から戻ってきながら釣ろうと思っていましたが、
結局タイムリミットが午前中だったのでポツポツだけど
釣れていた鹿家に停滞していました。
拙者さんを見ているとまさに足で稼ぐといったキス釣りの
王道ですね。やはりもっと皆さんと御一緒させて貰いながら
ポイントや技術、心得など教えて貰わないとダメですね。
また、買い物しにお店にいきますので教えて下さい。
投稿: yoshi | 2013年4月23日 (火) 07時32分
我々が鹿家海岸で、一足早く終わってましたね。キスの引きを堪能しましたが、流れ藻には参りました。yoshiさん、拙者さんの店に行かれる前に連絡下さい。同行したいです。
投稿: シーラカンス | 2013年4月23日 (火) 09時25分
拙者です。
投一筋さん、こんばんは。
BXでしたね。失礼しました。
また、日程が合えば、ご一緒しましょう。
yoshiさん、シーラカンスさん、こんばんは。
てっきり、崖ポイントで釣ってると思ってましたよ。あそこは狭いので、我々は東の方から順番に攻めてみました。きっと我々が貝汁屋で昼飯食べてる時に、納竿されたのでしょうね。
投稿: 拙者 | 2013年4月24日 (水) 21時39分
yoshiさん、シーラカンスさん、追伸です。
ご来店の際には、日曜、水曜は避けて下さいね。
タマに店にいることも有りますが、
いちおう、定休日ですので(爆)
投稿: 拙者 | 2013年4月24日 (水) 21時41分