國さんと行く越冬ギス釣りツアー
久しぶりに國さんが帰福。
「キスが釣りた~い」との要望にお応えし、前日から宿泊宴会し、有志一同12名で越冬ギス釣りツアーを開催いたしました。
宿泊先は、見学人さんが唐津カレイ釣行の際に定宿にしていた「しらさぎ荘」。
前日の宿泊宴会から参加は、國さん、てらさん、愛宕浜漁協さん、u-chanさん、じーじ3さん、BOZUさん、さーふDEさーふさん、隊長さん、市川さん、初参加の新人ブロガーyoshiさん、初参加の今川さん、拙者の12名。
19時から開始して、気が付いたら、既に12時を回ってました。話すことは尽きないけれど、明日も早いので、お開きとなりました。
鹿児島の秀麿さん。焼酎の差し入れありがとうございました。
朝一は、幸多里海岸から開始。
昨年12月には投一筋さん、フライングVさん達が良型上げたポイントなので、期待できます。
しかし、全くアタリ無し。
12人で竿出ししているので、誰か一人でも釣れて良さそうなのに・・・。
しびれを切らして、開発中のSESSYA超発泡シンカーサンドのカラーテストをしてみました。かなり良い線いってるでしょ。
1時間経過して、結局全員ボーズ。
場所移動を決断。
駐車場に戻ると、寝坊したフライングVさんが合流。
福島まで30分の移動です。
到着早々、國さんが1匹ゲット(^^)/
拙者も隣で、1匹ゲット。
これで一安心です。
ここのポイントは、かなり深場ですが、2色から手前は急に浅くなっている為に、キスを掛けると、超ハイスピードでの巻き取りが必須です。発泡やウッドシンカーなどの高浮力タイプのシンカーならば浮き上がりが早いので、苦労しないのですが、普通のシンカーだと手前で引っ掛かったりして、苦労します(>_<)
どうやら奥の方に場所取りした、さーふDEさーふさんが調子良さそうなので、さらに奥地を探検。何とか2~3人投げれそうなので、國さんと場所移動したら。これが大正解。
ほぼ毎投アタリあり。
しかしながら鈎掛かりが浅いのか、回収が難しい。途中で鈎から外れること多数。越冬ギスは難しいです。
さすが國さん、こんなマイクロイワシもしっかり鈎掛かりさせてマス。
探検から戻り、さーふDEさーふさんの横で2連ゲット。しかしこの頃から花粉症が悪化し出してマスク着用しての苦しい釣りになりました。
その後数匹追加し。
やっとツ抜け達成(^_^)v
13時を回り、潮位が下がり釣り辛くなっったので、ツアー終了となりました。
参加の皆様お疲れ様でした。
【釣行データ】
釣行日:2月10日
釣行場所:佐賀県幸多里海岸~長崎県福島
釣行時間:7時半~13時半
釣果:キス10匹(最大20cm)
潮:大潮(満潮10時頃)
天気:曇り&晴れ
【今日のタックル】
ロッド:がま投げジーシスX33-405
リール:トーナメントサーフ45comp
天秤:SESSYA超発泡シンカーキススペシャルホワイトKAISO型90mm30号
仕掛:拙者競技モデル50本連結仕掛夜光2色塗り2色発光玉付きbyササメキステック7号
| 固定リンク
「4_大会&ツアーレポート」カテゴリの記事
- 第17回熊本オープン投げキス選手権大会参加者募集(2023.03.25)
- 第54回報知キス釣り選手権SESSYA CUP 参加者募集開始(2023.03.10)
- 第28回組対抗キス釣り大会に参戦(2021.10.10)
- 7月25日の天草でのキス釣りYouTubeにアップしました。(2021.08.10)
- 天草キス釣り釣行(2021.07.26)
コメント