シマノJC九州も撃沈
今年の運勢キーワードは、きっと「裏」です。
最初にこうしようと思った方向と、逆の方向が「吉」みたいです。
残る半年、この事を肝に銘じる事にしよう。
ゼッケンは111番。最後の方のスタート。
本部に近い方に入る方が多いのに、拙者は一番遠いポイント目指して、ひた歩き。向かう途中、波が静かでイー感じのポイントが何カ所か発見したけれども、意中のポイントへ。
着いてみると、すでに混み合っていた。ABE組長はじめABE組メンバーがいっぱい。teamSESSYAはBOZUさん、マサさん、拙者の3人。
ダイワSBC1回戦とほぼ同じポイントに入る事にしたけど、前回と違って波があるのが、チョット心配。
試合開始。
投げて見てビックリ。
予想以上に流れが強い。あっという間に流される。
2色位でアタリが有るけれども、乗らない。
流されにくいように、発泡シンカーから、景山TGタングステン天秤30号に変えてみた。これでようやく、キスが付いてきた。
でもサイズがイマイチ。10cm程度。
コンスタントにアタリが有るけれども、付いてくるのは1匹、2匹。
この辺りでは、割と釣っている方だけど、何だか心配になってきて、開始45分で場所移動。
これが正解。最高5連もあり、マズマズの手応え。
きっと1回戦突破したでしょう。
終了30分前に納竿。と言うのは大会時間内に本部帰着しないといけないからでして、本部近くの方よりも相当不利な場所。
本部に帰着してみてビックリ。
皆さんイッパイ釣ってる。(>_<)
釣れなかったのは、奥まで行った我々だけだったみたい。
BOZUさん、ABE組長も撃沈。
しか~し。残るteamSESSYAメンバーがやってくれました。
2回戦突破は、なんと過去最高の9名。
じーじ3さんは28位で惜しくも1回戦落ち。
23名が2回戦。そのうち7名がセミファイナルの権利獲得。と言う事は、確率的にはteamSESSYAメンバーから3名が権利ゲットできるかも。(^_^)v
なんて考えは甘すぎました。
結果、赤竿☆のぎたんさんが準優勝で唯一セミファイナルの権利獲得。
そして、
てらさんがベテランアングラー賞
なお姫さんがレディース賞でした。
おめでとうございました。
関東からはるばる参加の小町さん。
初めての新松原海岸にも関わらず、1回戦1位通過(2,123g)。2回戦優勝(1,133g)とは恐るべしです。
【釣行データ】
釣行日:7月7日
釣行場所:福岡県新松原海岸
天気:曇り
【今日のタックル】
ロッド:キススペ405CX+
リール:キススペコンペ
| 固定リンク
「4_大会&ツアーレポート」カテゴリの記事
- 第28回組対抗キス釣り大会に参戦(2021.10.10)
- 7月25日の天草でのキス釣りYouTubeにアップしました。(2021.08.10)
- 天草キス釣り釣行(2021.07.26)
- 6月27日の糸島でのキス釣りYouTubeにアップしました。(2021.07.06)
- 約2年半ぶりの楽しい釣行会(2021.06.27)
コメント
いやー、今年はホントに裏目裏目でしたねー。
拙者さんと不思議と近い場所で釣ることになることが多く、そして2名とも撃沈!
今度はわざと反対方向に進むようにしてみましょうか?
それと、プライベート釣行でのプチバトルも是非、やりましょう!!
投稿: BOZU | 2012年7月18日 (水) 22時03分
BOZUさんも、裏目の年かも。
もっと早く気づいていれば、少しは違ったかもしれませんね。
そう言えば、國さんが転勤してから、プチバトルやってませんね。
フレンドーカップの際に、やりましょうか。
投稿: 拙者 | 2012年7月19日 (木) 10時48分
拙者さん お疲れさんでした。
新松は難しいですね。1回戦は出来過ぎの3位通過で舞い上がってしまった?様です。2回戦はSBCと同様の間違いを起こして大失速でした。予測が的中した1回戦ほどの冷静さも無く、何も出来ないままに終わりました。
SBCと共に、今年の目標だった1回戦通過は何とか達成できましたが、悔しさだけが残りました。冷静な判断力と体力強化が必要の様です。
主要トーナメントが終わりましたので、何時もの様に型狙いと拙者杯など、楽しむ釣りに戻ります。
投稿: u-chan | 2012年7月23日 (月) 18時24分