鹿家海岸絶好調
過去のデータ見ると、4月は二丈方面が良いみたいなので、行ってみました。
まずは福井浜をチェック。3投するけど、全く反応無し。今日は大潮でまもなく満潮。そのうち浜からは投げられなくなるので、鹿家へ転戦する事にしました。
鹿家に到着。例年だと浜の一番西端の岩場付近で良型が釣れるけれど、駐車スペースが限られるので、まずは浜の一番東側に入る事に。満潮間際なので、投げるスペースが限られ、投げ辛い(>_<)
1投目。この付近は海底にシモリが多く点在しており、仕掛けが根掛かりしやすい危険地帯。逆に言うと、それだけ良型が潜んでいる確率が高いポイント。
シンカーが着底してしばらくすると、ゴツゴツとシモリ危険エリアに突入。こんなポイントでは、SESSYA超発泡シンカーは威力を発揮します。少し竿をあおってあげれば、シモリも楽に超えれます。しかし油断は禁物です。
すぐに魚信があり。2連ゲット。幸先良いスタートです。
その後は1匹づつ追加。3匹に1匹程度10cm位のピンギスが混じるけれど、平均して18cm程度の良いサイズ。
そして、本日の最長寸24cmゲット。
10時過ぎに初潮旅館の前に、投師1名発見。メジナさんです。しばらくすると、東側からスーさん登場。久しぶりです。12月頃から糸島イシガレイに熱中していたそうです。しばしお話しした後、メジナさんに合流されました。
メジナさんが居るポイントも気になったけれど、ココがコンスタントに釣れているので、結局エサがなくなるまで、釣りました。春キスは鈎掛かりが浅いので、アタリが有っても乗らない事が良くあります。鈎を変えたり、当たった後、竿を送り込んだり、工夫しながら釣ると、ほぼ100%鈎掛かりするようになり、結局34匹ゲットでした。
SESSYA超発泡シンカーは根掛かりに強いけれども、でかいアタリが有り竿先を送り込んだ際に、シンカーが海底で完全に横になったせいでしょうか、しっかり根掛かりして、PE道糸が高切れしてしまいました。やっぱ、シモリ危険エリアで竿先を送り込んだのはまずかった(>_<)
鹿家海岸のこのエリアを攻略される方は、仕掛け、シンカー、天秤、力糸、時々道糸のロストは覚悟の上で行かれた方がよろしいかと思います。
【釣行データ】
釣行日:4月21日
釣行場所:福岡県、福井浜、鹿家海岸
釣行時間:8時~13時
潮:大潮 満潮9時半頃
釣果:キス34匹(最大24cm) 写真はキープした24匹です。
天気:曇り
【今日のタックル】
ロッド:マスタライズキス33-405H
リール:キススペMg
天秤:拙者砂ズリ付きL型スリムてんびん150mm
シンカー:SESSYA超発泡シンカーステルスブラックKAISO型120mm23号
仕掛け:拙者競技モデル50本連結仕掛夜光2色塗り2色発光玉付きbyササメ キステック5号
| 固定リンク
「1_釣行レポート」カテゴリの記事
- 越冬ギス調査、佐賀県肥前町駄竹漁港(2022.03.15)
- キス釣りポイントドローン映像、熊本県天草上津浦港(2022.03.19)
- キス20cmオーバー7匹、熊本県天草上津浦港(2022.03.21)
- 尺ギスポイントドローン映像、福岡県西区小田浜ざうお海岸(2022.03.09)
- 越冬ギスを求めて、長崎県松浦市福島里(2022.03.05)
コメント