最悪の花粉症日和
天気予報によると、4日は菜種梅雨の合間の唯一の晴れの日。
U-chanが福島でデカギスあげたのが気になるけれども、やっぱり、爆釣の可能性が有る松浦に行ってしまいました。
結果は満足行くモノでした。2月8日に雪が降る気温0度の中で50匹と大爆釣したけれど、あの時は、まだ水温も暖かでした。しかし、3月のこの時期は気温は10度程度でも、逆に水温は前回よりも下がってます。当然キスの活性は低い。釣り上げたキスの魚体もかなり冷たかった。そんな中、約6時間で31匹は上出来かも。
釣り場に着いたのは、8時半過ぎ。釣り人は誰もいません。
この釣り場の実績から予想すると、満潮からの下げが良いみたいです。今日は満潮が7時頃なので、ちょうど良いかも。しかし、潮位がほとんど変わらない潮なのが気になります。
今回も置き竿です。
2本目の竿を投げ終わり、1本目の竿先を見ると、キスの魚信が。
ゆっくり引き寄せたら、ずしりと重い。上がってきたのは、良型含む4連です。
しかし、その後が、全くダメ。不思議です。
あっちに投げても、こっちに投げても、飛距離を変えても、一緒。
まったりした時間が過ぎ、遂に痺れを切らして、場所移動。
少し場所を変えると、居ました。
2連、3連と続き。
やっと爆釣かと思ったら、急に釣れなくなりました。
そして、またしても、まったりした時間。
この頃から、鼻水が止まらなくなりました。
12時になり、本格的に場所移動。
玉砂利の浜へ。ここは網が入っている事が多いけど、今日は有りません。
でも、残念、1時間で2匹(>_<)
あまりに、まったりなので、近所の子供と遊んでしまいました。
そして、最初の場所へ移動。
2時過ぎに、バタバタと釣れ出し、3時にはパタリと終了。
何だったのでしょうか。
キスが居るポイントと時合いが合わないと、悲惨な結果になるところでした。厳冬期のキス釣りはホントに難しいです。
帰り道で、目が最悪な状態に。かゆくてかゆくてたまりません。鼻水は出っぱなし。典型的な花粉症の症状です。途中の薬局で目薬・点鼻薬・ティッシュを購入。これで何とかなりました。
【釣行データ】
釣行日:3月4日
釣行場所:長崎県松浦
釣行時間:9時~15時
潮:中潮 満潮7時頃
釣果:31匹(最大22cm)
天気:晴
【今日のタックル】
ロッド:シマノロックキャスト 455CX-T 485CX-T
リール:キススペMg、フリーゲン
天秤:拙者砂ズリ付きスリムてんびん120mmタイプ
シンカー:ウッドシンカー KAISO型 LLサイズ 25号、
ウッドシンカーデルナー型 Lサイズ 27号
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光2色塗り 2色夜光玉付き アスリートキス7号
鈎数:4本
| 固定リンク
« ウルクス ハンドルグリップ ミッドエアーA30SP シマノAタイプ用 販売開始 | トップページ | ダイワ トーナメントサーフ Z45 LIMITED EDITION RED 入荷しました。 »
「1_釣行レポート」カテゴリの記事
- 越冬ギス調査、佐賀県肥前町駄竹漁港(2022.03.15)
- キス釣りポイントドローン映像、熊本県天草上津浦港(2022.03.19)
- キス20cmオーバー7匹、熊本県天草上津浦港(2022.03.21)
- 尺ギスポイントドローン映像、福岡県西区小田浜ざうお海岸(2022.03.09)
- 越冬ギスを求めて、長崎県松浦市福島里(2022.03.05)
コメント