越冬ギスのパラダイス
日本全国、寒波が到来している今日この頃ですが、北部九州も寒い日が続いております。前日7日は比較的暖かい日だったので、よーし明日は釣りに行くぞーと気合いを入れて、天気予報を見ると。雪で最高気温3度(>_<)
翌朝、気合いを入れ直して、早朝5時起床。
釣り場に到着した8時頃は、曇り空で、今にも雪が降ってきそう。気温は0度。水たまりは凍ってます。
前回は竿1本で引き釣りしたけれども、バラシが多かった事や、ある程度止めて待たないとアタリが無い事から、今日は置き竿2本でトライしました。
置き竿釣法には最適なシマノロックキャスト455CX-Tと485CX-Tを投入。長尺竿で竿先が柔らかいので、大ギスのアタリも十分に吸収し、鈎掛かりが良いのが特長です。
それと、回収と浮き上がりを早くする為に、ギア比が高く巻き取り長さが大きいフリーゲンを投入。ハンドル1回転あたり、キススペMgは76cmですが、フリーゲンは81cmです。
三脚は、ゴールデンミーンレッドゾーン。抜群の安定性、使いやすさは他を寄せ付けない最高にして最強の三脚です。
8時過ぎに1投目を投げ終わる頃には、遂に雪がチラホラ。
2本目を投げ終わると、1本目の竿に反応有り。
巻き上げると18cmクラスが1匹。
その後はあっちへ投げ、こっちへ投げ。
しばし、まったりした時間が経過。
いよいよ雪は本降りに(^_^;)
そして、遂に大きなアタリが、じっくり食い込ませ。竿を手にすると、大ギスの手応え。やった~。上がってきたのは、24cmを含む3連。
それからは、竿を上げる度に、キスが1匹以上付いて来る感じ。嬉しい悲鳴です。雪は降り続け、クーラーの上はあっという間に、雪だらけ。
さらに、さっきよりも大きなアタリ。一瞬、竿尻が50cm位飛び上った。
でもそれっきり。竿を手にとっても、反応無し。巻き上げると鈎2本が無くなってる。たぶんチヌかも。
雪は上がり、陽が差してきた。
そして、今度こそ。。。
上がってきたのは26cmを含む3連。やった~。
その後もコンスタントに釣れ、
午後から、糸島半島の幻の浜が現れるので、そっちへ移動したいのだけど、なかなか納竿できない。
結局、ココで粘る事にして、3時頃に納竿となりました。
帰りの高速を走っていると、また雪が降ってきた。
家に着いたら、雪国でした。
それにしても、厳冬期で、これほどキスを釣ったのは初めての事。我ながらビックリです。
【釣行データ】
釣行日:2月8日
釣行場所:長崎県松浦
釣行時間:8時~15時
潮:大潮 満潮10時半頃
釣果:50匹(最大26cm)
天気:雪&曇り
【今日のタックル】
ロッド:シマノロックキャスト 455CX-T 485CX-T
リール:キススペMg、フリーゲン
天秤:拙者砂ズリ付きスリムてんびん120mmタイプ
シンカー:ウッドシンカー KAISO型 LLサイズ 27号、
ウッドシンカーデルナー型 Lサイズ 25号、
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光2色塗り 2色夜光玉付き アスリートキス7号
鈎数:4本
| 固定リンク
「1_釣行レポート」カテゴリの記事
- 越冬ギス調査、佐賀県肥前町駄竹漁港(2022.03.15)
- キス釣りポイントドローン映像、熊本県天草上津浦港(2022.03.19)
- キス20cmオーバー7匹、熊本県天草上津浦港(2022.03.21)
- 尺ギスポイントドローン映像、福岡県西区小田浜ざうお海岸(2022.03.09)
- 越冬ギスを求めて、長崎県松浦市福島里(2022.03.05)
コメント