« 今年初キス釣りは27cmゲット! | トップページ | この時期としては好釣果 »

2012年1月29日 (日)

天気良いけど(^_^;)

先週デカギス釣ったポイントへ、U-chanさんと行ってきました。
U-chanさんは、一昨日、このポイントへ一人で行ったところ、刺し網が入っていたとの事。

途中の漁港波戸で、彦一さん、さーふDEさーふさん発見。イマイチみたい。

Img_1828

でも、伊万里松浦方面に詳しい二人の事、きっと釣れるポイントを求めて移動するでしょうね。拙者達は二人と別れ、一路目指すポイントへ。

刺し網は??無い!
良かった。

前回は、寒い雨の中、27cmの大ギスゲットしたので、今日も期待大。

Img_1832
SESSYA超発泡シンカー タングステンデルナー型 120mmをセットして、
1投目、2投目。アタリ無し。
3投目でやっとアタリ。でもサイズが小さい。

SESSYA超発泡シンカー タングステンデルナー型は、キスの小さな前アタリが鮮明に判り、前アタリがあるとそこで巻き上げを止めて、しばらく待つと、ブルブルと鈎掛かりした魚信が出ます。

その後、2時間で2匹。先週と全く違う。天気は良いのに・・・(>_<)

これ以上辛抱できずに、U-chanさんが一昨日行ったポイントへ移動する事にした。
一昨日はほぼ素鈎無しで釣れたらしいけれども、今日はダメダメ。
小さいのを3匹追加して、先ほどのポイントへ戻った。もしかしたら、潮が上がってきたので、良くなったかも知れない。

気を取り直して、1投目。
やっぱ、居た。思ったよりも近い。4色以内。
1投、1匹づつ追加するペース。

Img_1840_2 Img_1830_2

3時頃、彦一さん、さーふDEさーふさんが、様子を見にやって来た。
ちょうどその時、アタリが有り、巻き上げている途中で手前の藻に引っ掛かり1色のところで高切れ。なんで(>_<)
SESSYA超発泡シンカー タングステンデルナー型は海の中へ・・・・。

潮が下がって来るにつれ、手前の藻がやばくなってきた。2色位のところに藻があるらしく、その先がドン深になっているみたい。今日のキスは3色付近に居る事が多く、掛けた後、超早巻きしても、そこで鈎から外れてしまう事が多い。

納竿前の30分は毎回アタリは有るけど、すべて巻き取り時に藻が有るところで、鈎から外れてしまった。意気消沈(>_<)

帰る途中、意外な場所で、彦一さん、さーふDEさーふさん発見。
なにやら、ニヤニヤしてる。
もしかして、釣れてるわけ??

やっぱりね。こんな感じ。

Img_1838 Img_1839

さーて、次回は、どこに行こうかな?

Img_1837

【釣行データ】
釣行日:1月29日
釣行場所:長崎県松浦
釣行時間:9時~4時頃
潮:大潮 満潮12時半頃
釣果:16匹(最大20cm)
天気:晴れ

【今日のタックル】
ロッド:キススペ405BX+
リール:キススペMg
天秤:拙者砂ズリ付きL型スリムてんびん120mmタイプ
シンカー:SESSYA超発泡シンカー タングステンデルナー型 120mm
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光2色塗り 2色夜光玉付き キステック7号
鈎数:3本

|

« 今年初キス釣りは27cmゲット! | トップページ | この時期としては好釣果 »

1_釣行レポート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今年初キス釣りは27cmゲット! | トップページ | この時期としては好釣果 »