« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月28日 (水)

SESSYA超発泡シンカーステルスブラック KAISO型 販売開始

Cimg6694 Hbdo90

SESSYA超発泡シンカーステルスブラック KAISO型

60mmタイプ:拙者価格:1,229円(税込)
90mmタイプ:拙者価格:1,323円(税込) 
120mmタイプ:拙者価格:1418円(税込)

遂に登場!SESSYA超発泡シンカーステルスブラック。
一目見ただけで、他のシンカーと何かが違う事を予感させる、斬新なデザイン!!
小さな前アタリも驚くほど鮮明にキャッチして、確実に釣果アップ!!
もっとキス釣りを楽しみたい、もっとたくさん釣りたい、すべての投げ釣り師へ!!

開発期間3年、ようやく満足いく高浮力シンカーが完成しました。
超軽量・高強度の特殊発泡素材に、7色のラメフレークがきらきらと輝くブラック塗装をまとった、その名も「SESSYA超発泡シンカーステルスブラック」

ココが違うSESSYA超発泡シンカー
●高浮力で軽量なので、アタリがシャープ。
●ピンギスの前アタリも確実にキャッチ。
●魚の反応や海底の様子を伝える感度が抜群。
●引き重り感が少なく、軽快にサビける。
●サビきが軽く、疲れにくい。
●回収時の浮き上がり非常に早い。
●海底のゴミや藻に絡みにくい。
●根掛かりしにくく、根掛かりしても外れやすい。
●アクリルウレタン塗料を4層コーティングして高強度な鏡面仕上げ。
●黒色の特殊発泡素材を使用しているので、仮に塗装が剥がれても目立ちにくい構造。
●完全防水構造。

シンカー防水構造
完全防水構造にする事により、安定した浮力を確保。シンカーの経年劣化も最小限に抑えます。
●特殊発泡素材の上に、自動車の塗装などにも使用される、アクリルウレタン塗料を4層コーティング。
●鉛部と特殊発泡素材との接合部は強力な接着剤を充填。
●上部ステンレス鋼線との接合部はカップワッシャーを強力な接着剤で、特殊発泡素材に接着させ、ハンダ付けして固定。
●シンカー先端はエポキシ樹脂を充填(タングステンデルナー型、KAISO型のみ)

シンカー単体ラインナップ一覧

鉛部発泡部長さ号数相当
号数
タングステンデルナー型 60mm 25号、27号、30号 +1号
90mm +3号
120mm +4号
デルナー型 60mm 25号、27号、30号 +1号
90mm +3号
120mm +4号
KAISO型 60mm 15号、18号、20号、
23号、25号、27号、30号
+-0号
90mm +2号
120mm +3号

シンカーの選び方
●上記表中の相当号数とはシンカートータルでの重さを号数換算した場合にプラスする号数です。たとえば、発泡部長さ120mmデルナー25号の場合は重さで約110g=約29号となります。これはあくまで投げる際のロッド負荷の目安となる数値です。

●水中では発泡部長さが長いほど浮力があります。同じ号数の場合は発泡部長さが長いほど軽くなりますので、アタリがよりシャープになります。

●発泡部長さが長いほど、空気抵抗がありますので、飛距離は出にくくなりますので、遠投重視の場合は60mmをお勧めします。

●飛距離を重視したい場合や、着水音を小さくしたい場合、引き重り感を小さくしたい場合は、タングステンデルナー型がお勧めです。

●繊細なアタリをキャッチしたい場合はKAISO型をお勧めします。

Cimg6697_2 Cimg6696_2

| | コメント (0)

2011年12月15日 (木)

拙者サーフクーラー背負子 ver.2 開発完了

広い砂浜を、楽に、安全に移動でき、トーナメントに威力を発揮する拙者サーフクーラー背負子のver.2の開発がようやく完了しました。2月頃までには販売開始いたします。

Img_1584

今回の開発ポイントは、軽量化、コストダウン、安定供給、対応クーラーを増やす事です。このため、開発に約1年掛かりました。

【特長】
●背負子とクーラーは簡単脱着。(3カ所のステーに引っ掛けるだけです)
●背板部はアルミフレーム、金具部分はステンレス。
●アルミフレームにはカラビナなどを付ける事により、小物を掛ける事が可能。
●クーラー天面に座ることが可能。
●クーラー側ステーを複数のクーラーに取り付けると便利。
●重さ:2.1kg

【装着可能クーラー】
シマノフィクセル90、ダイワ80、110、130サイズクーラー

販売予定価格:19,500円(税込)

Img_1569_2 Img_1572

Img_1571_2 Img_1570 

| | コメント (0)

2011年12月11日 (日)

寒いけれども釣れました。

先週の拙者杯での爆釣に味をしめて、伊万里の浜に、また行ってきました。
昨晩は飲み会だったので、酔いを覚まして遅めの出発。現地到着したのは11時過ぎ。

すでに、てらさん、U-chanさん、愛宕浜さん、彦一さん、さーふDEさーふさんが来てました。様子を見に行くと、先週と打って変わって、ピンギスが多いみたい(>_<)

Img_1712

曇り空で風が冷たいので、竿出そうか、どうしようか迷っていたら、てらさんが、良型ゲット(^_^)v

Img_1714

早速、釣り開始。

1投目、16cm位を1匹ゲット。

その後も小さいながらも1匹~2匹づつゲット。

皆さんも、順調に釣れ始めたみたい。
どうやら、下げ潮が良いみたいです。そう言えば、先週の大会も下げ潮だった。

Img_1713

同じポイントを集中して狙っても、すぐに釣れなくなるので、少しずつポイント移動。

寒くて凍えていたら、U-chanさんから熱々のコーヒーの差し入れ。
姿が見えなくなったと思ったら、車に戻ってコーヒー作ってたんですね。
ありがとうございましたm(_ _)m

納竿前に、やっと3連ゲット。

Img_1718

今日の釣果はすべて、てらさんのクーラーに入れました。
写真はてらさんと拙者の釣果です。

Img_1717

【釣行データ】
釣行日:12月11日
釣行場所:佐賀県伊万里浜
釣行時間:11時半~14時頃
潮:大潮 満潮10時半頃
釣果:20匹超(最大17cm)
天気:曇り

【今日のタックル】
ロッド:マスタライズ25-405H
リール:キススペMg
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん190mmタイプ
シンカー:KAISOウッドシンカーLL20号
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光2色塗り 2色夜光玉付き キステック5号
鈎数:6本

| | コメント (0)

2011年12月 6日 (火)

遂に登場!SESSYA超発泡シンカーステルスブラック。

Cimg6584 Cimg6577

SESSYA超発泡シンカーステルスブラック デルナー型

SESSYA超発泡シンカーステルスブラック タングステンデルナー型

遂に登場!SESSYA超発泡シンカーステルスブラック。
一目見ただけで、他のシンカーと何かが違う事を予感させる、斬新なデザイン!!
小さな前アタリも驚くほど鮮明にキャッチして、確実に釣果アップ!!
もっとキス釣りを楽しみたい、もっとたくさん釣りたい、すべての投げ釣り師へ!!

開発期間3年、ようやく満足いく高浮力シンカーが完成しました。
超軽量・高強度の特殊発泡素材に、7色のラメフレークがきらきらと輝くブラック塗装をまとった、その名も「SESSYA超発泡シンカーステルスブラック」

ココが違うSESSYA超発泡シンカー
●高浮力で軽量なので、アタリがシャープ。
●ピンギスの前アタリも確実にキャッチ。
●魚の反応や海底の様子を伝える感度が抜群。
●引き重り感が少なく、軽快にサビける。
●サビきが軽く、疲れにくい。
●回収時の浮き上がり非常に早い。
●海底のゴミや藻に絡みにくい。
●根掛かりしにくく、根掛かりしても外れやすい。
●アクリルウレタン塗料を4層コーティングして高強度な鏡面仕上げ。
●黒色の特殊発泡素材を使用しているので、仮に塗装が剥がれても目立ちにくい構造。
●完全防水構造。


シンカー防水構造
完全防水構造にする事により、安定した浮力を確保。シンカーの経年劣化も最小限に抑えます。
●特殊発泡素材の上に、自動車の塗装などにも使用される、アクリルウレタン塗料を4層コーティング。
●鉛部と特殊発泡素材との接合部は強力な接着剤を充填。
●上部ステンレス鋼線との接合部はカップワッシャーを強力な接着剤で、特殊発泡素材に接着させ、ハンダ付けして固定。
●シンカー先端はエポキシ樹脂を充填(タングステンデルナー型、KAISO型のみ)

シンカー単体ラインナップ一覧

鉛部 発泡部長さ 号数 相当
号数
タングステンデルナー型 60mm 25号、27号、30号 +1号
90mm +3号
120mm +4号
デルナー型 60mm 25号、27号、30号 +1号
90mm +3号
120mm +4号
KAISO型 60mm 15号、18号、20号、
23号、25号、27号、30号
+-0号
90mm +2号
120mm +3号

シンカーの選び方
●上記表中の相当号数とはシンカートータルでの重さを号数換算した場合にプラスする号数です。たとえば、発泡部長さ120mmデルナー25号の場合は重さで約110g=約29号となります。これはあくまで投げる際のロッド負荷の目安となる数値です。

●水中では発泡部長さが長いほど浮力があります。同じ号数の場合は発泡部長さが長いほど軽くなりますので、アタリがよりシャープになります。

●発泡部長さが長いほど、空気抵抗がありますので、飛距離は出にくくなりますので、遠投重視の場合は60mmをお勧めします。

●飛距離を重視したい場合や、着水音を小さくしたい場合、引き重り感を小さくしたい場合は、タングステンデルナー型がお勧めです。

●繊細なアタリをキャッチしたい場合はKAISO型をお勧めします。

Cimg6582 Cimg6575

Cimg6576k_2

| | コメント (0)

2011年12月 4日 (日)

第38回拙者杯キス選手権大会

昨年のこの時期の拙者杯キスはすぐ近くの福島で開催しました。その時はイマイチで、大会終了後の伊万里の浜で彦一さんとサーフDEさーふさんが爆釣したとの情報を元に、今年は伊万里で開催する事になりました。

ところが、先週までの彦一さん情報によると、「伊万里の浜はダメダメ」との事。きっと今年は例年に比べて水温が高いので、まだキスが入って来てないかも。

7時に受付開始。拙者が一番最後に現地到着。大変失礼いたしました。
7時半から競技開始なので、皆さんお気に入りのポイントへ。

拙者は迷わず、伊万里の浜へ
サーフDEさーふさん、彦一さん、隊長さん、フライングVさんも。
サーフDEさーふさんと拙者が1投目でキスを釣ったのを見た昌坊さんが、一目散にポイントへダッシュ。見学していたBOZUさんも加わり、伊万里の浜には結局7名が入りました。

Img_1680 Img_1682 Img_1683

ほぼ素鈎無しでキス連掛け。ココは全く別世界です。
「先週までは釣れなかったのに。」と不思議な顔の彦一さん。
ピンギスも混じるけれど、半分はキープサイズ。
その中には、たまに17cm以上も(^_^)v

Img_1689 Img_1688 Img_1692

彦一さんはこのポイントを熟知しているようで、拙者が釣るキスよりも明らかにサイズがでかい。たまらず拙者は彦一さんの向こう側に移動。

そして、遂に21cmゲット。このサイズがコンスタントに釣れると良いけど、そうはいかない。

Img_1686

途中、U-chanさんから「唐津は小型の散発」とメールが入った。でもホントかな??→大会終了後の検量でビックリ。小型の散発ではなく、大型の散発だったとは・・・。

10時過ぎると、何だか、型が落ちて来て、ピンギス地獄。
ポイントを少しずつずらして、キープサイズ混じりで、何とかしのいだ。

終了時刻の13時前には全員集合。愛宕浜さんは松浦方面を転戦したそうで7匹しか釣れなかったとの事。拙者のクーラーのキスの量を見てビックリ。

投之助さんは福島方面を転戦し。
U-chanさんとMr.DONさんは幸多里浜。
しげちゃんさんは??

今回トランプを引くのは、前回優勝の拙者。
でかい数字を引きたかったけれども、引いた数字は⑤

Cimg6587 Cimg6588 Cimg6590

結果は
優勝:U-chanさん301g

Cimg6591 Cimg6592 Cimg6589

準優勝:しげちゃんさん282g      3位:彦一さん241g

Cimg6593 Cimg6594_2

・・・・・
拙者は214gで7位でした。

Cimg6595 Cimg6596 Cimg6597

Cimg6598 Cimg6599 Cimg6600

Cimg6601 Cimg6602 Cimg6603

昌坊さん、芋と柚胡椒ありがとうございました。
彦一さん、迷彩グッズありがとうございました。

大会参加の皆様、お疲れ様でした。

型はともかく、数は一杯釣れたので、キープした約50匹は全部一夜干しにしよう(^^)/

Img_1696

【釣行データ】
釣行日:12月4日
釣行場所:佐賀県伊万里浜
釣行時間:7時30分~13時
潮:長潮 干潮10時
釣果:100匹超(最大21cm)
天気:曇り→晴れ→曇り

【今日のタックル】
ロッド:キススペ405BX+
リール:キススペコンペ
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん190mmタイプ
シンカー:ウッドシンカーLL20号
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光2色塗り 2色夜光玉付き キステック5号
鈎数:8本

| | コメント (2)

2011年12月 3日 (土)

拙者仕掛巻き競技モデルVer.2スーパースリム (5個入り)販売開始

Cimg6564 Cimg6565

拙者仕掛巻き競技モデルVer.2スーパースリム (5個入り)

標準価格:3,150円(税込)
拙者価格:2,678円(税込)

仕掛巻きケースSに拙者仕掛巻き競技モデルVer.2スーパースリムが5個入った、お買い得品です。

EVA素材の色は5色(赤、青、緑、水色、グレー)
仕掛巻き外径72mm、薄さ10mm
ケース外径蓋部90mm底部77mm高さ61mm。
紫外線や水に強く抜群の耐久力のある塩ビステッカー添付。

【拙者の投げ釣りの裏技】by 拙者
拙者の投げ釣り競技モデル50本仕掛は直径も厚みも若干大きく、鈎先が発泡に刺さっている為に、鈎が取りにくい事があります。拙者仕掛巻き競技モデルに巻き直すことで、省スペース&手返しアップが可能となります。

【クチコミ製品情報】by ad work
先日も購入させて頂いたのですが、拙者の仕掛け巻きは優れものです!!
するする君より、外し易い・巻き易い・薄い・収納し易い。
昨年までのするする君は2軍落ちしました。

| | コメント (0)

2011年12月 1日 (木)

幻の浜に4度目のトライ

前日の夜、30日の汐時をチェックすると、中潮だけど、干潮7時頃(唐津湾潮位31.3cm)と言うことは、今回も幻の浜が姿を現すと言う事。

迷わず、4度目のトライしてみました。

浜に到着したのは、6時半頃、幻の浜はくっきりと出現してました。
やっぱりね。
と言ってもまだ、仕掛けをセットできるほど明るくはない。

第1投目は6時45分。
思った通り、居ました。
連で掛けたいけど、掛かったのは1匹だけ。

Img_1662 Img_1667

その後も、連掛けは難しく、1匹づつ追加。最盛期に比べると型も小さい。15cmくらい。
投げる方向や遠投近投を試してみるけど、キスが居るのは、ピンポイントだけ。

8時を過ぎると、徐々に潮が満ちてきて、1投毎にクーラーを後退して、8時半頃には撤退となりました。

Img_1677 Img_1670

幻の浜では結局14匹ゲットしただけ。(>_<)

その後、野北をチェック。うねりが入っているので、珍しくサーファーが一杯。

仕方ないので、内海側の大原海岸をチェック。ここも波が高くて、イマイチな感じだったので、ざうお海岸へ。

ざうお海岸は比較的穏やか。見た感じではキスは居そう。

1投目、やっぱりね。居ました。1匹ゲット。
同じところに投げるけど、もう居ない。
数投するけど、ダメ。

Img_1675 Img_1676

川の横に移動したら、キス発見。
でも、型がイマイチ。
納竿前の1投でやっと20cmゲット。

11月末だというのに、ポカポカと春みたいな陽気でした。最高気温23度だったみたい。

今週末は拙者杯。でかいキス一杯釣れますように。(^_^)v

【釣行データ】
釣行日:11月30日
釣行場所:福岡県岐志海岸→ざうお海岸
釣行時間:7時~11時頃
潮:中潮 干潮7時頃(唐津湾潮位31.3cm)
釣果:20匹(最大20cm)
天気:曇り→晴れ

【今日のタックル】
ロッド:キススペ405BX+
リール:キススペコンペ
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん190mmタイプ
シンカー:ウッドシンカーLL25号
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光2色塗り 2色夜光玉付き キステック7号
鈎数:8本

| | コメント (0)

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »