小潮はイマイチ?
久しぶりにてらさんに同行しました。
10時半頃に野北で合流予定だったので、まずは芥屋海岸に向かった。途中幻の浜をチェックしてみると、やっぱり砂浜は全く無し。この日の汐時では、干潮が8時頃で唐津港の潮位が66cm。新規開拓した26日の最干潮潮位が45cmだったので、どうなってるのか?よーわかりません。
芥屋に着いたら、波も無く、サーファーも少なく、イー感じ。
ところが、3投しても、全くアタリなし。
少しずつ移動して、やっとキス発見。
でも群れが小さくて、なかなか連で掛からない。
おまけに、デカフグが沢山。
こんな日は釣れないんですよ。
写真は先日からプレゼント開始した、ペットボトルホルダーです。これは便利ですよ。
なんとか芥屋で20匹ぐらいゲットして、野北へ移動。
途中、投一筋さんおすすめの浜で、投げてみた。
キタ-、と思ったら、デカフグだった。
3投して見切りを付け、野北へ。
30日雨の中で、爆釣した、川の前で投げてみるけど、全く反応なし。
3投して見切りを付けた、
沖合の島の左側正面に移動。
これが大正解。
1投目で、23cmを含む良型4連ゲット。
合流の10時半を過ぎたので、てらさんに電話したら、すぐそこまで来てるとの事。安心して、2投目。アタリなし。
おかしい。どこに行ったの。
3投、4投も素鈎。
ここで、てらさん合流。拙者のiPhoneがフリーズして電話が入らない事に気づいた。電源が入らないと言う事は、電話も写真もNG!!
ここからは、文字のみです。
1投目の4連がピークだったのでしょうか。
その後は、あちこち探りながら、何とか3匹ゲット。
最後はフグ8連で力尽きました。
それで、切り札の岐志海岸へ移動してみた。
ココは大正解。ほぼ1投毎にキスが掛かる。でも1匹もしくは2匹だけ、10本鈎でもまったく関係なし。5色エリアに藻があるみたいで、その付近に居るみたい。
1時過ぎまでしか、お付き合いできないので、拙者はなくなく、納竿となりました。その後、てらさんは数を伸ばして、32匹ゲット(^^)/されたようですね。
【釣行データ】
釣行日:11月2日
釣行場所:福岡県芥屋海岸→野北海岸
釣行時間:8時半~13時
潮:小潮 干潮8時頃 唐津港干潮潮位66cm
釣果:30匹超(最大23cm)
天気:曇り
【今日のタックル】
ロッド:マスタライズ25-405H
リール:キススペコンペ
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん190mmタイプ、
シンカー:ウッドシンカーLL25号
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光2色塗り 2色夜光玉付き キステック7号
鈎数:8本~10本
| 固定リンク
「1_釣行レポート」カテゴリの記事
- 越冬ギス調査、佐賀県肥前町駄竹漁港(2022.03.15)
- キス釣りポイントドローン映像、熊本県天草上津浦港(2022.03.19)
- キス20cmオーバー7匹、熊本県天草上津浦港(2022.03.21)
- 尺ギスポイントドローン映像、福岡県西区小田浜ざうお海岸(2022.03.09)
- 越冬ギスを求めて、長崎県松浦市福島里(2022.03.05)
コメント