もこもちアタック失敗
先週の対抗戦で、爆釣したので、ぼちぼち海の中道(俗称:もこみち)もイー感じに熟成されているかもと期待して、アタックしてみました。
気合い入れて、早朝から基山にある丸幸ラーメンで特製ラーメン「550円」を食べ、6時半頃にもこもちへ到着。ルアーマン達の車で駐車場は満車。道路に溢れかえってました。
確か、もこもち爆釣する時は、ルアーマンも多かったはず。期待して、駐車場前で1投目。全然アタリ無し。
風もなく、波もなく、海の状況は釣れそうな感じなんだけど・・・。
2投目はフグ1匹。3投目は素鈎。
背負子を担ぎ、二宮金次郎スタイルで、投げ歩き。
全くアタリ無し。
結局、杭の100mほど手前まで探り歩いたけど、全くダメ。
ルアーマンは、ストリンガーにヒラメ、スズキ、サワラ、マゴチを掛けて、歩いている。コレだったら、弓角投げた方が面白いかも。残念ながら、弓角持ってきていない(^^;)
2時間掛けて良い運動になりました。
対抗戦会場の奈多に向かう事にして、隊長さんに電話してみたら、崖下で良型ゲット中。との情報。迷わず崖下に向かった。
けれども、拙者は3投して、12cmくらいのキス1匹。さては良型は隊長さんが釣ってしまったと早々に見切りを付け、二宮金次郎スタイル放浪の旅へ。
結局、対抗戦で拙者が爆釣したポイントまで行ってしまった。けど、全くキスが居ない。昨日は確かメジナさんが一杯釣っていたはず・・。潮位が違うからかな。
ココも諦め、崖下へ向かったところで、隊長さん納竿。隊長さんは20匹ゲット20cmオーバーはたぶん5匹かな?
拙者はこの時点でまだ12cm程度を2匹だけ。
気を取り直して、崖下ポイントで粘る事に。
祈りが通じたのか、やっとアタリ。21cmゲット。
その後は2投に1匹と少ないけれども、何とかゲット。
最後は20cmオーバー1匹追加して、結局6匹。
近くにいた、釣り師にお裾分けして納竿となりました。
12日水曜日はどこに行くか、迷うナー。やっぱ糸島かな(^_^;)
【釣行データ】
釣行日:10月8日
釣行場所:福岡県海の中道、奈多
釣行時間:6時30分~11時
潮:中潮 満潮7時頃
釣果:6匹(最大21cm)
天気:晴れ
【今日のタックル】
ロッド:マスタライズキス25-405
リール:キススペコンペ
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん190mmタイプ
シンカー:まもなく発売の「SESSYA超発泡シンカー ステルスブラックL20号」
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光2色塗り 2色夜光ラメ糸付き アスリートキス6号
鈎数:5本
| 固定リンク
「1_釣行レポート」カテゴリの記事
- 越冬ギス調査、佐賀県肥前町駄竹漁港(2022.03.15)
- キス釣りポイントドローン映像、熊本県天草上津浦港(2022.03.19)
- キス20cmオーバー7匹、熊本県天草上津浦港(2022.03.21)
- 尺ギスポイントドローン映像、福岡県西区小田浜ざうお海岸(2022.03.09)
- 越冬ギスを求めて、長崎県松浦市福島里(2022.03.05)
コメント
私ももこみちの落ちを期待して月曜日に行ってみました。夜明け前の暗いうちについたのに車でいっぱい!
早々にあきらめ、奈多も考えましたが、一足飛びにターンして西方面へ。大原、大口、芥屋と移動し、最後の芥屋がサーファーもいなくて楽しめました。
投稿: 愛宕浜漁協 | 2011年10月11日 (火) 08時42分
そうでしたか。
もこみちは、ルアーマンで一杯ですね。
芥屋はサーファーがいない時は天国ですね。
投稿: 拙者 | 2011年10月11日 (火) 10時23分