糸島で新規開拓大成功!
朝晩が冷え込むようになり、ますますキスの活性が下がって来る季節になってきました。が、しかし、まだまだ諦めてはいません。どっかにキスがいっぱい居るはず。
先日の平戸ではイマイチだったけど、糸島のどこかに居るはずと信じ、釣行しました。まずは通い慣れた芥屋海岸をチェック。駐車場に車を停め、外に出ると大きな波の音。これはマズイ。きっと波高しに違いない。釣り道具を持たずに、海をチェックすると案の定、辺り一面白波が・・・・。
内海側のざうお海岸に向かうか、岐志海岸に向かうか迷った末、比較的近い岐志海岸へ向かった。
風は横風ながら、波も無くとっても釣りやすそう。あとはキスが居るかどうか。
大好きなキススペ405EX+で、期待して1投目。5色付近に着底。
やっぱり居た-(^o^) 2連でゲット
ほっと一安心。
海底は藻が生えている様で、連掛けはチョット厳しそう。ほぼ素鈎無しだけど、4匹掛けるのが限度。
そのうち、糸島の住人、投一筋さんがお散歩登場。
次いで、投之助さん登場。こちらもロッドを持たずにお散歩です(^_^;)
潮が引くにつれ、何となく、釣れなくなる。
投一筋さん、投之助さん親子がお帰りになった後、BX+に交換し、遠投してみた。
小さな浜なので左右100mほど移動するのが限度。ピンギスは少ないけれど、1投1匹釣れる感じで何となく物足りない。
メゴチも釣れ出し、メゴチばさみが大活躍。13時過ぎに移動を決意。
どこに移動するか迷った末、近場をドライブしてみる事にした。
少し走ると、イー感じの砂浜を発見(@_@)
ダメ元で、チャレンジする事にした。
砂紋が綺麗な真っ平らな砂浜。
大潮の干潮間近なので、砂浜が現れたんでしょうね。ラッキーです。「幻の浜」と勝手に命名します。
BX+で1投目、5色でキタ-!!
新規開拓大成功
いきなりの良型5連。
天気も良いし、風景も最高。写真一杯撮りました。
投げる度に素鈎無しで、ゲットゲットゲット。
釣りまくりました。
日も西に傾き初め、キスが綺麗に透き通って見えるようになりました。
まだまだ釣れるけれど、遂にエサがなくなり、予備エサのマルキュパワーイソメ桜エビで投げてみた。こんな感じで釣れました。
今日釣ったキスは全部、一夜干しにしてみました。
先日平戸釣行の際にU-chanさんから伝授してもらった方法で。
①うろこ、内臓、エラを取る。
②塩をまぶし、1時間漬ける。
③干物用網に入れ24時間干す。(U-chanさんは網ではなく目刺しにしてました)
これで完成。
朝飯のおかずで早速いただきました。
酒の肴にも合いそうです。
【釣行データ】
釣行日:10月26日
釣行場所:福岡県岐志海岸、幻の浜
釣行時間:10時~16時
潮:大潮 満潮9時頃 干潮15時頃 唐津港干潮潮位45cm
釣果:80匹超(最大22cm)
天気:晴れ
【今日のタックル】
ロッド:キススペEX+ BX+
リール:キススペコンペ
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん190mmタイプ、
シンカー:「SESSYA超発泡シンカー ステルスブラックLL20号」ウッドシンカーLL25号
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光3色塗り 3色夜光ラメ糸付き F1キス7号
鈎数:6本~10本
| 固定リンク
「1_釣行レポート」カテゴリの記事
- 越冬ギス調査、佐賀県肥前町駄竹漁港(2022.03.15)
- キス釣りポイントドローン映像、熊本県天草上津浦港(2022.03.19)
- キス20cmオーバー7匹、熊本県天草上津浦港(2022.03.21)
- 尺ギスポイントドローン映像、福岡県西区小田浜ざうお海岸(2022.03.09)
- 越冬ギスを求めて、長崎県松浦市福島里(2022.03.05)
コメント