« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »

2011年9月28日 (水)

夕方の1時間

用事を済ませ、糸島方面に向かったのは17時頃。
最近は18時半頃には暗くなるので、暗くなっても投げられる姉子浜へ行く事に。

あいにくの向かい風、サーファーが2名だけで、釣り師はゼロ。
こんな状況なので、久しぶりにマスタライズ33-405Hで遠投する事にした。

で、アタリが有るのは、2色以内。ちょうど3色付近で浅くなり、2色付近からドン深になっており、そこにキスが貯まってるみたいで、ガンガン当たってくる。他のポイントを探ってみるけど、キスが居るのは、ココだけ。

そんなわけで、ゼロサムキスtypeⅠに変更した。

潮が上がるにつれて、アタリが遠のき、あっちこっち探って何とか少しずつキスゲット。

Img_1339 Img_1340

あっという間に、夕日。

Img_1338

18時半頃にパーキングに明かりが灯り。用意したLEDシンカー点灯型を投入。やっぱ、夜釣りはコレが正解ですね。シンカーがどこに落ちるかバッチリ判るし、シンカーが浜に近づくにつれて、赤い光が水の中にボーッと光り。その光が徐々に近づいて来る。イー感じです。

Img_1342 Img_1343

これで釣れると最高なんだけど、今回は全く釣れない。30分がんばったけれど、ダメ-。納竿となりました。

【釣行データ】
釣行日:9月28日
釣行場所:福岡県姉子浜
釣行時間:17時半~19時
潮:大潮 干潮16時頃
釣果:20匹超(最大20cm)
天気:晴れ

Img_1344

【今日のタックル】
ロッド:ゼロサムキスtypeⅠ
リール:キススペコンペ
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん190mmタイプ
シンカー:まもなく発売の「SESSYA超発泡シンカー ステルスブラックLL20号」
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光2色塗り 2色夜光ラメ糸付き アスリートキス7号
鈎数:10本

| | コメント (0)

2011年9月24日 (土)

愛宕浜漁協、投一筋さんと

最近には珍しく、朝からの釣行となりました。
と言っても6時半に起きて、朝飯食べて、スローペースのスタートです。

愛宕浜漁協さん、投一筋さんはすでに早朝から、野北と大口に入っているとの情報。拙者は芥屋に入ろうかと思っていたけれど、北向きの浜はうねりが入っており、サーファーだらけらしいので、予定変更して「裏切らない浜」福井浜へ。

到着すると、釣り人はゼロ。
防波堤まで波が来ており、砂浜には下りられない状況なので、上から投げる事にした。今日もゼロサムキスtypeⅠ。最近はまってます。

Img_1319 Img_1320

先日は、防波堤の上から投げて、2投目で24cmが来たけれど、今日はイマイチ。台風一過で大漁を期待したのに、アテが外れたみたい。

すぐに、愛宕浜漁協さん到着。野北もイマイチだったみたい。愛宕浜漁協さんは、拙者から200mほど西側に。そこの方が深場なんです。

東側から釣り人が一人、接近。
「拙者の投げ釣りさんですか?」と声を掛けられた。はじめて見る方でしたが、通販お客様でした。これからも「拙者の投げ釣り」をよろしくお願い申し上げます。

そのうちに、潮が引き浜に下りれるように。やっぱ、浜投げの方が良いですね。やっと24cmゲット。

Img_1325 Img_1321

そう言えば、投一筋さんはどうした?
電話してみると、「拙者さん見えてるよ。」
なんだ、愛宕浜漁協さんからさらに西に一人いたのは、投一筋さん!

それから3人合流。投一筋さんお手製の天秤見せてもらいました。興味津々です。その後投一筋さんは納竿。

Img_1324 Img_1323

愛宕浜漁協さんが30cmオーバーのヒラメをゲット。旨そうです。

Img_1326

キスのアタリが遠のき、大原海岸へ移動。1時間のドライブ。
浜に出てビックリ。真正面からの向かい風。

Img_1329

1投目はキス1匹とフグ。イマイチなので、鈎数を少なくして、タングステンデルナ-短尺25号を使い、遠投に切り替えた。途端に24.5cmゲット。
その後デカギスはゲットできず。1時間で7匹のみで納竿となりました。

Img_1330 Img_1332

【釣行データ】
釣行日:9月24日
釣行場所:福岡県福井浜→大原海岸
釣行時間:9時~15時
潮:中潮 干潮14時頃
釣果:30匹超(最大24.5cm)
天気:晴れ

【今日のタックル】
ロッド:ゼロサムキスtypeⅠ
リール:キススペコンペ
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん190mmタイプ
シンカー:まもなく発売の「SESSYA超発泡シンカー ステルスブラックLL20号」
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光2色塗り 2色夜光ラメ糸付き アスリートキス7号
鈎数:10本

| | コメント (0)

2011年9月18日 (日)

砂に潜り顔だけ出したキス

大分市の水族館「うみたまご」で撮影しました。
20cmオーバーのキス3匹。
最初は3匹で仲良く泳いでましたが、しばらくすると1匹いなくなりました。

どこに行ったのかな?
灯台下暗し、目の前にいました。

キスが砂に潜るとは・・・。
何の為に潜ったのでしょうか?

| | コメント (0)

2011年9月16日 (金)

連続の猛暑日

11日も猛暑でバテバテだったけど、15日もそれ以上に猛暑でした。

15時にとある駐車場で投之助さんに投一筋さんのお買い上げ商品を渡し、寺山海岸に向かいました。ココは西に面しているので、16時頃には強烈な西日で眩しいくらい。

久しぶりに、ゼロサムキスタイプⅠを使ってみました。感覚としてはマスタライズ25-405Hに近い感じです。マスタライズよりも細身なので、とっても軽量です。20号オモリに10本鈎仕掛けで5色は楽に飛ばせるので、この時期重宝します。

Zerosumkisutype1

さて、一番左端の岩場付近で2投するも、掛かるのはチャリコばかり。芥屋マリーナの前に移動して、遠投に切り替えたら、即でかいアタリがあり、22cmゲット。

Img_1287

その後3投するけど、今度はチャリコとフグ。暑さでバテバテになった頃、怖いお兄さん登場。投一筋さんです(^_^)v

Img_1288
アクエリアスの差し入れ。ありがとうございます。ちょうど飲みたかったところでしたm(_ _)m

日没まで2時間を切ったので、寺山を諦め、芥屋海岸へ移動する事に。

海岸に出ると、波もなくべた凪状態。沖の3色位のところにルアーマンが2人。そこはちょうどキス爆釣ポイントの延長線上。仕方がないので、少し歩く事に。17時過ぎだというのに、超暑い。どうなってんでしょか。頭がくらくら。汗が目に入って、目が開けられない。

転々と探りながら移動するけど、イマイチなので、キス爆釣ポイントへ戻った。すでに時刻は18時過ぎ。

4色程度に投げると、3色位で、待望のナイスなアタリ。8連ゲット。

Img_1289

日没まで楽しめました。今日も夕日が綺麗だったナー。

Img_1290 Img_1294

【釣行データ】
釣行日:9月15日
釣行場所:福岡県寺山海岸→芥屋海岸
釣行時間:16時~19時
潮:大潮 干潮15時頃
釣果:40匹超(最大22cm)
天気:晴れ

Img_1293

【今日のタックル】
ロッド:ゼロサムキスtypeⅠ
リール:キススペコンペ
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん190mmタイプ
シンカー:まもなく発売の「SESSYA超発泡シンカー ステルスブラックLL20号」
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光2色塗り 2色夜光ラメ糸付き アスリートキス7号
鈎数:10本

| | コメント (0)

2011年9月12日 (月)

てらさん、U-chanさんと

12時頃に糸島の釣具店で、てらさんU-chanさんと待ち合わせして、最近調子いい福井浜へ行ってきました。

いつも駐車する場所には、先客が駐車していたので、我々は大入港横に駐車して、浜まで歩きました。ココに駐車しても、西側空き地に駐車するよりは遙かに近いです。

日曜日だというのに、相変わらず投げ釣り師は皆無。今日も貸し切りです。

台風後で、砂浜の状況が変わっていないか、心配でしたが、ほとんど影響なしだったみたいです。

今日もSESSYA超発泡シンカーステルスブラックLL20号を使いました。
1投目、15cmくらいの5連。
2投目もイー感じ。

Img_1274 Img_1275

てらさん、U-chanさんも同じようにまあまあのサイズをゲット。同じ所に投げていると、徐々に釣れなくなるので、少し方向を変えながら投げてみたり、少し場所移動したり。

15時過ぎると、暑さがピークになり、日焼け止めを塗っている腕や足がジリジリと焼けるのが判るくらい(^^;)

Img_1276 Img_1277

水分補給が頻繁になってきたので、残りの量を気にしながら、チビチビと飲む事に。9月だというのに、異常な暑さです。

てらさん、U-chanさんは、暑さの為か、年のせいか(>_<)、ほとんど定位置で釣り。

Img_1280

拙者は良型を求めて、徐々に西へ移動。
そして、やっと20cmオーバーを2連でゲット。その後も20cmオーバー3匹追加。

Img_1278

いつもはフグが少ないのみ、今日はでかいフグが結構居る。ハリスが切られるので困ります。

17時半頃には、二人の近くへ移動。
その後エサがなくなり。納竿となりました。

Img_1285

てらさん、宇部から遠征お疲れ様でした。

【釣行データ】
釣行日:9月11日
釣行場所:福岡県福井浜
釣行時間:14時~18時
潮:大潮 干潮15時頃
釣果:100匹超(最大21cm)
天気:晴れ

Img_1286

【今日のタックル】
ロッド:キススペ405EX+
リール:キススペコンペ
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん190mmタイプ
シンカー:まもなく発売の「SESSYA超発泡シンカー ステルスブラックLL20号」
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光3色塗り 3色夜光ラメ糸付き byがまかつ シロギスファイン7号
鈎数:10本

| | コメント (0)

2011年9月 7日 (水)

SESSYA超発泡シンカーステルスブラック

まもなく発売の「SESSYA超発泡シンカーステルスブラック」のアイテムを紹介します。写真はシンカー単体KAISO型20号の60mm、90mm、120mmです。ブラックボディーにラメフレークきらきら(^_^)v

Img_1266 Img_1270

シンカー単体KASIO型は7種類の号数15号、18号、20号、23号、25号、27号、30号、超発泡部は3種類の大きさ60mm、90mm、120mm。

シンカー単体デルナ-型は3種類の号数25号、27号、30号、超発泡部は3種類の大きさ60mm、90mm、120mm。

シンカー単体タングステンデルナ-型は3種類の号数25号、27号、30号、超発泡部は3種類の大きさ60mm、90mm、120mm。

L型天秤とΛ型天秤は
KASIO型は7種類の号数15号、18号、20号、23号、25号、27号、30号、超発泡部の大きさは60mm

デルナ-型、タングステンデルナ-型は3種類の号数25号、27号、30号、超発泡部の大きさは60mm

Img_1253 Img_1254 

発売が待ち遠しいです。

| | コメント (0)

2011年9月 5日 (月)

台風の影響で波高し

台風が去ったので、芥屋海岸でデカギスが釣れる事を期待して、行ってみました。しかし、沖合300m以上先から高波が来て、砂浜まで白波が。これでは釣りにならないので、ポイント変更。福の浦や寺山という選択肢も有ったけれども、良型が期待できる福井浜に賭ける事にした。

福井浜は玄界灘に面しているけれども、弓形の浜で、一番右側は張り出した岬が天然の波受けになっている。このため、波の影響を受けにくい。

到着して、ポイントを確認。思った通り、右側100mほどは波が小さく、4色~2色に良型が居そうな感じ。

Img_1262 Img_1263

今日は小潮でまもなく干潮なので、砂浜から投げられると思いきや、予想に反して、堤防の下まで満ちてきている。これだと、堤防の上から投げないといけない。投げる所の後に余裕がないので、今日持ってきた一番短いキャスティズム30-385を使う事にした。鈎も5本で。

Img_1265_5 Img_1272

1投目、4匹ゲット。
2投目、24cmを含む4匹ゲット。やっぱり良型が居た。

Img_1261

その後も、少しづつ左右に移動しながら、キスゲット。

途中から、フグと、ヒイラギが混じるようになり、
遂にヒイラギしか釣れなくなり、納竿となりました。

【釣行データ】
釣行日:9月4日
釣行場所:福岡県福井浜
釣行時間:14時~17時
潮:小潮 干潮15時頃
釣果:50匹超(最大24cm)
天気:曇り&雨

Img_1273

【今日のタックル】
ロッド:キャスティズム30-385
リール:キススペMg
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん190mmタイプ
シンカー:まもなく発売の「SESSYA超発泡シンカー ステルスブラックL20号」
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光2色塗り 2色夜光ラメ糸付き アスリートキス7号
鈎数:5本
餌:マスオくん

| | コメント (2)

« 2011年8月 | トップページ | 2011年10月 »