« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月31日 (水)

今日も福井浜へ

先週までは雨が多く、不安定な天気だったけれど、ここのところ、真夏に戻ったみたいな天気です。超蒸し暑いです。台風が接近しているようですが、福岡は全く影響なしで、今日も、やっぱり、福井浜へ。

今日は大入漁港側の林の中に駐車したので、ポイントまで1分という近さでした。
浜に出ると、釣り師は皆無。だーれもいません。波もなく、大潮干潮なので砂浜はフラット。絶好のキス釣りコンディションです。

まもなく発売の「SESSYA超発泡シンカー ステルスブラックL20号」をズーと愛用してます。改良点もすべて洗い出し、生産にフィードバック中です。早ければ、9月には出荷できる予定です。

Img_1253 Img_1008

今日は3日前よりも、サイズが安定しているけれども、良型がどこにいるか絞りきれない。5色にいたかと思えば、2色にいたり。サイズを気にしなければ、毎投8連以上です。以前はピンギスはほとんど釣れなかったけれど、ここ数年ピンギスが増えたような気がします。何でだろ-(T_T)

Img_1254 Img_1248

結局20cmオーバーは7匹だけでした。

この浜は弓形の浜で、拙者がいたポイントはちょうど夕日が沈む方向に投げる感じでした。

Img_1252

【釣行データ】
釣行日:8月31日
釣行場所:福岡県福井浜
釣行時間:16時~19時
潮:大潮 干潮17時頃
釣果:100匹超(最大21cm)
天気:晴れ

Img_1256 Img_1258

【今日のタックル】
ロッド:キススペ405EX+
リール:キススペコンペ
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん190mmタイプ
シンカー:まもなく発売の「SESSYA超発泡シンカー ステルスブラックL20号」
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光3色塗り 3色夜光ラメ糸付き byがまかつ シロギスファイン7号
鈎数:10本
餌:マスオくん

| | コメント (2)

2011年8月28日 (日)

福井浜はキスいっぱい

以前から気になっていた、福井浜に行きました。
ここは福吉漁港と、大入漁港の間の浜です。弓形の浜で砂浜が狭いので、比較的水深があり、潮が高い時には、砂浜がなくなる事もあるので、大潮の干潮前後が狙い目なんです。

ちょうど、今日は、大潮で干潮15時頃なので、絶好のチャンスです。
Mさん、S君のいつものメンバーです。

1投目から、8連(^^)/
やっぱり。良い感じです。

Img_1240 

サイズもまあまあ。
3投位するとサイズが小さくなるので、少しずつ横移動しながらの釣りです。

Img_1223_2 

Mさんは独特な日焼け対策(^^;)
拙者には真似できません。

Img_1222 Img_1227

相変わらず、S君は魚に興味津々。
1色以内になると、キスがまもなく現れるのが判るのか、じっと海を見てます。

Img_1242 Img_1224 Img_1225

キスがいっぱいあると、どうするか興味があったので、砂浜にキスを一杯置いてみました。

なんと、急に穴を掘り始めました。それもキスの廻りに4カ所も、そして、キスを加えて穴の中へ移動させました。

Img_1228 Img_1229 Img_1230

Img_1231 Img_1232 Img_1236

何を考えてるのかな?ちなみに、S君はキスと遊ぶのは好きですが、生で食べる事はできません。

エサがなくなり、18時に納竿となりました。
やっぱり、ココは良かったです。

【釣行データ】
釣行日:8月28日
釣行場所:福岡県福井浜
釣行時間:15時~18時
潮:大潮 干潮15時頃
釣果:100匹超(最大22cm)
天気:晴れ

Img_1246

【今日のタックル】
ロッド:キススペ405EX+
リール:キススペMg
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん
シンカー:開発中の「SESSYA超発泡シンカー ステルスブラックL20号
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光3色塗り 3色夜光ラメ糸付き byがまかつ シロギスファイン7号
鈎数:10本
餌:マスオくん

| | コメント (0)

2011年8月25日 (木)

土砂降りの後24cm

事務所がある筑紫野市は、晴天で蒸し暑い天気だったので、糸島に釣行。なんと、こっちは土砂降り。車の中で、止むの待っているうちに1時間ほどウトウト(T_T)

浜に出てみると、小さなうねりが入っていて、波の高さは腰くらい。サーファーが10人ほど。

3色以内がドン深になっていて、いかにもキスが溜まっていそうな雰囲気。ゴロタ石混じりの投げにくい浜だけど、8本鈎で開始した。

シンカーを浮かして投げないといけないので、砂ズリは50cm程度と短くし、垂らしも1m程度。オーバースローで4色先に投げ入れた。

Img_1202

やっぱり思った通り、3色付近で大きなアタリ。20cmオーバー1匹を含む7連。
2投目はピンギス8連。
3投目は20cmオーバー2匹を含む7連。

Img_1203
4投目はピンギス8連。
5投目は20cmオーバー1匹を含む7連。
それからは、しばらくピンギスばかりが続いたので、50mほど移動した。
でもここもピンギスばかり。

さらに潮が満ちてきたので、最初のポイントへ戻ったところ、1色のところでガツンと大当たり。アタリが有った後は急に負荷が無くなったので、セイゴかマゴチが当たって、ばれたのかと思っていたら、24cmのキスが付いていた。どうやら鈎掛かりした後、浜に向かって走ったみたい。

18時半頃には雨雲が近づいてきたので、納竿となりました。

Img_1204

【釣行データ】
釣行日:8月24日
釣行場所:福岡県芥屋海岸
釣行時間:16時半~18時半
潮:長潮 満潮19時頃
釣果:70匹超(最大24cm)
天気:曇り

【今日のタックル】
ロッド:キススペ405EX+
リール:キススペMg
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん
シンカー:開発中の「SESSYA超発泡シンカー ステルスブラックL20号
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光3色塗り 3色夜光ラメ糸付き byがまかつ シロギスファイン7号
鈎数:8本
餌:マスオくん

| | コメント (1)

2011年8月21日 (日)

キスバトルin白石浜

毎年恒例、真夏のキスバトル。
例年だと極暑耐久キス釣り大会なのですが、今年は数日前からの秋雨前線の影響で、集合場所に着く前から雨が降り出した。

受付時間の5時前から雷混じりの土砂降り。このため開始時間が1時間遅くなり、7時に開始。先ほどよりも、雨脚は弱くなったけれど・・・。止みそうにない。

1投目、拙者競技モデル2色発光玉付きアスリートキス7号(大会ルールで鈎は7号以上です)7本鈎で4色付近から探りはじめると、3色付近で小さいアタリ。ピンギス6連ゲット。これではいけない。急いで、形状が比較的小さいシロギスファインを3本追加して、10本鈎に。

2投目。ピンギス8匹。やはり、ピンギスばかり。そこで、10本すべてシロギスファインに変更。

コンスタントに8匹ゲットが続いた。雨脚は開始時よりもさらに強くなり。写真も撮れない。それよりも、モンベル上着のポケットに入っているiPhoneが心配ダー。

1時間が経過したところで、場所移動する人が増えてきた。拙者は同じところでコンスタントに釣れているので、動くに動けない。

それから30分経過したところで、ABE組長が横にやって来た。
雨が一瞬止んだところで、iPhoneをポケットから取り出した。全く濡れてない。よかった~。記念撮影完了。

Img_1193 Img_1192640 

それから数投し、このポイントに見切りを付けて、場所移動。

ところが、移動した先がイマイチだった。3投して2匹。
また場所移動。ここで3投して2匹。
さらに移動。ちょうどABE組長が7連ゲットしたのを発見。思わずクーラーを置いた。ここはさっきABE組長がいた場所とは違う場所。やっぱり、あれから釣れなくなり移動したみたい。

ABE組長が狙っている付近を探るけれど、拙者は何やっても2匹程度しか掛からない。そのうち、ABE組長が場所移動し、拙者はABE組長が今いた場所へ移動。残り30分。何とか連で掛かるようになり、怒濤の追い上げ。最後の1投も7連ゲット。

雨は完全に上がり。検量へ。
優勝は大蔵君で1135g。左サイドの海水浴場方面で最初から20cmクラスの良型が混じったみたい。2位は紺野さん966g。3位は稲田さん931g。4位はABE組長872g。そして5位は拙者848gでした。ピンギスばかり100匹超。

表彰式が終わるまで、モンベルのトレントフライヤージャケットとパンツを着ていたら、自然と乾いてしまい。脱いでみると、中の服は一切濡れてない。素晴らしいの一言です。はっきり言って、コレを使い始めると他の雨具が着れなくなります。超お勧めです。

Img_1199640 All2640

【釣行データ】
釣行日:8月21日
釣行場所:福岡県白石浜
釣行時間:7時~10時
潮:小潮 干潮8時頃
釣果:100匹超(最大12cm)
天気:雨

【今日のタックル】
ロッド:がま投げスーパーキャスティング33-405
リール:キススペコンペ
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん
シンカー:開発中の「SESSYA超発泡シンカー ステルスブラックL20号」
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光3色塗り 3色夜光ラメ糸付き byがまかつ シロギスファイン7号
鈎数:10本
餌:マスオくん

| | コメント (0)

2011年8月10日 (水)

姉子浜ナイター釣行

昼過ぎまで仕事して、夕方から釣行しました。
糸島方面を転々と廻り、結局何かと便利ないつもの姉子浜へ。
18時なので、さすがに海水浴客はいなく、浜はガラ空き。

1投目、ピンギスばかり5連。
時間的には良型が釣れても良さそうなのに・・・

Img_1162

19時過ぎからようやく良型が混じりはじめた、けれどもキスの数が少なすぎ。そのうち日も沈み、段々と薄暗くなってきた。今日は暗くなるまで釣りしようと決めていたので、鈎にエサを付ける事ができるギリギリまで粘ってみた。最後の1投と思って投げた後、駐車場方向も見ると、そこだけ。まるでナイターみたいな感じで砂浜が明るい。

もしかしたら、釣りできるかも?
移動してビックリ。波口から駐車場まで明るい。問題なく、エサ付け可能(^_^)v

Img_1167

試しに5色程投げてみると、4色で大きなアタリ。
良型3連ゲット。これは行ける。
その後も、15cm~23cmをゲット。

正面は北斗七星、後には月。
蚊もいなくて、涼しくて、最高。
思わずエサが無くなる21時まで釣りしました。

今度来る時はLEDシンカー持ってこよう。

【釣行データ】
釣行日:8月10日
釣行場所:福岡県姉子浜
釣行時間:18時~21時
潮:若潮 満潮20時頃
釣果:30匹超(最大23cm)
天気:晴れ

Img_1171

【今日のタックル】
ロッド:キススペ405EX+
リール:キススペコンペ
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん
シンカー:開発中のSESSYA発光高浮力シンカー(仮称)20号
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光3色塗り 3色夜光ラメ糸付き byがまかつ F1キス7号
鈎数:10本
餌:マスオくん

| | コメント (0)

2011年8月 6日 (土)

姉子浜夕まずめ釣行

昼過ぎまで用事があったので、Mさん、S君といつものメンバーで、夕まずめ釣行となりました。トイレと駐車場完備の姉子浜へ。この時期は海水浴客で一杯の駐車場も、遅い時間なので数台分空いてました。

浜への階段を下りて、海水浴客を避けて左手へ。今日は開発中のSESSYA発光高浮力シンカー(仮称)のテストも兼ねてます。写真一番上がSESSYA超発泡シンカーステルスブラックKAISO20号90mm、中がSESSYA超発泡シンカーステルスブラックデルナ-27号120mm、一番下が開発中のSESSYA発光高浮力シンカー(仮称)20号です。

Img_1123 Img_1122

上部は樹脂製の中空キャップになっていて、ケミホタルやLED、その他何でも入れる事が可能です。もちろん防水です。

1投目はちょい投げ3色から手前を狙います。案の定、2色以内でガツガツとアタリ。ウッドシンカーやSESSYA超発泡シンカーのアタリとは、全く違います。15cm程度2匹を含む6連。コレを見た7人程の子供達が遠くからやって来て、質問攻めに遭いました。次は8連。子供達は興奮状態です。ちょっと危険になってきたので、場所移動。

Img_1126

R君は魚が大好きなので、釣りにも興味津々。キスが波口から上がってくると、キスめがけて突進していきます。キスを鈎から外し、目の前に投げてあげると、ナイスキャッチ。でも食べるのではなく、舐めるだけ。生は嫌いみたいです。

Img_1134 Img_1115 Img_1124

しばらくはMさんに釣ってもらう事に。前回でコツを覚えたようで、良型5連も絡ませることなく釣り上げました。恐るべし。18時過ぎからは4色~3色で良型が増えてきました。今日は夕日がきれいでした。

Img_1138 Img_1143 Img_1157

【釣行データ】
釣行日:8月6日
釣行場所:福岡県姉子浜
釣行時間:16時~19時00分
潮:小潮 満潮15時頃
釣果:50匹超(最大22cm)
天気:晴れ

Img_1155

【今日のタックル】
ロッド:キススペ405EX+
リール:キススペMg
天秤:拙者砂ズリ付きL固定拙者てんびん
シンカー:開発中のSESSYA発光高浮力シンカー(仮称)20号
仕掛け:テレフター2号50cm、サーフキーパーS、拙者競技モデル50本連結仕掛 夜光3色塗り 3色夜光ラメ糸付き byがまかつ F1キス7号
鈎数:10本
餌:マスオくん

| | コメント (1)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »