夏の獲物狙いには、まだ少し早かったか?
最近は晴れても南風が強い日が多く、休みとも合わなくていいタイミングで釣りに行けてません。
先週末の雨の影響が気にはなったのですが、少し時間ができたのでぶらっと出かけてみました。
まずは観音崎旧京急ホテル裏へ。
雨の影響ですかね、潮色が悪い。
1時間ほど粘ってみましたが、エサ取りのアタリのみ。小さなメゴチが上がっただけでした。
良い年は、5月半ばに50センチ級のクロダイや、尺カワハギ、25センチクラスのシロギスも普通に出た場所ですが、昨年から今年にかけてあまり具合が良くない。
潮の具合も良くないのでさっさと見切りをつけて南下し、博物館下の小さな砂浜で投げてみますが、シロギスの気配はありませんでした。
帰路のことも考えて、次は横須賀方面へ北上しようかとも考えたのですが、西へ向かうことにしました。
時間的にゴーシュや大畑、観音山下は難しいので、車のすぐ横で竿が出せる金田湾へ。
潮が底近いので、小さめに青イソメをカットして遠投を試みますが、以前は間違いなく当たってきたシロギスの気配がない。
どうも東京湾の神奈川側、キスが減ったのでは?以前はもっと釣れたと思うのですが。
来月になって梅雨の気配が始まると少しは状況も良くなると思いますがどうでしょ?
<データ>
SHIMANOプロサーフ+13PAスピンパワー
道糸ナイロン3号+テーパー力糸、ハリスフロロ4号、スピニングBS12号ほか
小潮、快晴、南寄り強風、青イソメ
| 固定リンク
「by NZ号」カテゴリの記事
- 久々に走水の岩場で白ギス釣れた!(2025.05.29)
- 久々のマトモな釣果 at 観音崎(2025.05.27)
- 夏の獲物狙いには、まだ少し早かったか?(2025.05.20)
- 釣れそうな気配がまったくない観音崎堤防(2025.04.21)
- カレイはまだ戻ってないのか?走水(2025.03.25)
コメント