« 乗っ込みカレイ始動、横須賀へ | トップページ | カレイはどこへ?フグだらけの観音崎 »

2024年11月19日 (火)

カレイ最盛期のはずが、、、悪天候に悩まされた観音崎

この時期にカレイ釣れなかったらいつ釣れる、と期待マックスな11月の2回目の大潮回り。
事前にそこを狙って複数の平日休みも確保してありました。

で、いよいよ出撃の日、、、となったのですが、事前の天気予報が悪い。北東風5m以上。これだと海上なら10m近くなる。

当日朝も、海沿いまで出なくても北東爆風。裏庭の木々が揺れてる。

やれやれ、という気分でしたが、行かないわけにはいかないですからね。

途中、横須賀でエサを買いに寄ったら、馴染みのスタッフから、
「今日はどこへ?」
「うん、観音崎方面へ」
「風、大丈夫っすか?」
「まあ何とかなるでしょ」

みたいな会話交わして、釣り場へ向かったら…。
34999_0
画像だと爆風が実感できませんが、うねりなんて起こらない東京湾内で波頭が風波で白く崩れるのはかなりのもんです。
うっかり荷物も出せないぐらいの爆風。

34996_0 
足元も荒れてます。


とはいえ、ここまで重い荷物を背負ってきたのに、帰るわけにはいかない。

とにかく2本出します。
34998_0








なかなか飛ばない中を必死で遠投を試みると、時々小さいアタリが出てすぐにエサが無くなる。針も消えてる。いつものやつですね、フグ。

 

一度、明確なアタリがあってその後一気の糸フケ。

カレイ釣りしてる人なら誰だって「おっ、来たわ、ヨンマルカレイ!」と、ワクワクしながら一呼吸入れて大合わせ。
重い。でもなんか違う、重いくせに浮いてくるんですね。

そのうち、白いのが浮いて、デカフグ。

こんなことを何度か繰り返してる内に、空模様も怪しくなってきた。
雨予報はなかったはずなのに、ポツポツと。

たしいて降らんでしょ、と暢気に構えていたら、風も強まるわ、雨粒も大きくなってやがて本降り。
道具もびしょびしょ、体も冷え込んでもう限界、さすがに撤収となりました。

休みと釣り日和がマッチしないのは辛いですよね、、、。



<データ>
SHIMANOプロサーフ+13PAスピンパワー
道糸黒ナイロン5号+テーパー力糸、ハリスフロロ6号、スピニングB13号&カレイイレグ13号
青イソメ、晴れのち雨、北東爆風

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

|

« 乗っ込みカレイ始動、横須賀へ | トップページ | カレイはどこへ?フグだらけの観音崎 »

by NZ号」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 乗っ込みカレイ始動、横須賀へ | トップページ | カレイはどこへ?フグだらけの観音崎 »