« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »

2024年9月

2024年9月30日 (月)

ようやく猛暑は去ったようですが

いよいよ10月、という時期になってようやく秋の気配ですね。
31234_0
いつもの観音崎の岩場。多少の風さえあれば釣り場でも過ごしやすく快適です。

潮色も澄んでいい感じ。
31231_0_20240930154201

夕方、暗くなるまでの短時間でしたが、意外にも頻繁にアタリが出ます。殆どはエサ取りですが活性は低くないようで。

そうこうしてるうちに、大き目のアタリで糸フケ。

乗っ込みシーズン目前とはいえ、カレイにはまだまだ早いでしょう、という様子見の釣行でしたが、いきなり本命の顔を拝めました。

31581_0

その後もどんどん小アタリが出続けてあっという間のエサ切れでの納竿となりました。

まずは幸先良し。


<データ>
SHIMANOプロサーフ+13PAスピンパワー
道糸アトミックスライダー4号+テーパー力糸、ハリスナイロン6号、スピニングBS13号
青イソメ、晴れ、弱風

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

| | コメント (0)

2024年9月12日 (木)

夕涼みがてら観音崎へ

長期予報によれば、10月半ばごろまで残暑が続くとか?そんなアホな、乗っ込みカレイはどうなる?

熱帯顔負けの猛暑が続く中、もうそろそろ涼しくなるのではという期待を日々裏切られてるわけですが、これが今月いっぱいどころか10月にも真夏日が頻発するようだと、本当にカレイの乗っ込みが心配になります。

加齢に従って夏嫌いになっていく今、個人的にも憂鬱です。
気候変動のせいで海も影響を受け、魚の分布にも異変が生じている今、この先を思うと思いやられます。

海の中も大丈夫なんでしょうか?きっと水温も昔に比べたら高くなってるでしょうし、魚も夏バテとかならないんですかね?


ということで、時間が取れた日の夕方、少しだけホームに顔を出してみました。
31210_0 
小さなアタリが何度も出ますが、たぶんフグですね。
せめてキュウセンでも釣れないかと1時間ほど竿を出しましたが、エサが無くなるばかりで納竿となりました。


早く涼しくなってくれ!


<データ>
SHIMANOプロサーフ+13PAスピンパワー
道糸アトミックスライダー3号+テーパー力糸、ハリスフロロ5号、スピニングBS13号
青イソメ、晴れ、南寄り弱風

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

 

| | コメント (0)

« 2024年8月 | トップページ | 2024年10月 »