« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »

2023年12月

2023年12月31日 (日)

2023年釣果はともかく楽しめた年でした、皆さんはいかがでしたか?

加齢(カレイは減少?)のせいか(釣り公園として復活はしましたが)福浦東岸のように投げ釣り場が減っていくせいか、年々釣行回数が減っていくことには一抹の寂しさを覚えてるのですが、2023年、まあ全体としては悪くない年だったような。


特に前年までボーズ当たり前のひどかった乗っ込みカレイに復活の兆しがあったことが一番ですね。
31544_0

ただ、梅雨の季節に、いつもなら必ず出ていた東京湾の尺カワハギとランク物のシロギスが、2023年に限っては休みとお天気のタイミングがずれまくりでロクに釣行できなかったことが悔やまれます。

以前のように伊豆や沼津、三保の松原に加えて宇和島まで出かけていたような頃と違って、ほぼ東京湾のみで釣りしてるここ数年、その東京湾の水が以前にもまして澄んだ美しさになってる気がします。それもまあ観音崎より南の三浦東岸に限った話ですが、場所の環境や雰囲気を釣果見込みより優先してしまう自分には嬉しい傾向です。
 31232_0

水鳥の乱舞もなかなかの壮観です。

31225_0

 

 

 

 

来年も安全優先、楽しみ優先で釣りを続けたいと思います。

年々、置き竿大物狙いの投げ釣り道具のヘビーさに往生するようになりましたが、老化防止のトレーニングと考えて釣行します。




皆さん、今年もまたお互い良い釣りを楽しみましょうにゃ!

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

 

 

| | コメント (0)

2023年12月29日 (金)

年の瀬のカレイ狙い、観音崎

バイトが忙しい季節なんでなかなか釣りに行けませんが、年の瀬も迫ってなんとか数時間釣りに行けました。

11月の最盛期になんとかヨンマルを1枚上げて、久々の感触に大満足だったんですが、実はこのポイントで過去には12月にも良型を何枚も上げてるんですね。
加えてカレイ狙いの仕掛けに40センチ超えのマダイも上げたことがありました。

そんなわけで自分にとっても相性が悪くない季節なんですが、ここ数年はなかなか釣りに行けずに終わってました。

31416_0

相変わらず ”東京湾” という響きからは想像もできないほど潮が澄みきって海はとてもきれいです。それだけでも気分がいいですね。


でも釣果はというと、、、エサ取りいまだに元気いっぱいです、この季節になってもフグは本当に無敵艦隊ですね。投げるたびにエサが消えるか針が無くなるか、の連続。


まだ1枚ぐらいはカレイが出ても、と淡い期待を抱いていたのですが、ここ最近の冷え込みが響いたのかな?

ぽかぽかと陽射しは暖かいのですが、やはり風は冷たい。
海の中はまださほど低水温になってないようで、たまに青イソメが戻ってきてもダラんとはせずに元気です。

年内、これで打ち止めです。次回は2月かな?あるいは久々に真冬のキス狙いもありかも。



<データ>
SHIMANOプロサーフ+13PAスピンパワー
道糸アトミックスライダー4号+テーパー力糸、ハリスナイロン6号、針まるふじシーフォース12号
青イソメ、晴れ、大潮、北寄り弱風

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村

 

 

| | コメント (0)

« 2023年11月 | トップページ | 2024年1月 »