葉山の真名瀬から一色海岸へ
梅雨入りした湘南、今日も今にも降り出しそうなお天気です。
しかもこの季節には珍しい強めの北東風で、この風向きだと東京湾側は難しいので相模湾側へ。
刺身の欠片を上げると大興奮する我が家の猫ちゃんのご飯になりそうな魚だとベラ系かシロギスがいいなぁ…ということで、まずは葉山の真名瀬の護岸へ。
しばらく来なかったが、消波ブロック(テトラ)が入ってる。
今日は手持ちの1本竿で。
ベラぐらいなら簡単に釣れるかな、と思ってたが、アタリがない。静かな時間が過ぎる。
やがて、小さな手応えでこれ。
追い風に乗せて遠投すると、小さなアタリでようやく本命。
ここで釣れるのはベラ系かカワハギで、キスはめったに釣れない場所なので、1時間ほど粘って気配がなくなったので移動することに。
葉山御用邸を超えて、葉山公園駐車場裏の浜へ。
空の色を反映してるとはいえ、潮の色が良くない。ここ数日大量に降った雨の影響か濁りもあるし、水潮っぽい雰囲気だ。
根を避けて狭い砂地の部分にピンポイントで投げるが、まったく魚の気配がなく数投で納竿。
シロギスは雨が数日降ってない凪の日和にまた挑戦します。
<データ>
海外SHIMANO並継+13PAスピンパワー
道糸アトミックスライダーピンク3号+テーパー力糸、ハリスフロロ3号、スピニングBS11号
青イソメ、小潮、曇り、北東風
| 固定リンク
「by NZ号」カテゴリの記事
- 走水の地磯、気配は良かったが本命アタリなし(2025.06.16)
- 久々に走水の岩場で白ギス釣れた!(2025.05.29)
- 久々のマトモな釣果 at 観音崎(2025.05.27)
- 夏の獲物狙いには、まだ少し早かったか?(2025.05.20)
- 釣れそうな気配がまったくない観音崎堤防(2025.04.21)
コメント
横須賀中央駅から木古庭を経由する一色への線路を建設すべきである。
投稿: ガーゴイル | 2023年3月29日 (水) 21時54分