福浦偵察
台風8号の接近、上陸が危惧される関東地方です。
そんな週はじめの月曜ですが、秋のカレイ狙い以降顔を出していない福浦が気になって出かけてみました。
東岸の護岸工事はまだ継続中ですね。いったいいつになったら完成するのでしょうか。
将来は釣り公園が設置されるというウワサもありますが、いずれにしてもこんな高い護岸になったら釣り竿なんか出せる余地はないでしょうね。
神奈川&東京の(埼玉も!)大物投げ釣り師、特にカレイ好きには絶対に外せない好釣場でしたが、本当に残念な結果です。
ということで、南岸へ移動します。
ほとんど釣り人はいません。
空は台風接近でどんより、北風が強くなってきています。
いつもの銀屋根前で今日は塩イワシで投げ込みます。今が盛期のマゴチ狙いです。
鉛色の空の色を反映しているせいでもありますが潮色が良くない。暑くはないので人間には快適ですが、ここまで濁っていてはマゴチ狙いには間違いなく悪コンディションです。
時間がない中での試し釣りだったので、1時間ほどで断念。また日を改めてということで。
台風が上陸しそうなエリアの方々は油断せず注意を払ってください。
<データ>
プロサーフ415BX-T+13PAスピンパワー
道糸アトミックスライダー4号+テーパー力糸、ハリスフロロ7号、マルセイゴ親針&孫針
塩イワシ、大潮、曇り、北寄りの風
| 固定リンク
「by NZ号」カテゴリの記事
- 走水の地磯、気配は良かったが本命アタリなし(2025.06.16)
- 久々に走水の岩場で白ギス釣れた!(2025.05.29)
- 久々のマトモな釣果 at 観音崎(2025.05.27)
- 夏の獲物狙いには、まだ少し早かったか?(2025.05.20)
- 釣れそうな気配がまったくない観音崎堤防(2025.04.21)
コメント
てらにらくん、この秋、晩秋、そのくらいに遠征してもええと僕は思ってるで~😊
投稿: ちゃるそね | 2021年7月27日 (火) 20時42分