長引く猛暑、釣りも短時間勝負で
せめて夕立でも来てくれたら・・・。毎日暑いですね。お元気ですか。
週のはじめ、ホーム観音崎へ向かいました。今日は潮色もいい。
炎天下で竿を出す勇気はないので夕方から。竿は1本だけ。
いつもの地磯へ。エサは青イソメ。釣りは1時間程度の予定ですのでどんどん投げ込みますが、ひたすら大型フグの猛攻撃。
なまじアタリもサイズも大きいのでどこか期待してしまうのですが、巻いてすぐにパンパンになって浮いてくる。
仕掛けの消耗が激しい。
少しだけ場所を移動。走水側の磯へ。
フカセ釣りの先客が1名さま。特に何も釣れてない様子です。
この場所で竿を出すのは久々だが、底の様子が変化したのかゴトゴトする。
少し遠投すると強いカケあがりがあって、マダイや大キスの実績があるが、青イソメで今日の風ではそこまで届かない。
何投かしたがここでは反応なく終わり。
昼間の気温が30度を切るまで待ちたい気分ですね。風がない日は釣りにはいいのですが、体力的にちょっと難しいです。
<データ>
プロサーフ415CX-T+13PAスピンパワー
道糸ナイロン3号+テーパー力糸
ハリスフロロ5号、針スピニングBS13号
小潮、快晴、南西微風、青イソメ
| 固定リンク
「by NZ号」カテゴリの記事
- 走水の地磯、気配は良かったが本命アタリなし(2025.06.16)
- 久々に走水の岩場で白ギス釣れた!(2025.05.29)
- 久々のマトモな釣果 at 観音崎(2025.05.27)
- 夏の獲物狙いには、まだ少し早かったか?(2025.05.20)
- 釣れそうな気配がまったくない観音崎堤防(2025.04.21)
コメント