まずは近場のキス狙いでウロウロ…
いきなり台風の洗礼じゃシャレにならないので、晴れ予報だった金曜、本当に時間がなかったけど夕方少しだけ近場へ。
まずは南下して崖下の浜に向かうも濁りでダメそう。
一転して西へ向かって、以前よく通った地磯へ。こちらの潮色はいい。
でもアタリはない。気配もなし。
今日は時間がないのでウロウロしてる場合ではないのだけど、どうせ釣れないなら腰を据えて粘るより、久々の日本なので、ドライブ兼ねて釣り場点検の下見に変更。
稲村ヶ崎に向かうも観光客がすごい数で海上もサーファーが多くて断念。
逗子方面に戻ってみても、やはり人が多い。道も混んでる。金曜なのに。
明日からの週末台風で潰れるので今日の人出が多いのかな?
10月になれば、東京湾側ではカレイが釣れ始める時期です。湾内の早い場所では9月末からでも。
当面はキス狙いを兼ねつつ、カレイ仕掛けも準備して2種類の仕掛け併用で狙うのが良い時期ですね。
特にこの時期の東京湾で狙うキスは、数は期待できないものの良型も望めます。何年か前の10月第一週の釣果がこれ。
こんなに釣れた時もあったのですよね。
週明けの台風が過ぎるの待って、週末以降、潮回りも良くなるので走りのカレイ期待できそうです。
あっという間の1年、季節が巡るのは早いですね!
<データ>
プロサーフ425BX-T+13PAスピンパワー
道糸ナイロン3号+力糸、ハリスフロロ3号前後、針がまかつスピニングB11~12号
次はこれ?
にほんブログ村
| 固定リンク
「by NZ号」カテゴリの記事
- 梅雨空復活?観音崎へ(2025.06.24)
- 走水の地磯、気配は良かったが本命アタリなし(2025.06.16)
- 久々に走水の岩場で白ギス釣れた!(2025.05.29)
- 久々のマトモな釣果 at 観音崎(2025.05.27)
- 夏の獲物狙いには、まだ少し早かったか?(2025.05.20)
コメント