日曜は、静かなリゾート地のビーチで投げ釣り
冬が雨季のこの国、毎日お天気がぐずつき気味です。たいてい終日降るのではなく降ったりやんだりのお天気雨が中心で、真っ暗になって豪雨が来たと思ったらあっという間に強い日差しが降り注いだりとなかなか忙しい。釣りの時はどんなにいいお天気でも雨具の用意は必須です。
オークランド市内から車で1時間ほどのビーチへ。今日は大潮なので干潮時には100m以上浜が広がる遠浅の海です。満ちると道路手前まで潮が上がってきます。
どんなに投げてもせいぜい水深2mほどの浅いビーチですが、盛期の夏場にはこんな海でも40cm前後の真鯛が結構釣れます。
今は完全なオフシーズンなので真鯛は無理だろうな、と思いつつも竿を振ってみないとわからない。
エサは最初から塩締めしてあるイワシ。1袋1kg入りで10ドル、約900円です。
大きなエサなので、塩締めとはいえ身切れするのであまり強くは投げられないし、飛んでもせいぜいが3色程度まで。切り身エサはなかなか難しい。
風もなく穏やか。この写真では青空ですが雨は降ったりやんだり。
日本でいえば湘南方面のようなリゾート地で風光明媚な場所ですが誰も釣りなんかしていません。。。丘の上まで宅地が広がっていますが別荘や引退した方の住まいが多い。
ナブラが出たり小魚の気配はありますが真鯛の気配はない。こちら特有のカウワイという引きの強いフィッシュイーターの小さいのが1匹釣れただけでした。
この季節だともう少し水深がある護岸や桟橋に行く必要がありそうです。ビーチからでは無理そうです。
次回は、日本から持参したバイオワームや人工イソメ系を使用して、ダメ元でカレイを狙ってみようと思います。
<データ>
ロッド: SHIMANO NZ VORTEX SURF 13,6ft(4.11m)並継投竿
リール: 03パワーエアロ
仕掛: 道糸PE4号通し、ハリスナイロン8号、針カン付き丸セイゴ24号
エサ: 塩漬けイワシ切り身
にほんブログ村
| 固定リンク
「by NZ号」カテゴリの記事
- 久々に走水の岩場で白ギス釣れた!(2025.05.29)
- 久々のマトモな釣果 at 観音崎(2025.05.27)
- 夏の獲物狙いには、まだ少し早かったか?(2025.05.20)
- 釣れそうな気配がまったくない観音崎堤防(2025.04.21)
コメント