最盛期を迎えたはずのキス狙いなのに…
梅雨入りして毎年のように6月中はあまり雨が降らないのですが、それでもアジサイ目当ての観光客で平日でも寺も道路も大大大混雑の鎌倉ですから、どうしても出掛ける気持ちが萎えて億劫になります。でもきっとキスは盛期を迎えてるはず。海に出てみないといけませんね。
珍しくジャリメ(石ゴカイ)を入手して近場へ。
天気最高、景色も最高。陸には人がたくさんですが、海は凪のせいもあってサーファーもいない。干潮の15時をメドに釣り場入りして上げ潮狙いです。
ところが海況が良くない。潮がすごく濁っていて藻が残っている。前回より状況が良くない。案の定、どこへ投げてもフグのアタリさえない。諦めずに何方向かに投げてそこそこ粘ったのですが、結局まったくアタリ無しで。
なんだかな。過去10年近く、毎年6月にはキス狙いで1度は訪れる場所、こんな日は初めてのような。
大丈夫かなぁ…。
<データ>
サーフランダー365DX、03パワーエアロ
道糸PE2号&PEテーパー力糸、ハリスナイロン3号、針ささめ大キスS、デルナー天秤23号
エサ、ジャリメ、快晴、南風微風、15時干潮、小潮、濁り、切れ藻あり
にほんブログ村
| 固定リンク
「by NZ号」カテゴリの記事
- 梅雨空復活?観音崎へ(2025.06.24)
- 走水の地磯、気配は良かったが本命アタリなし(2025.06.16)
- 久々に走水の岩場で白ギス釣れた!(2025.05.29)
- 久々のマトモな釣果 at 観音崎(2025.05.27)
- 夏の獲物狙いには、まだ少し早かったか?(2025.05.20)
コメント