不安定な天候の日々が続きますね
春の嵐が来て20度近くまで気温が上昇したり、一気に真冬に戻ったり。安定しない日々ですね。みなさんの地方はいかがですか?
前回の釣行以来、2度ほど近場で竿を出してみたのですが、どうも日和が悪い時ばかりに出かけていたようです。
先週末には福浦でもヨンマル超えのカレイが出てるとは聞いてますし、前回も書いたように、2月初旬から知人も大判を上げています。マゴチも釣れています。
へたくそなのか行く日が悪いのか、、、。3年前の春に横須賀と福浦で二日連続で50センチのマコガレイを釣って以来、どうやらカレイ運には見放されてるようです。
こんなのをまた釣ってみたいものです。
最後の良い想い出になってしまうのか?と思いながらしつこく同じ場所に繰り返し釣行を繰り返していますが、結果が出ません。
カレイは年によってムラがあるといいますが、年明けからとくに悪いというハナシでもなく。
例年、3月は調子よく、投げ釣り復活した2009年から2014年まで、震災の年を除けばほぼ
ボウズなしのカレイ釣果だったのですが、今年はどうでしょう?
3月になって春めいて安定すればきっと釣れるのでは?淡い期待を抱いています。
いつも短時間の釣りですが、その分回数行ってみようと考えてます。
東京湾カレイの状況、詳しい方はぜひ教えてください。船での釣果も参考になりますので。
カレイどこ?と思ったら…
にほんブログ村
| 固定リンク
「by NZ号」カテゴリの記事
- 釣れそうな気配がまったくない観音崎堤防(2025.04.21)
- カレイはまだ戻ってないのか?走水(2025.03.25)
- 久しぶりに横須賀の深浦へ(2025.03.17)
- 2月はまだカレイには早かった… at 観音崎(2025.02.19)
- エサ取り活発なのは、本当に温暖化のせい?(2025.02.09)
コメント