クリスマス・フィッシング
ようやく仕事が落ち着いたので今月初釣行です。午後からですので、2、3時間だけの顔見世程度の釣行ですが。
まずエサを買いに量販店へ。赤イソメと青イソメを買いましたが、赤い方がもう蛇のようにブッとい…なんぼなんでもねえ…仕方ないけど。
最初はうみかぜ公園でと考えていましたが意外に人がいたのでパス。
その後、三春町岸壁~馬堀方面を走って様子を見ましたがここもパス。
で、結局は観音崎京急ホテル裏へ。さすがに周囲を見渡す限り誰も釣り人がいません。
潮周りも悪く、ベタ凪気味なのも気配としては良くない。
まあ最初から釣れると思っての出撃ではなく、ほぼリハビリ釣行ですから、景色と天気の良さを堪能できれば充分なんですが
このぶっとい赤イソメをぶら下げて投げますが、ただでさえ青より柔らかいのでちょっと振り切るとやはり切れる。殆どイソメシャワーになるのでふんわりとしか投げられない。ここはちょっと遠投したい場所なんですけどね。特に下げ潮時は。
太すぎるのは本当に使えないですね。。。
後ろの山に日が沈んで寒くなったので2時間でさっさと撤収しました。エサ取りもいません。戻ってくるエサはかじかむほど冷たくなっています。
暫く、狙いモノと場所を考えないと釣りにならない気配です。
年内、もう1回だけ東京湾に様子を見に行く予定です。
<データ>
プロサーフ425BX-T、フリーゲンTD、道糸ナイロン3号、力糸ナイロンテーパー4号~12号
自作半遊動天秤27号、ハリスナイロン6号通し、針スピンニングB14号1本針
青イソメ、赤イソメ、小潮、16時ごろ干潮、南寄り微風、澄み潮
| 固定リンク
「by NZ号」カテゴリの記事
- 久々に走水の岩場で白ギス釣れた!(2025.05.29)
- 久々のマトモな釣果 at 観音崎(2025.05.27)
- 夏の獲物狙いには、まだ少し早かったか?(2025.05.20)
- 釣れそうな気配がまったくない観音崎堤防(2025.04.21)
- カレイはまだ戻ってないのか?走水(2025.03.25)
コメント