まだまだ続く極寒! ~インフルエンザに罹りました…
さぶいっ!雪国の方、今年は何時も以上に大変だと思います。ご苦労お察しします。
当方、毎年家族全員必ず予防接種を受けいているにもかかわらず、一番体力のあるはずだった自分自身がA型に罹患してしまいました。先週末寒気がすると思ったら翌朝ダウン。めったに熱を出さない自分が40度近い高熱です。しかし鼻水も出ないし咳もほとんど出ない。
ラッキーなことに近所に土曜もやっている馴染みの耳鼻咽喉科があり、這うように向かって診察してもらったら。。。やはりインフルでしたというわけで。でも逆にいえばラッキーでもありました。通常の風邪だと薬が効かず苦しむことも多いですがインフルには特効薬があります。子供が夏風邪なんかに罹った時などは大変でしたからね。その点、今回は処方された日数分、昨日終わって無事完治となりました。
普段病気をしない人間ですので、たまに熱など出すと大変ですね~。参りました。抗生物質も効かないウイルスは本当に厄介で怖いですね。しかも進化したり耐性を持ったり。
そんなわけで前回から珍しく1週間以上釣りに行っていません。まあ行っても釣れてないでしょうけど。
2月に入ったらこの寒気も緩むという予報です。その前にどうしようかな、と思っているのですが一回完全に発想を変えていつもの『東』方向じゃなく熱海を越えてその先へ行ってみようかと。もちろん狙いはカレイじゃなく、ホウボウ、カワハギです。
↓これは以前三浦で釣った30センチカワハギ
↓こちらは昔々NZで釣ったホウボウ
こんなの釣れるかな~?
| 固定リンク
「by NZ号」カテゴリの記事
- 梅雨空復活?観音崎へ(2025.06.24)
- 走水の地磯、気配は良かったが本命アタリなし(2025.06.16)
- 久々に走水の岩場で白ギス釣れた!(2025.05.29)
- 久々のマトモな釣果 at 観音崎(2025.05.27)
- 夏の獲物狙いには、まだ少し早かったか?(2025.05.20)
コメント
NZさん、こんばんわ!
インフル流行ってるみたいですね。
完治されたみたいで何よりです。
私も先日原因不明の高熱が出て、救急に行きましたがインフルではありませんでした。(きっと釣りに行けない禁断症状??)
釣りにはあれから行ってません…
やはり釣果厳しいですね、今年は特に…
熱海界隈も良いですね。温泉もあるし(笑)
ホウボウは昨年マリンホール裏で良型釣れました。短時間の釣りだったのですが魚影は濃い印象を受けました。ここは水深もあって真鯛も釣れるらしいです。次回はじっくり探りたいと思ってます。
NZではホウボウも釣れるのですね!お味の方は如何ですか?
投稿: まーちゃん | 2011年1月29日 (土) 04時11分