« GW後半戦 | トップページ | 全国フリーブロガー募集中 »

2018年5月16日 (水)

ようやく釣れましたが・・・

拙者ブログをご覧の皆様、こんにちは。
九州エリアブロガー いしもち です。


土曜日の出勤は回避できたので、釣りに行くことに
日曜日は雨予報だったので^^;


さて、何処に行こうか悩んだのですが、昨年同時期には既に
花見ヶ浜では釣れていたようなので、期待を込めて出撃です


満潮に向かう時間帯なので浜から投げるスペースはほぼ無いので上から。

サクサク準備を整え、第1投
4色から探ります。


1.5色で今季初、待望のシロギスさんのアタリが

いい感じの引きで期待が高まります。

Dscf4033

17cmのシロギスさん


この様子なら、結構釣れるんじゃない?
ますます期待が高まります。

同じ場所に投入してアタリを待ちますが、無反応・・・

あれれ?


場所を少しずつ変えて探りますが、反応なし。

速度を遅くして、探ると同じ距離で何とかアタリをとらえて回収しますが、

型が小さい ^^;

Dscf4035

結局、4匹しか釣ることができませんでした。


風も無く、波も穏やか、天気も良く絶好の釣り日和だったんですが、残念でした。

Dscf4037


次回こそは爆釣したいです!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~

釣行日  5月12日
時間    5:50~8:50
ポイント 花見ヶ浜
ロッド     トーナメントキャスターAGS 30-405
リール   SAサーフリーダーCI4+ 30
針     キステック Fusso 7号
      競技キスSP赤 7号 
ハリス  拙者のケイムラハリス 1.2号
仕掛け  自作3本針
天秤    拙者砂ズリ付き  半遊動拙者てんびん Ver.2
錘     SESSYA超発泡シンカー鱚HF KAISO型90mm25号
エサ     砂ゴカイ

| |

« GW後半戦 | トップページ | 全国フリーブロガー募集中 »

0_by いしもち」カテゴリの記事

コメント

今晩は、いしもちさん。3時間で4匹は、気持ちが萎んでしまいますね。知らない釣り場に行くとき、お師匠さんと私の準備を話します。先ず、ヤフー又はグーグルマップで釣り場海岸線の航空写真を見ます。浜と海中がある程度透けて見える筈です。波打ち際から沖まで波打って、波打っており、浅くなったり、深くなったり、藻が黒くなって生えていたりしていますよね。これがポイントです。これを大雑把な目安にして、竿を入れて行きます。二人で、場所と距離を探りながら、探って行きます。そのうち鱚の居場所が見つかります。肝心なのは、鱚はいない所にはいません。居る所で釣るようにしましょう。(瞬時、瞬時に変って行くので難しいですよ。)一人でも、時間は多少かかるかも知れませんが 出来ますよ。後は、針が7号では多少大きいかも知れません。昨日、新松原で熊本、北九州の名手達と話した時は、針の大きさは3号に落ち着きました。「〇〇さん、10匹の鱚がいたとき、7号ではかけきらん。3号だったら、殆どかける。」「3号だったら、大きな鱚はスッポ抜けるやろ。」「いいや、吸い込んでかけてしまう。」「・・・」 で、3号の勝ち。私は、5号くらいの大きさを勧めます。  お父さん、頑張って ‼

投稿: ichikawa | 2018年5月19日 (土) 20時46分

ichikawaさん
色々教えて頂きありがとうございます。
あらためて、航空写真を見てみたいと思います。

投稿: いしもち | 2018年5月22日 (火) 06時51分

 余計なお節介をしたかも知れませんが、鱚釣りが好きな連中は、釣行前に目を皿のようにして、航空写真を眺めています。透き通っている海の中で、海が緑濃くなっている所が鱚が居る所、又は通る所でポイントです。
 今頃、明日の新松に備え、多くの連中が航空写真をじっと睨んで、作戦を立てているかも知れません。

投稿: ichikawa | 2018年5月22日 (火) 19時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« GW後半戦 | トップページ | 全国フリーブロガー募集中 »