« 2025年4月 | トップページ

2025年5月

2025年5月29日 (木)

キスマスターズ2025 福岡予選 参戦 ~新松原から大原へ<鱚>~♪

2025051303
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

すでにダイワのHPに掲載されてますが、キスマスターズ2025 福岡予選の結果です。

今年は福岡予選の会場が新松原から大原に変更となりました。
大会の一週間前から下見に入っていたのですが・・・

2025051401 2025051302 2025051601
まー、釣れるキスの小さい事。

これだと数gの差で順位が大きく変わりそうな感じです。
とりあえず、火曜、水曜、金曜と朝だけ下見に行ってみました。
自宅から25分で着くのは嬉しい限りです。

しかし、どこも同じように釣れるし、同じように釣れなくなる。
決め手が見えません。
本部前から左のホテル側はエリア外だろうなと思って下見の対象から外してたのですが・・・。

金曜日の下見では来るとは聞いてたけど本当に来た~! って人がwww
2025051602
アーロン君登場。

2025051603
皆、彼の釣りに興味津々。
この釣れない状況で見事な連掛けをしてました。
どうやったらそんなキスが針に掛かるの???

で、下見終了。
夕方に旗立ったと思うので再度、会場に確認に行きました。
2025051604

まー見事にエリアの予測が外れ、左側は流れ込みまでがエリアとなってます。
右側は護岸のある部分まで、全然長浜海岸はエリアに入ってません。
とりあえず、右のホワイトエリアなら何とか下見で確認したからホワイト引きたいなーと。

で、当日!
2025051701
土砂降りやんけ!!!www

まぁ、気温が高いから寒くは無いんだけど雨に強風。
全然釣りに適さない天気になっちゃってます。

とりあえず頑張っていこ~!!
2025051702

受付も一番前に並んで、ワッペン引いたらなんと!
2025051708
やっちまった!
下見してないエリアのトップ引いちゃった!!

もうこうなったら流れ込みまで行くしかないっしょ!
って事ではい、行きましたよ最奥に。
2025051704 2025051703

風強くて準備しにくいったらありゃしない。
試合開始のホーンは聞きやすかったけどwww。

しかし、この最奥エリア、釣れ~ん!!
試合開始から30分は釣果無し。

こりゃマズい、って事で少しだけ戻って空いたスペースに入ったら隣はK・ハンターさん。
「隣に来たら釣るもんね~」って言われちゃいましたが、はい釣りますwww

何とか少しだけ挽回したかな、ってとこでまた釣れなくなったので望みをかけて沖を探る作戦に。
タングステン30号と道糸04号で行ってこーい!!と7.5色に落としてさびき始めると・・・
なんかずーっとズリズリ・・・ズリズリ・・・って変な感触がしてるんですよね。
なんやろ? と思って少しだけラインを巻いたら「フッ!」って竿から重さが消えました。

はぁっっっ???

高切れ?
なんで?何があった?
なんで沖に投げた一回目でこんな事になんの?
なんで大会中にそんな事が起きる?
タングステン、一回投げてさようなら・・・

もうガッカリ・・・
04ラインもだし、なにより大会中じゃん・・・

とガックシ肩を落としてスプール交換と仕掛け再作成。
もう遠投しなーい! って事でさっきまでと同じ距離を釣るもアタリ無し。

回収したら落ちたモチベーションに追い打ちをかけるように新しい仕掛けが絡みまくってます。
トホホ・・・

そしてさらには今まで起きた事の無いような位置での力糸の玉(絡み)も・・・

前半30分は釣果無し、後半30分はトラブルで釣りにならず。
1時間だけの釣果で一回戦が終了。
こりゃ負けやろ・・・と諦めて帰着。

同じエリアのよーすけさん、K・ハンターさんは300g超の釣果。
そーよね、皆それくらいは釣ってるよね、と300g無かったBOZUはもう諦めて展示されてる新サンダウナーを振り振りしてました。

で、二回戦進出者の呼び出しで名前呼ばれたじゃないですか!www
準備もしてなくてサンダウナー持ってる状態で呼ばれたものだからメッチャ慌てました。
2025051705
二回戦進んだぜぇ~!!(後ろに全国覇者の姿が・・・w)

さて、一回戦で釣ったエリアが釣れ続けるだろうとの予測から二回戦も同じエリア付近に入りました。
2025051706 2025051707
この頃には雨も上がり、釣りには良い感じになったのですが・・・

何故かこのエリアにキスは入ってこなくて魚が薄い状況になってしまってました。
波口にキスはいない事は無いのですが、小指に満たないマイクロピン・・・
アタリがあっても乗らない、アタリの数と釣れてるキスの数が合わない・・・

90分で修正するには厳しい状況でした。
ホワイトエリアの方との比較が出来てない(下見出来てないブルーエリアなので)ので、完全な判断ミスですね。
実際、ブルーエリアで釣ってブロックに進んだのはよーすけさんだけだったと。

と言うことで、キスマスターズ福岡予選は負けました。
うーん、鳥取香川行きは回避する予定だったのに!!www

そしてアーロン君は準優勝。
すごいな~。

勝ち上がった皆さん、ブロック大会も頑張ってね~!!
今回、結構DAIWAのHPの写真に入り込んでるBOZUでしたwww



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



5月17日  雨のち晴れ   釣行時間 : 6時00分 ~ 11時00分

タックル   トーナメント マスタライズキス 33-405  +  トーナメントサーフZ45 極細
      道糸 PE 0.4号

仕掛け    アスリートタングステン 30号 + 袖 3号12連

餌       デコ

結果     一回戦 289g 7位
        二回戦 164g 14位

| | | コメント (0)

2025年5月12日 (月)

組対抗戦とその後の釣行 ~やっぱり釣るなら大きい方が<鱚>~♪

Image0_20250512215201
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

11日の組対抗戦、糸島キャスターズは善戦しましたよ!
Vさんとオイラに援軍の脳キスチームでチーム戦2位!!

そして写真のようにカレイの赤ちゃんが釣れました。
と言うことは、親が産卵してるって事ですよね。
まだまだ、カレイの回復の余地が残っているって嬉しいじゃありませんか!

と言うことで今回は対抗戦の結果とその後の釣行についての報告です。

対抗戦に出るか、天草に行ってチヌ釣りするか、直前まで悩んでいたBOZU。
木曜日の朝に顔を洗ってタオルで拭いて、そのタオルを干場に掛けたその瞬間!

ビキーーーーン!!⚡

「ヴァァァァァァァァァァ!!!」

左側の背筋が突然の痛みに襲われ、声にならない叫び声をあげるBOZU。
そう、何故か背筋が攣ってしまったのです。
直後は呼吸するのも痛くて動けませんでした。

こんな状態で長距離運転はちょっと無理かも・・・と思い、天草行は取りやめ。
当初は出れない予定だった対抗戦に切り替えました。
でも、腰をひねったら背中が痛すぎて、これ投げれないじゃん・・・とは思ってたのですがwww

で、金土は静養しておいて日曜を迎えるのでした。
おかげでキスマスターズで使う仕掛け作りを行えたので結果オーライです。

で、日曜日の対抗戦。
不思議と竿を振っても背中の痛みはありません、良かった~。
結果は団体は2位、個人成績は9位でした。

午前中で対抗戦終わったので、その後福吉に移動して釣り続行。
だってエサも時間も余ってるし、干潮時間だから釣りやすいし。

Image7 Image6_20250512215201

現地到着!
雨は降ったり止んだり。
そんなに強く降らないので(結果的にほぼ降らなかった)釣りに支障無し!

7色に届かないと良い型のキスがアタらないので、精一杯の遠投を繰り返すBOZU。
すっぽ抜けたり、引っ掛けたり、まぁなかなかまともには飛びませんねwww

で、ちゃんと届けばこの通り。
Image2_20250512215201 Image3_20250512215201Image1_20250512215201

型の良いキスが食ってきます。

ただ、今日は何故かフィッシュイーターも元気な様子で、回収中にアタックしてきて仕掛けごと切っていったり針を伸ばされて魚を取られたりが頻発するんです!
それも良いアタリが入ってこりゃ大きいぞ、って時に!!
悔しいったらありゃしない!

釣れたキスは元気良過ぎて全然じっとしてくれない!
Image5 Image4
ビヨーン!                  ピョーン!

撮影出来んやんかーーー!!!www

結局、夕方まで投げ倒してました。
Image8

奪われなければ、この倍以上のキスが釣れたはずなのに・・・。
まぁ、仕方無いか。

で、現在、腕肩腰脚がガタガタです。
うーん、運動不足なんやろか・・・?

遠投するならほどほどに、ですかねwww



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



5月11日  曇り   釣行時間 : 7時00分 ~ 17時00分

タックル   トーナメント マスタライズキス 33-405  +  トーナメントサーフZ45 極細
      道糸 PE 0.4号

仕掛け    タングステンデルナー 33号 + シロギスファイン 4号10連

餌       デコ

結果     キス 20匹くらい

| | | コメント (0)

2025年5月 6日 (火)

食べて美味しいけど釣って難しい ~2年ぶりの釣りでした<蛸>~♪

2025050505
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

天草でキス釣りを楽しんだ後は、大牟田からタコ釣りに挑戦です。
天草のタコ釣りはまだ始まって無くて、探したら大牟田からは船が出ていたので遠征するならついでに行っちゃえって事にしました。

今回は初めてお世話になる遊漁船ですが、電話で話す船長の雰囲気は気さくで優しい感じだったので安心して釣りが出来そうです。
2025050503

集合時間は4:30との事、まーだ真っ暗ですよね。
船には満員の12名が乗船、一路ポイントに走りますがキャビンで一時夢の中に・・・(笑)

気が付いたらもう夜は明けていて、普賢岳が目の前に!
2025050502
あらま、こんなとこまで走ったのね~。

で、久しぶりのタコ釣り開始!
2025050501

ワクワクしながらタコ釣りのやり方を思い出して誘いますが、まぁそんな簡単には釣れません。
それでも船中では大きなタコが上がり始め、次はオイラだぁ!と意気込むも全くBOZUのタコエギにはタコ乗ってきません。

そのうち、グワーンと仕掛けが重くなり半信半疑でアワセを入れて巻き上げるも途中で軽くなってしまい・・・
タコだったのか、石だったのか・・・。

そのまま数時間、釣る人はもう何匹も釣ってるのにいまだ0匹のBOZU。
多分、船長も気にしてくれてたんだと思います。
やっと仕掛けに重みが乗って、巻き上げるとタコ付いてました~!
2025050504

嬉しい1匹目。
さぁ、次も釣るぞぉ~!

と思ってもそう上手くいかないのが常ですねwww
前半と同じように重みは乗っても途中で軽くなる事を繰り返します。
タコなのかなぁ・・・?

圧巻の出来事は最後に起きました。
BOZUの仕掛けに重みが乗って、巻き上げると上がってきたのは「石」(爆笑)
くっそ~、次こそ、と重みを感じて巻き上げると上がってきたのは「石」(爆笑)
なんでじゃ~!次こそは!と重みを感じて巻き上げると上がってきたのは「石」(もう苦笑い)

3度目は船長も「これで石だったらもう帰りますよ!」と突っ込んでくる状態で、お約束のように石を釣るBOZU。

はぁ~、タコ釣りたい・・・。

で、結局トップは8匹のタコ釣ってました。
うぅ~、悔しい・・・。

コツがあるのか、また次回のチャレンジターゲットが増えてしまったBOZUでした。

1匹だったけど、タコ美味しいですね(笑)




ではでは、皆さん、良い釣りを~。




5月5日  晴れ   釣行時間 : 6時00分 ~ 12時30分

タックル   極鋭エギタコEX S-176
        FUNE XT 150P-OP
        道糸 PE 3号

仕掛け    六角錘50号 + タコエギ

結果     タコ1匹

| | | コメント (0)

第19回熊本オープン投げキス選手権大会参加 ~競う気は全く無いのですがwww<鱚>~♪

2025050406
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

GW高齢恒例の「熊本オープン投げキス選手権大会(通称 病みオヤジヒマオヤジ大会)に参加してきました。
もう19回もやってるんですね!すげー。
来年は記念すべき20回大会だ!
K・ハンターさん、年金使って盛大にやりましょう!!(笑)

前日のタングステンさよーならー事件の傷が癒えぬままに一路、天草に向かいます。
(帰宅後にSESSYAオンラインショップでタングステンをポチポチしたのは内緒www)

まー夜は全然混んでませんね、昼の渋滞がウソのよう。
余裕をみて出発したのですが早々に天草着いちゃって1時間程車中で仮眠出来ました。

4時になって受付に残ってた皆さんと少々話をして、さて移動開始。
今年は情報収集をしてたんですよ!
事前に天草でキス釣りしてるYouTubeの情報を検索して(笑)

なので向かったのは龍ヶ岳町、ちょうと風も後ろからになるので釣りやすいはず。
初めての場所になりますが、着いてみると釣りやすそうな堤防に水深ありそうな海の状況。
釣れる気満々で投げてみますが、予想に反して全くアタリ有りません。
それに寒い!!

気温が低い+風が強い ために真冬?って体感です。

釣れるのはテカミだけ。
キス全くいません。(なので写真無し)

早々に見切って移動です。

次は・・・、干潮時刻なら須子の磯が投げやすくなってるかも・・・と考えて半島の反対側へ移動です。
到着したら誰もいない状態、よしよしこれならキス独り占めやぁ、と思って磯に出て投げますが、ここはトロロ藻の大繁殖地帯になってました。
仕掛けが着底してさびくと瞬時に「モイーン」って重くなる感触が。
こりゃ全くダメだ、魚がエサを見つける事が出来なさそう。(なので写真無し)

ここですでに開始から3時間、キープ0匹はヤバい・・・

こうなったらもう定番の漁港に行くしかない、と思いましたがきっと誰かが入ってるだろうからその横の漁港で釣ってみる事にしました。
で移動したのが下津浦。

いつもの上津浦を見ても誰もいない状態です。

んじゃ、残った時間の半分をここで釣ってその後にあっちに行こうかな、と考えてまずは釣り開始。
2025050405

風が強過ぎて全然飛びませんwww
何とか4色半飛んでも、4色切るくらいまではアマモが茂っているようで針が飛びます。

んじゃ、岐志と同じようにアマモの際を探ると言う感じで釣るのですが、小さいのしか釣れません。
2025050401

でも、キス釣れたからまだ良いか・・・

あ、そうそう、毎年この大会で使うのはLandCasterとSurfBasiaなんですよね。
1年に1回だけ、キス釣りの大会の始まりにキス釣りで初めて使った並継竿と投げ専用リールでやる事で初心を思い出すように。
しっかし本気で振ってみたらこの竿こんなに硬いの? ってくらいの感触でした。
同じ号数のマスタライズやキススペが柔らかすぎ???

さて、早朝が干潮時刻でちょっと潮が上げてきたかなって時に急に「ゴツゴツ・・ブルブルッ!!」と大きなアタリ!
回収したら22cmと24cmのダブルヒット!
2025050403 2025050404

急に時合に入ったみたいで、そこから少しだけの時間が投げたら20cmクラスが釣れる状態になりました。
楽しかったけど、ここはテトラが堤防際に入っていてまだ海面に出ている状態でした。
釣れた仕掛けを回収する時に何度かテトラに仕掛けが引っ掛かり、釣れたキスが落下したり鯉のぼり状態になって仕掛けごと切れたりで何匹もロストしたし、仕掛けの再作成して時間ロスしたのが痛かったです。

その後、また沈黙状態になったのでいつもの上津浦へ移動!
手前から灯台方面へ探っていくも風が強過ぎて全然沖に届きません。
結局、上津浦では追加出来ずタイムアップ!
2025050407

受付場所に戻るともう皆さん帰って来てて検量済みの様子。
検量すると18cmオーバーは8匹、最大魚が23cmでした。
(ロストが無きゃ18cmオーバーはつ抜け出来てたなぁ・・・)
2025050408
で、結果は全体5位、大物3位と言う意外な結果となりました。
皆さん、あんまり釣れて無かったのね~。
(でもKISUSUKIさんだけは異次元の釣果でしたけどねwww)

と言うことで、今年のヒマオヤジ大会も和気あいあいと楽しく参加することが出来ました。
u-chanさん、愛宕浜さん、彦一さんにも久しぶりに会えたし。

拙者さん、あんだけ天草で釣った動画上げてたのに参加してないって!(笑)
絶対優勝狙ってると思ってたのに。

釣りが終わって再度皆さんとお喋りタイム。
BOZUは翌日に三池からタコ釣りに出るので急いで帰る必要ありません。
温泉入って、食事して、どこか途中のパーキングで休んで、と言う流れになってます

温泉入る前の一枚。
2025050412 

温泉入った後の一枚。
2025050413

さーて、翌日の釣りに備えますかぁ!




ではでは、皆さん、良い釣りを~。



5月4日  晴れ   釣行時間 : 5時30分 ~ 12時30分

タックル   ランドキャスター 33-405  +  サーフベーシア35 極細
      道糸 PE 1.0号

仕掛け    発泡天秤 25号 + 投魂T-3 5号5連

餌       デコ

結果     キス 8匹

| | | コメント (0)

キス釣りショート報告 ~釣れなかった時の短い内容<鱚>~♪

2025050303
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

釣れなかった時のブログ記載ほどつまんないものは無いと思うので、その時はショート報告にしようと思います。

前回の福吉釣行に気を良くして、再度土曜日に福吉に行ってみました。
実は翌日が天草のヒマオヤジ大会なので午前中に福岡を出発して前夜祭や夜釣りでイカでも・・・と思ってたのですが・・・

自宅を出て国道に面した瞬間に「なんじゃこりゃぁぁぁぁぁ!!」状態でした。
もう全然車が進まない大渋滞。上りも下りも!!

エサと氷買いに行くのに1時間かかった・・・
とてもこの渋滞の中、天草に向かう気は起きませんでした。
もう地元で釣って、夜に天草移動に変更。

で、風は追い風予報だったので福吉に来たわけですが。
写真の通り、予報と全く違う横風。

海も風で波立って本当に投げ辛い。
2025050301 2025050302

頑張って投げても糸ふけで1色以上引き出されて6色より先に届かない。
なので全然アタリ有りません。

力んで投げたら久しぶりにサーフに良い音を響かせましたよ!
「パッチーーーン!!」
はい、タングステンさよーなら~!!(涙)

釣れんし力糸+タングステン無くすし、ダメダメな釣行となりました。

風予報も最近は全然当たらんなぁ・・・。



ではでは、皆さん、良い釣りを~。



5月3日  晴れ   釣行時間 : 13時00分 ~ 16時00分

タックル   マスタライズキス 33-405  +  トーナメントサーフZ45 極細
      道糸 PE 0.6号

仕掛け    青タン 30号 + シロギスファイン4号5連

餌       デコ

結果     キス 0匹

| | | コメント (0)

2025年5月 1日 (木)

GWの初釣行でした ~下見にプライベートに行ったり来たり<鱚>~♪

2025050105

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

星3つ頂きました~!!
なんでヒトデが3つも釣れるんでしょう?
さびいてるのに・・・。

と言うことで、行ってみましたよキスマスターズの福岡予選会場に。
2025050101 2025050103 2025050102

ここに100人?!
狭くない?
MAPアプリで見てみたらサーフは約1.3kmです。
13mに1人か・・・。狭いよね~。

サーフの砂はフッカフカで歩きにくい。

100名分の駐車場あるのかね?

とまぁ、心配事は尽きません(万博と同じだwww)

釣れるとか釣れないとか、情報は貰ってたんですが自分で行ってみて確認しようと思っての釣行です。
大会でも無いのに朝5時に出発とかあり得んしwww

2025050104

うん、キスはいますね。
どの辺りで、とかどの距離で、とかは内緒。
まだあと2週間ありますからね。

さて、次はキャスターズカップ開催場所の確認でもしに行きましょうか。
2025050112 2025050113 2025050114

と言うことでやって来ました浜崎海岸。
良い天気だなぁ~。

風は前から吹いたり後ろから吹いたり。
風予報では南の風だったので追い風で釣りやすいと思ってたのに、全然違う風向き。
天気予報なんてそんなもんですね。

キスは手前にピンギスが、7色の沖にそこそこの型がいる感じです。
2025050116 2025050117

でも全然数が出ない。
投げてもアタリが無いから楽しくありません。
せっかくのプライベート釣行なんだから楽しく釣りがしたい!
って事で早々に退散!

で、最後に福吉に行ってみました。
まだ早いかな~、と思いますが他に行くとこも・・・
(寺山、岐志は向かい風なのでパス)
2025050120

さーて、釣れるかな~?

まずは5色から。
波口までさびいてアタリ無し。
まーそうよね。

では遠投。
エイっ!

で6.5色からさびくと突然「ゴゴゴ・・・」と大きなアタリ!
おぉ!?

で、回収してみると
20250501212025050122

キス、いるやん!!
楽しい~!!

お次も!
2025050123

あははははは!
こりゃたまらん!!

と言うことで、最後に楽しく釣る事が出来ました。
投げて、アタリ出て、回収してまた投げて。
やっぱ投げ釣りはこうじゃないとね~。

まだ沖にしかキスはいない感じですが、GW後半には近寄って来るかな?

さて、そろそろヒマオヤジの準備しないと。
相変わらず今年もまだ1本も針結んで無いし(怒られる!汗)

こんなんで良いのかな?(良いワケ無い!)

しかし今日は3か所行ったけど、どこもだーれも釣りしてない貸し切り状態だったな~。




ではでは、皆さん、良い釣りを~。



5月1日  晴れ   釣行時間 : 6時30分 ~ 17時00分

タックル   マスタライズキス 33-405  +  トーナメントサーフZ45 極細
      道糸 PE 0.6号

仕掛け    デルナー 30号 + シロギスファイン4号5連

餌       デコ

結果     キス それなりに

| | | コメント (0)

« 2025年4月 | トップページ