キャスターズカップの告知したのでちょっと確認 ~虹松の釣れ具合はいかがなものか<鱚>~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
なんかすんごくヨットが多く浮いてたんですよね。
しかも、二艘くらいに一艘のタイム測るのか並走する船もいて。
糸島側から唐津側にレースするような感じで走ってました。
すごいですね、ヨットって。
風に向かって走るんだから。
その理論を理解したら飛行機がなぜ飛べるかを説明出来る、って学生時代に聞いた事があります。
オイラの頭じゃ無理です(笑)
と言うことで、唐津の虹ノ松原で釣ってみた報告です。
キャスターズカップの告知をして、唐津が釣れないじゃ楽しくないでしょって事で下見に来てみました。
ちょうど一か月後がキャスターズカップです。
とは言え、毎度の昼から釣行、晴れてて暑いし浜玉海岸から歩くのはイヤだって事でwww
シーサイドホテル横の駐車場に車を入れて目の前の浜から釣り開始。
まだ遊泳用のブイは出てないけど、沖にはキス網が入ってると思われる旗が立ってます。
まぁ仕方無いか・・・。
まずは4色辺りから探ってみようってことで釣り開始~!!
半色もさびかないうちにブルブルっとアタリが入ります。
あー、いるねぇ、良かった。
サイズはそこまで大きくありませんがそれなりに数はいるようです。
では沖はどうかと言うと、6色では全然釣れません。
手前はと言うと、2色より手前では全然釣れません。
そんな地形に変化は無い気がするのですが、3~4色にしかキスはいません。
数投に一回、良いサイズが混じる感じで移動してもそんなに変化無く。
ここ! と言ったポイントを探し当てる事が出来ず終了となりました。
で、唐津で初めてこの魚を釣ったんです。
それは見学のオイちゃんと話しながら釣ってた時。
ゴンゴン!と良いアタリが入り「これは良い型じゃないですかね~」って話して仕掛け回収したら。
波打ち際で銀色に輝いて上がってきたんで、あーメイタかヘダイか? と思ったんですが!
アメやん!!
(アメは鹿児島の地方名 クロサギかダイミョウサギと思います)
えー、ヒイラギじゃないんだ、アメいるんだ!
初めて釣った。
と言うことで、それなりに釣れると言うことがわかった虹ノ松原でした。
まだまだキャスターズカップ、参加者募集してますよ~。
ここ(拙者掲示板)
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
6月15日 晴れ 釣行時間 : 14時00分 ~ 17時00分
タックル トーナメントキャスターAGS 33-405 + トーナメントサーフ Z45 極細
道糸 PE 0.6号
仕掛け デルナー 30号 + 袖 4号7連
餌 デコ
結果 キス 20匹くらい
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- キスマスターズ2025 香川予選 参戦 ~もう7は嫌い(笑)<鱚>~♪(2025.06.15)
- キスマスターズ2025 鳥取予選 参戦 ~ホント海ってわからない<鱚>~♪(2025.06.15)
- キスマスターズ2025 福岡予選 参戦 ~新松原から大原へ<鱚>~♪(2025.05.29)
コメント