キスマスターズ2024 鳥取予選に行ってきました ~ここしか出れない日程なんですよ<鱚>~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
NHKの「72h」のロケ場所にもなったうどんの自販機前で自撮り。
食べては無いんですけどね。
と言うことで(どういうこと?!)、今回はダイワ キスマスターズ2024 鳥取予選に参戦してきた報告です。
まー、相変らず仕事が終わらない終わらない。
鳥取1大会が土曜日でそこに参加なのですが、きっと金曜に出発するとしたら弓ヶ浜に到着後、即試合って流れになりそうだったので木曜の夜に福岡を出て、金曜は早朝と夕刻に下見、その他日中は車か宿で仕事って考えて、木曜に出発しました。
で、ですね。
今回の予定が土曜に弓ヶ浜でキスマスターズ、日曜に鹿児島で一つテンヤのマダイ釣り大会なんですね。
福岡-弓ヶ浜 450km
弓ヶ浜-鹿児島 650km
鹿児島-福岡 250km
えーっと、1,350kmの移動距離かぁ。
まぁ、普通かな(感覚が異常過ぎる・・・)
なので、キス以外にもマダイ用の道具やクーラー、氷を仕入れて行かなきゃならないのです。
クーラー4つに氷満載、そして釣具屋に行って無理言って細いデコを選別させてもらって。
さぁ、弓ヶ浜に向かって出発~!!
で、途中に綺麗な月を撮ったり。
冒頭のうどん自販機で自撮りしたり。
結構余裕っぽくやってますが、結構ヘロヘロなのです。
弓ヶ浜の空港展望駐車場に着いたのが4:00頃。
もう限界、寝る!! って事で寝て起きたら6:00過ぎ。
なんと福岡のYouTuberのよーすけさんが目の前に駐車してるじゃないですか!
なんでも、明るくなったけどよく寝てるから起こすかどうしようかと思ってたそうで!
よーすけさん、すみませんでした。
来たからには下見しなきゃ、って事で8:00まで下見をするために竿出し。
浜に出てみると、ありゃりゃ知久馬さん発見。
ご挨拶して、状況を聞くと手前にしかいないとの事。
冗談で「10日前くらいから来てるんでしょ?」って言うと「えーっと、そうね、10日前だったかな?」ってマジで返事が返ってきてビックリ!
「家で寝たいよ~」って本音が出てましたねwww
知久馬さんの言う通り、キスは2色より手前でしか釣れません。
しかも釣れ続けない。
素バリの回数の方が多いです。
うーん、これは厳しいなぁ・・・。
しかもそんな中、釣れたのがこれ・・・
イシガレイ。
いや、まだ早春なんですかね、海の中は!!
参ったなぁ、と思いながら朝の下見を終了です。
そして車中で仕事や会議をしてお昼過ぎ。
大会受付前のエリアでちょっとだけ下見しようと海に出たら!
メンバー発見!!
今年もやらかしちゃうんじゃないの~?
こんな釣れない中、「7連とかあったよ~」って軽く言っちゃうし・・・
しかも出るの日曜の方だって?
明後日じゃんか、なんで2日前から下見してんの?
お昼の下見が終わる前になんと急な会議開催通知が!
弓ヶ浜のど真ん中でオンライン会議してるのってオイラくらい?
結局1時間くらい会議に巻き込まれ下見なんて出来た状況じゃなく。
そのまま釣具店に移動してエサを仕入れたらまた会議。
その間に「エリアの旗、立ったよ」とチャットが来たり。
どうも境港側は結構釣れるエリア、和田側は釣れないエリア、っぽいです。
引くなら境港側が良いなぁ。
で、そのまま18:00まで会議は続き、そこから下見に行っても疲れるだけなので宿に移動!!
温泉入って飯食って速攻寝落ちしました。
明けて翌日、大会当日!!
まだ完全に夜が明けきらない中、受付が開始されます。
とりあえず境港側、ブルーのワッペンを引きたい!
和田側は下見もしてないし。
祈る気持ちで引いたワッペンの色は「ブルー」!!
よっしゃー!!
心の中でガッツポーズ!!
「安部選手、ブルーの40番!」
ん!?
よんじゅうばん!?
相変らずの番号ですwww
ま、いいか、ブルー引けたし。
はーい、競技説明ですよ~。
よーすけさんともパチリ!!
昌坊さんも来てました!
ABE組のエトケンさんと寝たきりおいさんさんもwww
この写真見て、どう思います?
前日のオイラも隊長さんも半袖Tシャツだったんですよ。
でも、どう見ても皆、防寒着着てますよね?
この日だけ、最高気温が低かったんです。
前日比で5~6℃も。
それに海からの強風も吹いてました。
オイラ、半袖Tシャツに半袖ポロシャツで参加しちゃってたんですよねー。
さて、ワッペン番号順に並んで試合開始、皆さん移動開始です。
とりあえず奥の流れ込み辺りまで行きたい、釣り座確保したい、って事で駆け足で進みますがやっぱ砂の上は走りにくい。
それに体力も落ちてるからすぐにきつくなって息が上がります。
(ただでさえ、今日が今年のキス釣り3回目! そりゃ体力も落ちてるわwww)
あ、そう考えると今年のキス釣りって全てよーすけさんと一緒だ!
(寺山、天草、弓ヶ浜)
とりあえず流れ込みを超えてすぐの砂州を確保、ここから奥側に釣っていけば釣れるはず!
試合開始のホーンが鳴りますが何故かまだエサ付けが終わってないBOZU、周囲の選手より出遅れます。
えーっとですね。
寒いんです
走ってきたから着いた時は汗かいてたんですが。
気温が低い、正面からの強風、ってことですぐに体温奪われて、ガタガタ震える状態に。
いやいや、昨日は暑かったやん、なんて言っても後の祭り。
いや~、ホント寒かった。
で、出遅れながらも第一投。
2.5色に落としてゆっくり(震えながら)リールさびき。
そしたら1.5色辺りで「ブルブルッ!」っとアタリがありました。
おー、やっぱりいたいた!
これで釣果無しは免れた、よしよし、って思ってたら弱いアタリが「プルプルッ、プルプルッ」って連続で入ります。
いるやん、いるやん!
で、先に投げてた周囲の選手が仕掛け回収しますが、誰も釣れて無い!!
えぇ? なんで? アタリ有ったよ?
と、戸惑うBOZU。
BOZUが回収した仕掛けには小型ながらキス6匹。
周囲の目が「なんでお前だけ?」って言ってます。
オイラもわからん!!www
二投目もアタリがあったのですが針掛かりせず。
うーん、キスがいるのかいないのか判断出来ない状況になりました。
で、ここからですね、全く釣れない状態になりました。
時々、周囲では釣れてるんですよ、2~3連とかで。
隣に移動してきた選手が良い型のキスを3連とかして、キスはいるんだけどBOZUの仕掛けには食ってこない、って状態。
波口を2号の超小型針でスローに釣ってワカサギサイズを1匹追加するのがやっと。
それに急に切れ藻が大量に流れ始めてラインや仕掛けに絡み、釣るのが辛い状況に変わっていきました。
で、そのまま一回戦終了となりました。
あー、終わったかなー、って感じました。
検量結果は103gでした。
いやこれは厳しい。
昌坊さんは120g近くあったかな?
二回戦は余裕でしょう。
よーすけさんはちょっと良く無かった感じ。
集計が終わり、二回戦進出者が上位から呼ばれます。
ブルーは20人、ホワイトは19人が二回戦へ。
ブルーの昌坊さん、知久馬さんは早々に呼ばれます、いいなぁ~。
ホワイトエリアでは寝たきりおいさんさんが二回戦へ。
エトケンさんはちょっと厳しかったようです。
最後の最後、ブルーの20人目でなんとBOZUの名前が呼ばれました。
うわー、ギリギリやん!
良かった~、ドキドキした~!!
と言うことで、一回戦よりも後ろに並ぶことになりましたwww
(最後も最後、毎度おなじみ 皆さん行ってらっしゃい、頑張ってね~ を言う係www)
二回戦が開始され、皆が移動して最後に残ったBOZU。
一人だけで最後に見送られたところ、目の前に見た事ある人が立ってましたよ!!
ダイワの小路さん!
以前の投げ担当、現在のアパレル部長!
と言うことで試合中と言うことも忘れ、久しぶりの再会をいじりあってましたwww
さて、ひとしきり遊んだ後に「二回戦はどこで釣ろうかな」なんてwww
まぁ、奥に行って海を見て広く釣れそうな箇所があればそこで・・・
と思いながら移動します。
今回、偏光を使ってるんで海の状況がいつもよりわかりやすかったです。
流れ込みを超えて、切れ藻が比較的少ないエリア、そして海中の起伏や形状を見て魚の動きを予想して。
ここだな、って場所で竿を構えます。
1.5色辺りが非常に深くなっている場所。
ここで釣れなきゃ、境港側の旗際まで行く!
まずは1匹、と思いながら二回戦開始のホーンを聞きます。
2色から非常にスローなさびきで釣ると弱いながらもアタリが入ります。
よし、いた!!
数回のアタリが入った仕掛けが0.5色に入った時、「ガガガッ!」と大きなアタリが入りました。
「キス・・・? か・・・?」と思った瞬間、一気に錘もろとも仕掛けが右に大きく走り始めたじゃないですか!!
「いやいやいやいや、違う違う!!」って思わず叫んじゃいました。
頼む、エダスは切れて良いから釣れてるキスは残ってくれ! と願いましたが願い虚しく・・・
フッと軽くなった力糸の先には錘のみで仕掛けを全て持っていかれてました・・・
あー、せっかくアタリあったのに!
一投目で釣れてたのに!!
と凹みました・・・・と思うでしょ?
ところがですwww
自分のポイントの見立てが当たって一投目からキスが釣れた(アタリがあった)ものだから、嬉しくて!!
よーし、キスいるぞ、今切られた以上に釣るぞ! って何故か思えたんですよね。
そこからは微妙に左右に移動して同じ距離をさびきます。
素バリも有りましたが、とりあえず何匹かキスが釣れます。
途中から2.5色でアタリが出る事がわかり、数を伸ばすことが出来ました。
型の良いキスは釣れませんでしたが、一回戦より多くのキスを釣ることが出来ました!
検量結果は179g、あとはもう結果を待つのみです。
二回戦発表とは逆にブロック出場権利獲得の下位選手から呼びあげられます。
ブロック大会には12名が進出となります。
12位の選手が呼ばれ「138g」と言われたのを聞いて本当に疲れが吹き飛びました。
ブロック権利獲れた・・・
この濃い出場選手の中、残れた・・・
なんと5位でブロック権利獲得でした。
一投目のぶち切られが無かったらお立ち台いけた?
いやいや、権利獲れただけで上出来でしょう。
ブロック大会権利と共にメンバーのパパからも賞品貰いました。
美味しかった~!!www
次のブロック大会も頑張りまーす!!
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
5月25日 晴れ 釣行時間 : 6時00分 ~ 8時00分
9時45分 ~ 11時15分
タックル トーナメントキャスターAGS 33-405 + トーナメントサーフ Z45 極細
道糸 PE 0.6号
仕掛け TOPGUN 25号 + 袖 3号13連
餌 デコ
結果 一回戦 103g 20位
二回戦 179g 5位
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- キスマスターズ2025 福岡予選 参戦 ~新松原から大原へ<鱚>~♪(2025.05.29)
- 組対抗戦とその後の釣行 ~やっぱり釣るなら大きい方が<鱚>~♪(2025.05.12)
- 食べて美味しいけど釣って難しい ~2年ぶりの釣りでした<蛸>~♪(2025.05.06)
コメント