« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月

2024年5月31日 (金)

毎度の地元、糸島サーフ釣行ですよぉ ~今年は出遅れちゃったんです<鱚>~♪

2024053005
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

いつものお友達、ちびホウボウ君です。
このサイズしか釣れないけど、大きくなったら沖に行っちゃうのかなぁ?

と言うことで、地元の糸島サーフで竿出ししてきた報告です。

いつもならもっと早く行くのですが、大会やら天気やらで行けてませんでした。
行くにあたって、若干の不安要素があったのですが・・・

浜に着いて海を見たらその不安が的中!
キス網が浜を囲うように張られています。

例年ならBOZUが浜で良い型のキスを爆釣する⇒地元の方がそれを目撃する⇒翌日にはキス網が入り釣れなくなる

のルーティンだったのですが、今年はBOZUの爆釣を漁師さんが待てなかったようですwww

まー仕方無いので浜に降りて準備しますが、浜の傾斜が前にも増してきつくなってるような・・・
2024053004

まず第一投、4色に落としてキスを探します。
すぐにアタリが入り、3色辺りにいる事がわかりました。
ただ、型が小さいです。
やっぱりキス網入れられると小型しか残りませんね。
2024053001

その後も小さいキスしか釣れない状況は変わりません。
しかも数も少ないです。
2024053003

フレッシュなポイントでやっと、6本針に6連が1回あっただけでした。
2024053006

今日は時間切れ、日没終了となりました。

うーん、ここがもうキス網でダメとなると、型の良いキスを探していかなきゃだなぁ。
どこにいるのやら。

とりあえず、キスはどこでも釣れる状況になっているようです。
今年も型、数共に伸ばしていきたいですね。

やっぱ投げ釣りは楽しいな!




ではでは、皆さん、良い釣りを~。




5月30日  晴れ   釣行時間 : 16時00分 ~ 18時00分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  +  トーナメントサーフ Z45 極細

      道糸 PE 0.6号

仕掛け    デルナー 30号 + 袖 3号6連

餌       デコ

結果     キス 20匹

| | | コメント (0)

2024年5月30日 (木)

キスマスターズ2024 鳥取予選に行ってきました ~ここしか出れない日程なんですよ<鱚>~♪

2024052402
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

NHKの「72h」のロケ場所にもなったうどんの自販機前で自撮り。
食べては無いんですけどね。

と言うことで(どういうこと?!)、今回はダイワ キスマスターズ2024 鳥取予選に参戦してきた報告です。

まー、相変らず仕事が終わらない終わらない。
鳥取1大会が土曜日でそこに参加なのですが、きっと金曜に出発するとしたら弓ヶ浜に到着後、即試合って流れになりそうだったので木曜の夜に福岡を出て、金曜は早朝と夕刻に下見、その他日中は車か宿で仕事って考えて、木曜に出発しました。

で、ですね。
今回の予定が土曜に弓ヶ浜でキスマスターズ、日曜に鹿児島で一つテンヤのマダイ釣り大会なんですね。
福岡-弓ヶ浜 450km
弓ヶ浜-鹿児島 650km
鹿児島-福岡 250km

えーっと、1,350kmの移動距離かぁ。
まぁ、普通かな(感覚が異常過ぎる・・・)

なので、キス以外にもマダイ用の道具やクーラー、氷を仕入れて行かなきゃならないのです。
クーラー4つに氷満載、そして釣具屋に行って無理言って細いデコを選別させてもらって。

さぁ、弓ヶ浜に向かって出発~!!
で、途中に綺麗な月を撮ったり。
2024052401

冒頭のうどん自販機で自撮りしたり。
結構余裕っぽくやってますが、結構ヘロヘロなのです。

弓ヶ浜の空港展望駐車場に着いたのが4:00頃。
もう限界、寝る!! って事で寝て起きたら6:00過ぎ。

なんと福岡のYouTuberのよーすけさんが目の前に駐車してるじゃないですか!
なんでも、明るくなったけどよく寝てるから起こすかどうしようかと思ってたそうで!
よーすけさん、すみませんでした。

来たからには下見しなきゃ、って事で8:00まで下見をするために竿出し。
浜に出てみると、ありゃりゃ知久馬さん発見。
ご挨拶して、状況を聞くと手前にしかいないとの事。

冗談で「10日前くらいから来てるんでしょ?」って言うと「えーっと、そうね、10日前だったかな?」ってマジで返事が返ってきてビックリ!
「家で寝たいよ~」って本音が出てましたねwww

知久馬さんの言う通り、キスは2色より手前でしか釣れません。
しかも釣れ続けない。
素バリの回数の方が多いです。

うーん、これは厳しいなぁ・・・。
しかもそんな中、釣れたのがこれ・・・
2024052403

イシガレイ。
いや、まだ早春なんですかね、海の中は!!

参ったなぁ、と思いながら朝の下見を終了です。
2024052404

そして車中で仕事や会議をしてお昼過ぎ。

大会受付前のエリアでちょっとだけ下見しようと海に出たら!
2024052405
メンバー発見!!
今年もやらかしちゃうんじゃないの~?
こんな釣れない中、「7連とかあったよ~」って軽く言っちゃうし・・・
しかも出るの日曜の方だって?
明後日じゃんか、なんで2日前から下見してんの?

お昼の下見が終わる前になんと急な会議開催通知が!
弓ヶ浜のど真ん中でオンライン会議してるのってオイラくらい?

結局1時間くらい会議に巻き込まれ下見なんて出来た状況じゃなく。
そのまま釣具店に移動してエサを仕入れたらまた会議。
その間に「エリアの旗、立ったよ」とチャットが来たり。
どうも境港側は結構釣れるエリア、和田側は釣れないエリア、っぽいです。
引くなら境港側が良いなぁ。

で、そのまま18:00まで会議は続き、そこから下見に行っても疲れるだけなので宿に移動!!
温泉入って飯食って速攻寝落ちしました。
2024052501

明けて翌日、大会当日!!
2024052502 2024052503

まだ完全に夜が明けきらない中、受付が開始されます。

とりあえず境港側、ブルーのワッペンを引きたい!
和田側は下見もしてないし。

祈る気持ちで引いたワッペンの色は「ブルー」!!
よっしゃー!!
心の中でガッツポーズ!!

「安部選手、ブルーの40番!」

ん!?
よんじゅうばん!?

相変らずの番号ですwww
ま、いいか、ブルー引けたし。

はーい、競技説明ですよ~。
よーすけさんともパチリ!!
昌坊さんも来てました!
ABE組のエトケンさんと寝たきりおいさんさんもwww
2024052505 2024052506

この写真見て、どう思います?
前日のオイラも隊長さんも半袖Tシャツだったんですよ。
でも、どう見ても皆、防寒着着てますよね?

この日だけ、最高気温が低かったんです。
前日比で5~6℃も。
それに海からの強風も吹いてました。

オイラ、半袖Tシャツに半袖ポロシャツで参加しちゃってたんですよねー。

さて、ワッペン番号順に並んで試合開始、皆さん移動開始です。
とりあえず奥の流れ込み辺りまで行きたい、釣り座確保したい、って事で駆け足で進みますがやっぱ砂の上は走りにくい。
それに体力も落ちてるからすぐにきつくなって息が上がります。
(ただでさえ、今日が今年のキス釣り3回目! そりゃ体力も落ちてるわwww)

あ、そう考えると今年のキス釣りって全てよーすけさんと一緒だ!
(寺山、天草、弓ヶ浜)

とりあえず流れ込みを超えてすぐの砂州を確保、ここから奥側に釣っていけば釣れるはず!
2024052507

試合開始のホーンが鳴りますが何故かまだエサ付けが終わってないBOZU、周囲の選手より出遅れます。

えーっとですね。

寒いんです

走ってきたから着いた時は汗かいてたんですが。
気温が低い、正面からの強風、ってことですぐに体温奪われて、ガタガタ震える状態に。
いやいや、昨日は暑かったやん、なんて言っても後の祭り。
いや~、ホント寒かった。

で、出遅れながらも第一投。
2.5色に落としてゆっくり(震えながら)リールさびき。

そしたら1.5色辺りで「ブルブルッ!」っとアタリがありました。
おー、やっぱりいたいた!
これで釣果無しは免れた、よしよし、って思ってたら弱いアタリが「プルプルッ、プルプルッ」って連続で入ります。
いるやん、いるやん!

で、先に投げてた周囲の選手が仕掛け回収しますが、誰も釣れて無い!!
えぇ? なんで? アタリ有ったよ?
と、戸惑うBOZU。

BOZUが回収した仕掛けには小型ながらキス6匹。
周囲の目が「なんでお前だけ?」って言ってます。
オイラもわからん!!www

二投目もアタリがあったのですが針掛かりせず。
うーん、キスがいるのかいないのか判断出来ない状況になりました。

で、ここからですね、全く釣れない状態になりました。
時々、周囲では釣れてるんですよ、2~3連とかで。
隣に移動してきた選手が良い型のキスを3連とかして、キスはいるんだけどBOZUの仕掛けには食ってこない、って状態。

波口を2号の超小型針でスローに釣ってワカサギサイズを1匹追加するのがやっと。
それに急に切れ藻が大量に流れ始めてラインや仕掛けに絡み、釣るのが辛い状況に変わっていきました。
で、そのまま一回戦終了となりました。

あー、終わったかなー、って感じました。
検量結果は103gでした。
いやこれは厳しい。

昌坊さんは120g近くあったかな?
二回戦は余裕でしょう。
よーすけさんはちょっと良く無かった感じ。

集計が終わり、二回戦進出者が上位から呼ばれます。
ブルーは20人、ホワイトは19人が二回戦へ。
ブルーの昌坊さん、知久馬さんは早々に呼ばれます、いいなぁ~。
ホワイトエリアでは寝たきりおいさんさんが二回戦へ。
エトケンさんはちょっと厳しかったようです。

最後の最後、ブルーの20人目でなんとBOZUの名前が呼ばれました。
うわー、ギリギリやん!
良かった~、ドキドキした~!!

と言うことで、一回戦よりも後ろに並ぶことになりましたwww
(最後も最後、毎度おなじみ 皆さん行ってらっしゃい、頑張ってね~ を言う係www)
2024052508

二回戦が開始され、皆が移動して最後に残ったBOZU。
一人だけで最後に見送られたところ、目の前に見た事ある人が立ってましたよ!!
ダイワの小路さん!
以前の投げ担当、現在のアパレル部長!
と言うことで試合中と言うことも忘れ、久しぶりの再会をいじりあってましたwww

さて、ひとしきり遊んだ後に「二回戦はどこで釣ろうかな」なんてwww
まぁ、奥に行って海を見て広く釣れそうな箇所があればそこで・・・
と思いながら移動します。

今回、偏光を使ってるんで海の状況がいつもよりわかりやすかったです。
流れ込みを超えて、切れ藻が比較的少ないエリア、そして海中の起伏や形状を見て魚の動きを予想して。
ここだな、って場所で竿を構えます。
2024052510 2024052509

1.5色辺りが非常に深くなっている場所。
ここで釣れなきゃ、境港側の旗際まで行く!

まずは1匹、と思いながら二回戦開始のホーンを聞きます。
2色から非常にスローなさびきで釣ると弱いながらもアタリが入ります。
よし、いた!!
数回のアタリが入った仕掛けが0.5色に入った時、「ガガガッ!」と大きなアタリが入りました。
「キス・・・? か・・・?」と思った瞬間、一気に錘もろとも仕掛けが右に大きく走り始めたじゃないですか!!
「いやいやいやいや、違う違う!!」って思わず叫んじゃいました。
頼む、エダスは切れて良いから釣れてるキスは残ってくれ! と願いましたが願い虚しく・・・
フッと軽くなった力糸の先には錘のみで仕掛けを全て持っていかれてました・・・

あー、せっかくアタリあったのに!
一投目で釣れてたのに!!

と凹みました・・・・と思うでしょ?

ところがですwww
自分のポイントの見立てが当たって一投目からキスが釣れた(アタリがあった)ものだから、嬉しくて!!

よーし、キスいるぞ、今切られた以上に釣るぞ! って何故か思えたんですよね。

そこからは微妙に左右に移動して同じ距離をさびきます。
素バリも有りましたが、とりあえず何匹かキスが釣れます。
途中から2.5色でアタリが出る事がわかり、数を伸ばすことが出来ました。

型の良いキスは釣れませんでしたが、一回戦より多くのキスを釣ることが出来ました!
検量結果は179g、あとはもう結果を待つのみです。
2024052511

二回戦発表とは逆にブロック出場権利獲得の下位選手から呼びあげられます。
ブロック大会には12名が進出となります。

12位の選手が呼ばれ「138g」と言われたのを聞いて本当に疲れが吹き飛びました。
ブロック権利獲れた・・・
この濃い出場選手の中、残れた・・・

なんと5位でブロック権利獲得でした。
一投目のぶち切られが無かったらお立ち台いけた?
いやいや、権利獲れただけで上出来でしょう。
2024052512

ブロック大会権利と共にメンバーのパパからも賞品貰いました。
2024052513

美味しかった~!!www

次のブロック大会も頑張りまーす!!




ではでは、皆さん、良い釣りを~。




5月25日  晴れ   釣行時間 : 6時00分 ~ 8時00分
                   9時45分 ~ 11時15分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  +  トーナメントサーフ Z45 極細

      道糸 PE 0.6号

仕掛け    TOPGUN 25号 + 袖 3号13連

餌       デコ

結果     一回戦 103g 20位
       二回戦 179g 5位

| | | コメント (0)

2024年5月20日 (月)

行ってきましたM-1カップチヌ全国決勝大会 ~やっぱり実力差は言うまでも無く<黒鯛>~♪

2024051701
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

さて、昨年4月に運良く、まぐれで、交通事故的にマルキューさんのM-1カップチヌ全国決勝大会の切符を手に入れたBOZU、行ってきました全国大会!

って事でその報告です。

チヌ釣りだからキス釣りには関係無いやろ、って思ったそこのあなた!!
ちょっと長い記事ですが一回目を通して下さいな。
きっと、何か心に残るものが有りますから!
損はさせません!!(笑)

まずは開催場所、大分の鶴見の磯で2日間の戦いとなります。
初日に2試合、翌日に準決勝と決勝。
1試合目で負けたらもう終わり、その後は見学です。

結構ハードなスケジュールなんですよ。
土曜日の朝4時に現地集合、そして2試合、その後懇親会、翌日の4時に現地集合、そして2試合、そして表彰、解散。
10kgはある道具を抱えて船に乗り込み、磯に下ろして、釣って。
勝ったら別の磯に移動してまた試合して。

ヘロヘロですwww

まぁ、結果から言えば1試合目で負けたんですけどね。

金曜日に休暇を取って現地で軽く海の状況を見るか、もしくは磯に渡って釣ってみるか、と考えてました。
(下見もキスじゃないからどこの磯に渡されるか不明なんで下見は当てにならないんですよねー)

が、仕事が全く落ち着かない。
水曜:会議8個
木曜:会議9個
金曜:会議9個
みっちり業務時間内は拘束される状況です。

なんとか夜間にラインを巻き替えて、仕掛けや道具をそろえるのがやっと。
撒きエサすら準備出来てません。
金曜日の定時後に釣具屋さんに走り、撒きエサを混ぜて準備して仮眠して出発。

鶴見に着いたらすぐに着替えて受付、さぁ全国大会の始まりです!!
2024051801

引いたゼッケンは「4」。
対戦相手は関西と山陰の選手。
お知り合いのようで終始仲良くお話しされてました。
お二人とも気さくな方で見た目ド素人のBOZUでも普通に接してくれましたwww
2024051802

渡された磯は結構な実績場との事。
2024051803

雰囲気は十分、天気も良く釣り日和。
これで釣れたら最高なんですが、なんとこの日は潮が一番流れない月齢。
全く潮が動かず、海藻も直立不動。

1時間毎に釣り座の移動で合計3時間の釣り、釣れたのはアジゴ1匹のみ!
チヌの釣果は3人とも無しでした。
(29名が参加で10か所の磯で1試合目を行ったのですが、半数の磯で釣果無し。今年はチヌの動きがおかしいんです。)

規定で釣果無しの場合はジャンケンで勝ち上がりを決める事になってます。
ジャパンカップで高級牛肉がジャンケン大会の景品だった際に2回連続で最後の2名に残り、2回連続で負けたほどの実力者であるこのわたくし、BOZUです!
もちろん、ジャンケンはもっとも不得意とするところ!

あっさり負けて全国大会の幕は閉じましたとさ!!

お、終わった・・・

とまぁ、結構あっさりと終わっちゃうんですよね、負けると。

その後は勝った選手だけ次の磯に渡るので試合時間より長いこと釣れなかった磯に取り残される事になる負け選手2名。
まー仕方無いんで釣りするわけですよ。

そしたらなんとまぁ
2024051804 2024051805

尺サイズのカワハギは釣れる、本命のチヌが釣れる!!

試合時間内に釣りたかった~!!!!!

って叫びたくなる気持ち、わかりますよね(涙)

で、その後回収して初日の夜は懇親会が開催です。
2024051806

やっぱり皆さん釣り好きな方々。
初対面でもいろいろと地域の違いや釣り方で話に花が咲きます。

ホテルの部屋に戻り、明日は準決勝、決勝の見学の予定でしたが船の都合から急遽、見学は決勝だけになるハプニングもありました。
ホテルは個室だったんで良かった~。
相部屋や団体部屋だと落ち着きませんもんね~。
2024051807
では、おやすみなさい・・・・・・

で、翌日。
天気は予報に反して小雨模様。

決勝戦の磯に全選手が集まって観戦です。
20240519022024051901

さて、ここからがどの釣りにも言える事になりますが。

まず、他人の釣りをじっくり見る事がここまで勉強になるのか! と気付きました。
昔は本やDVD、最近ではYouTubeで動画視聴して釣り方や仕掛け、実釣を見れますがやっぱり直接見るのは全然違う!!
所作、狙い、魚とのやり取り、すべてをノーカットで見る事は非常に得るものが多い!!
しかもそれが全国上位の選手の戦い!!
一番の勉強と上達法じゃないかと感じました!!

そして、この場所で今年の日本一が決定するんだ! と言う何とも言えないワクワク感。
自分がそのステージに立ててないのは若干悔しいけど、その場所に一緒にいると言うだけでちょっと高揚してしまいます。
これは出場した選手だけが味わえる特典ですね。

決勝戦の結果、BOZUにジャンケンで勝った選手が日本一に輝きました!
お祝いの言葉を伝えた時に「ジャンケンが全てだった」って言ってもらえました。
確かに、その後の試合ではジャンケンは無く実力で勝ち上がって頂点に上がられているので、日本一の選手と引き分けたオイラって実は凄い???www
勘違いが凄いとか言うな

そしてその方が1枚目のチヌを釣り上げた時、魚をバッカンに入れる手が震えて全然魚が持ててない状況になってたんです。
決勝まで勝ち残ってもやっぱり日本一に王手を掛けた瞬間はこうなっちゃうんだ、と感じました。
2024051903

優勝した方はなんとこのM-1カップ全国決勝に出場が5回目と言う凄い方でした。
懇親会の時に聞いて、やっぱり実力と運がある人なんだなってある意味納得。
非常に楽しい話をされる方で冗談っぽい事も出てくる方でした。

なので、優勝インタビューで司会者が「優勝者から一言、来年は誰でもかかってこい!とか言ってもいいよw」と振ったのですが、

「もう何回出ても勝てないのかな、って諦めかけてたけど、

諦めずに続けたら良い事がありました。

だから皆さん、諦めないで下さい。

続けてれば僕みたいに良い事がきっとあります。」


と涙ぐんで話されてました。

いや~、ホント最後に感動的な話じゃないですか!!

やっぱ、全国大会って良いわ~。
投げじゃないけど、久々に全国出てすっごい良いものを沢山貰えた気分になりました!!

うん、いつか自分も同じことが言えるように頑張ろう!!
そう思える大会でした。

もっともっと、話せば長くなるのでこの辺りで締めますが、最後に一言。

オイラも諦めないぞ~!!!





ではでは、皆さん、良い釣りを~。





タックル   シマノ 鱗海スペシャル アートレータ 1.0-53   BB-XデスピナLBD 2500XG

        道糸 PE 0.8号

結果     一回戦負け

| | | コメント (0)

2024年5月10日 (金)

行ってきました天草に!GW恒例ヒマオヤジ大会!! ~これをやらなきゃ始まらない<鱚>~♪

2024050401
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

夜明けが綺麗ですねー。
こんな時間に起きてるのが珍しいBOZUですwww

毎年恒例のGWヒマオヤジ大会に参加してきました~!!
K・ハンターさん主催お疲れさまでした!!

前日に大分でカワハギ釣りだったので、まぁ時間が無いwww
前夜祭はもちろん、受付時間にも間に合わない始末です。
会場の駐車場に着いた時にはもうみんな出発した後、K・ハンターさんとKENJIさんが残ってるだけでした。

会場前の護岸からKOCさんが釣っているのですが、どうも良い型のキスが釣れているようです。
えー、そりゃ楽ちんってことで、BOZUは迷わず参戦ですwww

確かに、20cmには届かないサイズですが毎回アタリが有り楽しいです!
まだ夜明け前なのにキスは活動してるんですね~。

釣れる距離も4色辺りなのでそこまで遠投しなくても良いです。
今日は25号の竿なので助かる~。

しばらくすると拙者さんが戻ってきて「橋の下は全然釣れなかった」だそうです。
そのタイミングでKOCさんが他の場所に移動するようで、拙者さんも一緒に行こうとしてました。
が、BOZUがそこで良い型のキスを釣ったものだから拙者さんも残って受付場所で釣ることにwww
KOCさんには移動先を聞いておいて、後で合流するかも~ と話しました。

拙者さんと釣り再開してしばらく、今日一の大アタリが入ります!
こりゃキスじゃないなー、暴れてるもんと適当にバレないように回収したらなんと25cmに届かないサイズのキスでした!
ありゃりゃ、こんなとこでも釣れるんだ!

その後にもう一回大アタリが有り23cmが釣れました。
2024050406 2024050407_20240510201601 2024050404

いやー、楽しい!
単発が多いけど、天草のキスは丸々肥えてるからアタリが大きくて釣ってて楽し過ぎです。

そのうちに潮が引いてBOZUの竿じゃキスのいるポイントまで届かなくなってきました。
仕方無いので拙者さんと別れて事前情報で仕入れていた漁港まで移動します。

漁港に着いてみると、何じゃこりゃ!状態
2024050409
堤防は満員御礼。
まぁGW真っ只中じゃ仕方無いですね。
入る隙間も有りませんでした。

じゃ、過去の実績場に移動しようと思ったのですが、国道まで出たところで天草方面がすんごい大渋滞!!!
こりゃとても移動出来んなー、と思ったとこに「そういえばKOCさんはこの近くに移動してたな?」と思い出しまして。

教えてもらった場所に行ってみるとまだKOCさんが釣りしてるじゃないですか!
今日はKOCさんに助けられてばっかりです!
一緒に釣りさせてもらうことにしました。

結構流れのあるポイントですが、釣り方とキスのいる場所をマッチングさせていくと正解が見つかり、毎回キスが釣れる状態になりました。
型はギリギリ検量サイズですが、釣れるのが楽しくて。
あ、そうそう、すっごい久しぶりにキス釣り始めて最初のタックルのランドキャスターとサーフベーシアを出しました。
ガイドのレジンがパキパキ割れてるし、振ったらへし折れるかもと思ってましたが振ってみると今使ってる竿たちよりも硬いんじゃない?って感じで全然現役でも行けそうでしたwww
20240504102024050411

お昼過ぎになり、検量に戻る事にしました。
今回はどんな釣果に皆、なってるのかな~?

検量場所にはもう皆帰ってきてる感じで、瀬戸君の釣果見たら凄い太いキスばっかり!
すげ~、こんなサイズばかり釣れたらもう笑いが止まらんやろうなーって思いましたね~。
もちろん、大物賞優勝でした。

数ではやはりKISUSUKIさんが毎度のことながら優勝。
もう脱帽ですね。

結果です~

2024050412

なんとまぁ全体7位、大物3位の好成績でした。
同率2位、同率3位が多過ぎでしょ!www
やっぱりギリギリ18cm無いキスが多かったですね。
縮むから仕方無いか。

と言うことで、ヒマオヤジ大会、今回も楽しく参加させてもらいました!

大会終わってからしばらくは皆さんとお喋り、最後に彦一さんとお互いの環境を愚痴り(笑)ながらキスを波打ち際で捌いて帰りましたとさ。

あー楽しかったー!!



ではでは、皆さん、良い釣りを~。




5月4日  晴れ   釣行時間 : 5時00分 ~ 12時00分

タックル   スカイキャスター 25-405  +  サーフベーシア35 極細
       ランドキャスター 33-405  +  サーフベーシア35 極細


      道糸 PE 0.6号

仕掛け    発泡天秤18号 + アスリートキス 6号5連

餌       デコ

結果     キス 30匹

| | | コメント (1)

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »