2月はこれに行ったきり ~でもでも記録更新したんです<笠子>~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
3月23日でラストランのSL人吉。
乗れないとしても姿だけは見たくて見学に行ってみましたよ。
実物はやっぱり迫力ありましたね!
JR九州のアプリで事前予約を何度も何度もやるんですけど、全く座席は確保出来ず。
Webで予約出来た人っているのかな?
今回は冬の定番、赤いヤツです!
船上からですが、スタイルは投げ釣りの胴付き仕掛けです。
だからスピニングタックル。
バックラッシュが無いからベイトより扱いやすいと思うんですよね。
そんな巻き上げ力要らないし。
って事で、関門のアラカブ釣りに行ってきました~!!
今年はあまり岸際にはいないって事で終始海峡の真ん中辺りでの釣り。
大型船に何度も汽笛鳴らされては動き、の繰り返しでした。
水深も40m近い場所なんでまぁ忙しい、忙しい。縦に2色www
相変らずの魚影の濃さ、着底と同時にアタリがあるのが当然で海底はどうなってんの?アラカブが積み重なってるの?って感じです。
今回のエサは先月釣ったタチウオを捌くときに切った尻尾!
それを適当に切って塩締めして使ってみました。
食いに全然差は無いですね。
イカでもベラでもタチウオでも、バンバン食ってきます。
最初はこんな感じから
だんだんこうなって
最後はカウンターここでストップ!
記録更新となりました!!
リリース込みなんですが、さすがにクーラー重かった!!
(1匹100gとしても10kg以上だから・・・)
とても楽しく釣り出来ました~!!
大阪のフィッシングショーも盛大に開催されたようだし、今年は新潟で3月にやるんだったかな?
来年は九州でやるはず!!
楽しみにしとこうっと!!
それから、今のうちにタックルのメンテナンスとしてオーバーホールに出そうかと思ってます。
カタログ落ちして交換部品が無くなって・・・となると大変だから。
赤いサーフ45は買えません~www
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
タックル コルトスナイパー 900M カルディア4000
道糸 PE 3号
仕掛け 自作 胴付き仕掛け + 20号錘
餌 タチウオ切り身
結果 アラカブ