« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

2023年6月28日 (水)

大会出られないからせめて会場で釣りする件その2 ~やっぱりここは楽しいなwww<鱚>~♪

2023062701 2023062702
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

この風車と海へ続く砂利道を覚えている方は多いはず!!
幾度となく熱戦を繰り広げてきた浜ですから!!

と言うことで、大会が開催されなくなったここ、尾浜海岸はどんな状況なのか来てみました。
2023062703 2023062704

相変らず砂はフカフカで歩きにくいwww
風が結構強くて風車グルグル回ってましたが波は全然無くてむしろ気持ち良い感じ。

G杯の開催地でしたが今日はダイワのタックルしか持ってきてない(と言うか有明浜大会から竿積んだままwww)のでD杯です!
2023062706

針は7本針で開始。
さてキスはいるのかな。

最初は3色に落として様子見です。
が、糸ふけ取ってる間にアタリが入ってます!!
なんじゃこりゃ! 楽しいぞー!!
2023062707 2023062708

キレイに撮るの難しい・・・。
波が来るのと魚が動くので・・・。

サイズを選ばなければほぼ毎回パーフェクトに近い釣れ具合です。
いや、ここキスどんだけいるんやろ。

いやー、楽しい!!
2023062705

ちょこっと釣っただけですぐにクーラー一杯になりそうな感じでした。
釣れる距離も6~1色でどこでも釣れる。

ここ、いいなぁ。
近かったらまた来るのになぁ。

と後ろ髪引かれながら(髪無いやろとか言うな)浜を後にしたBOZUでした。
2023062709




ではでは、皆さん、良い釣りを~。




6月27日  晴れ   釣行時間 : 11時00分 ~ 13時00分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  +  トーナメントサーフZ45 極細
      道糸 PE 0.6号

仕掛け    デルナー30号 + T-2 4号7連

餌       デコ

結果     キス 20匹程度

| | | コメント (0)

大会出られないからせめて会場で釣りする件 ~出てもこれじゃあねwww<鱚>~♪

2023062501
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

米子にいました。
仕事です。遊びじゃないです。

ジャパンカップ全国大会の開催翌週に仕事で来てるのです。
雨が降ったり、綺麗な朝焼けが見れたり。
(仕事なので浜からの朝焼けでは無いのです)

とは言え、弓ヶ浜の近くまで来てるならねー、って事でwww
2023062301

ちと寄り道してみました。

空港入り口正面で釣ったのですが・・・
2023062302

す・・・素バリ・・・

どういう事???
やっぱオイラにゃ弓ヶ浜では釣れない何かがあるの???

2023062303

だーれもいない弓ヶ浜。
釣り荒れてるって事も無さそうだし。

6色からひっぱってるのに全然アタリ無し。

んじゃ、追い風利用して8色からならどうだ!!
おぉ、アタリ有った!!
2023062304

・・・。
違うし・・・。

移動っ!!

誘導灯近くまで移動して手前2色辺りを引くと
2023062305

キスいました!
ちっちゃ!!

こんなサイズだと全然ダメですね。
有明浜で釣ったキスより大きいけどwww

2023062307

太陽が真上から照り付ける状況で、気温は30℃を超えてます。
暑い・・・。

2023062306 2023062308

それでも最後は何とか、マシなサイズを釣ったんですがこれでタイムアップ。
今年の弓ヶ浜はキスが少ないのか?

ブロック大会までに大きな群れが入ってくると良いですね。
来年は大会でここに来たいなぁ。




ではでは、皆さん、良い釣りを~。




6月23日  晴れ   釣行時間 : 10時00分 ~ 12時00分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  +  トーナメントサーフZ45 極細
      道糸 PE 0.4号

仕掛け    デルナー30号 + T-2 4号7連

餌       デコ

結果     キス 10匹程度

| | | コメント (0)

2023年6月18日 (日)

これもまた楽しくて行っちゃいますね、天草に ~去年の結果を超えられるのか<蛸>~♪

2023061501
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

さて、6月になって俄然、天草に行きたくなってきます。
キス釣り? いやいや、それはいつでも行きたい。
イカ釣り? いやいや、それはもう時期が過ぎてます。

そう、天草タコ街道と言われる道があるように、タコ釣りに行きたいのです。

今年はちょっと変な噂があって、6月にタコ釣りが出来なくなるのではと心配してましたが・・・。
特にそんなことも無く、これは行くしかないって事で行って来ました。

去年の経験からこの日まで、いろいろと準備や戦略を考えてきたのです。
きっと上手くいくはず!!

と言うことで、去年もお世話になった船に乗船。
一路ポイントへ!
っと思ったら、去年とは全然違う場所で釣り開始です。
あららそうなんだ。
2023061503

ま、釣り方自体が変わるワケでは無いので。

タコエギでボトムを小突きながら重みが乗ってくるのを待ちます。
釣り開始早々に重みを感じて大アワセ!
乗ったぞ~!!
2023061504

小振りながらタコゲット~!!
2023061603

今年はダイワのシャツ着てきたぞ~(笑)

その後、釣れるのは小振りなタコばかりだったのですが終盤に今日一番の重みが竿に乗りました。
これはデカい!!
巻き上げるリールのドラグを締めて巻き上げていきます。
きっと抜きあげれないだろうから隣の人にタモ入れをお願いした時、海中から巨大な姿が見えてきました。
「デカい!」

そして海面まで上がってきたタコが潮の流れでクルッっと反転した瞬間!!
竿からテンションが抜け、タコは悠々と海中に潜っていきました。
タモ入れお願いした人がタモを構えるまでの一瞬でした・・・。

あああ・・・・・

顔では笑って「逃げちゃいましたね」って言いましたが、もうショック大きすぎて・・・。
姿が見えなかったらまだしも、海面まで上がってきてのバラシ。
タモ入れがもう少し早かったら・・・と思いましたがこれはお願いした立場、仕方ありません。

去年もデカいタコを抜き上げ時にボッチャンしてるんで今年はタモでと思ったのに・・・。

失意のまま釣りは終了、しかし釣果自体は16匹のタコ釣ってました。
2023061605 2023061502

数は出たんですが、型が出ませんでした。

タコ釣り自体のスキルは上達してると思うんですが、やっぱりまだまだ詰めが甘いですね。
カワハギもタコも、デカいヤツほどバラシが多い。

どうすりゃ改善できるんでしょう?
周りはデカいの釣ってるのにな~。




ではでは、皆さん、良い釣りを~。




6月17日  晴れ   釣行時間 : 6時00分 ~ 12時00分

タックル   極鋭エギタコEX S-176
        FUNE XT 150P-OP
        道糸 PE 3号

仕掛け    六角錘50号 + タコエギ

結果     タコ16匹

| | | コメント (0)

今年も誘われて行って来ました、薩摩の国 ~結果は二の次、楽しければ良いのです<真鯛>~♪

2023061404
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今年もこの時期が来ました。
鹿児島錦江湾の1つテンヤマダイです。

昨年はマダイが釣れず不完全燃焼でしたが、今年はどうかな?
釣友に誘われて行って来ました。

天気が心配でしたが(台風発生してた)、台風は逸れて行ったので多少のぱらつく雨が降ったものの終始曇り空。
びしょ濡れになることは避けられました。

今回は非常に浅いエリアをメインに攻めている感じで、浅い時は5mの水深しかない場所だったり。
小型のエサ取りが多く、全体的に釣果は芳しくありません。
2023061401

最終的な釣果はと言うと・・・
2023061402 2023061403

最大45cmを筆頭に小型を10枚程度でした。

いや~、今年も不完全燃焼でしたね~。
マダイの他にイラ、ヒメジ、アラカブ、ヘダイで五目達成。

釣友の方が貧果だったので7月に再度挑戦したいとのこと。
お付き合いいたしましょうか。

今年は仕事で錦江湾の船キス釣り大会に出られないんですよね。
大会日の7月17日は岡山にいるので・・・。
去年の優勝者に「今年は出られないんすよねー」って言ったら「あー、じゃあ連覇は確実」って言われちゃいました。
うー、出たかった・・・。

吹上浜ももう釣れ始めてるでしょうし、やっぱ鹿児島は楽しい釣り場が一杯です。




ではでは、皆さん、良い釣りを~。




6月14日  曇り   釣行時間 : 6時00分 ~ 12時00分

タックル   炎月1つテンヤマダイSS  ストラディック2500C
      道糸 PE 0.8号

仕掛け    DAIWA 遊動テンヤ

餌       エビ

結果     真鯛(小)

| | | コメント (0)

毎度ながら敗戦後の癒し釣行 ~釣れる場所で釣るから上達しないのかな?<鱚>~♪

2023060410
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

キスマスターズで敗戦して、さてその後の予定の無いBOZU。
気分が乗ってれば(笑)そのまま北上して弓ヶ浜へと思ってました。
(イストさんが弓に来てるって話だったので久しぶりに顔を出そうかと)

しかし全然気分が乗ってない(爆笑)ので、もう瀬戸大橋を除く帰路を下道で帰ることにしました。
午前10時に有明浜を後にして自宅到着は午後11時でした。
以外に2号線ってバイパス多いし車線も複数だし、3号線や10号線とは全然違いましたね。

ってことで、エサも余ってるし翌日の日曜日、地元の浜に行ってみる事にしました。

陽が上がってから浜に到着してみると、護岸工事の真っ最中。
2023060401 2023060402

この浜の護岸をして何の効果があるのかはわかりませんが・・・。
とりあえず適当にポイントを決めて釣ってみます。

根掛かりはほぼ無いだろうから、04PEにしてちょっと沖を狙ってみます。
6色辺りで連続してアタリが入って、上げてみたら幸先良く中型キスの連掛けでした。
2023060403

これだけで有明浜の一回戦通過かな?www

その後は20cmオーバーや多彩なゲストに遊んでもらって夕方まで楽しく釣りしました。
2023060408 2023060407 2023060409

途中で大先輩とお会いしたり、高校生(?)の一団と話したり。
久しぶりに丸一日、キス釣りしましたね。

帰宅したら腕と足が真っ赤っか。
そっか、今年はまだそこまで焼けて無かったか・・・。

さてこれからはまったりとキス釣りを楽しみましょうかね~。
キャスターズカップの日程調整が難航しそうなので、そこも考えなきゃ・・・。




ではでは、皆さん、良い釣りを~。




6月4日  晴れ   釣行時間 : 9時00分 ~ 18時00分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  +  トーナメントサーフZ45 極細
      道糸 PE 0.6号

仕掛け    デルナー30号 + T-2 4号8連

餌       デコ、スムシ

結果     キス 100匹程度

| | | コメント (0)

2023年6月 7日 (水)

2023 キスマスターズ 有明浜大会 参戦! ~今年唯一参加のメーカー大会なんです<鱚>~♪

2023060303
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

今回はダイワ キスマスターズ 有明浜大会に参戦した報告です。
いちおー、真面目に大会にも申し込んでるんですよ。
今年は全日程の中でこの有明浜大会の日程の時だけ、仕事が無い。

んじゃ、ここに行くしか無いでしょ!
って事で申し込み。

本当は木曜日から出発して金曜日は下見、で土曜日が本戦って感じでプランを考えてたんですが・・・。
まぁ、当然そんなうまく事が運ぶことも無く・・・。

いろいろとモチベーションが下がる出来事が舞い込んで、結局出発は金曜日の夕方に。
途中で仮眠を・・・と思っても、寝坊したらと考えて一気に四国まで走っちゃいました。
途中でエサも買わなきゃならなかったから結構ヒヤヒヤした・・・。

で、有明浜に2時くらいに到着。
4時にアラームセットして仮眠zzz。

で、目が覚めたら5時過ぎ・・・。


終わった・・・


受付ってもう終わってんじゃね???
ここまで来て何してんの~? って気分です。

仕方無しにトボトボと会場まで行ってみたら・・・
2023060301

うぉぉ、そうやった!
有明浜大会だけ受付時刻が遅かったんやった!!

って事で急いで準備して受付に並びましたとさwww

で引いた番号はW-5。
結構いい番号でしょ。

久しぶりに会う皆さんとしばし談笑。
で、一回戦開始です。

浜の感じから山側にも魚がいそうな雰囲気だったので、洲の中間点を正面にするポイントに入りました。
2023060304 2023060305

急いで走って、到着してクーラーを下ろし、シンカーホルダー見たら「あれ?」
3個セットしといたんだけど、2個しか無いよ・・・???

走ってる最中に落としてるヤン!!
やっぱマジックテープで留めるのって上下の動きに弱いんや~!!

TOPGUN落とした・・・


さよなら5,000円・・・



もうやる気が萎えて・・・
いやいや、せっかく来たんだから釣りしなきゃ・・・
2023060306

と言うことで、頑張って釣りました。
キスがいるのは3色から1色の間。
それでも小さいハゼが喰いついて邪魔をするけど。

周囲では一番釣ってるって思ってます。
4連、6連、って。

でも、釣れるキスが小さいんです。
ワカサギって感じのサイズ。

一回戦終わって検量したら91g。
軽っ!!

浜の中央辺りで釣った人達は中型のキス釣ってて、軒並み300g超えてますね。
2023060302

うーん、終わった。
場所ムラ、と言うよりキスのサイズがここまで違うとは。
倍釣ってたら何とか二回戦行けた、ってくらいです。無理や・・・

と言うことで、一回戦敗退で今年のキスマスターズは終了です。
頑張ったんだけど、こればっかりはしょうがない。

結果見たら四国の方達が強いですね。
やっぱり地元の情報とマッチした釣り方等々が無きゃ、いきなり突っ込んで行って勝つのは難しい。

久しぶりにトーナメントの雰囲気味わって、次回(来年)への気持ちが沸き上がってきました。
来年も頑張るぞー!

誰かL時に開いてるTOPGUN30号拾ったら返して~(未練タラタラwww)




ではでは、皆さん、良い釣りを~。




6月3日  晴れ   釣行時間 : 7時00分 ~ 9時00分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  +  トーナメントサーフZ45 極細
      道糸 PE 0.6号

仕掛け    デルナー30号 + T-2 4号13連

餌       デコ、スムシ

結果     キス 91g 敗退

| | | コメント (0)

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »