« 2023年3月 | トップページ | 2023年6月 »

2023年5月

2023年5月25日 (木)

西日本を西へ東へ南へ北へ ~楽しんでるようで楽しくない<その他>~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

釣り、行ってますかぁ~~!!!!
BOZUは行けてませんよぉ~~!!!!

だからどうした、って話ですよねwww

まぁ以前から言ってたようにほぼ全ての週末が仕事になってるもんで、大会やプライベートに限らず釣りに行けてない状況です。
5,6,7月で土日休みは1回だけ。5月はGW、6月はKM有明浜を入れてるからってのもあるけど。

平日に行けばってなるけど、それはそれで仕事が・・・。

ってことで、5月は離島月間です。

奄美大島、石垣島、対馬を連続で行く、とても楽しそうで全然楽しくない日程ですwww

だって

釣り出来ないもん!!!

2023051201 2023051503
2023051501 2023052001 2023052201

こんな海で釣り出来ないなんて拷問でしょ!!
(実際、釣り出来なくて悶絶したけど)

今日から対馬に行くんだけど、対馬もキスのパラダイスみたいだし!!

でもですね、奄美も石垣も行ってみて思ったのは「ほとんど釣りしてる人がいない」ってこと。
奄美は1~2人が漁港で釣りしてるのを一回見ただけ。
石垣は夕暮れ時に打ち込み(こっちで言うブッコミ釣り)してるのを一回見ただけ。

時期じゃないのか、そもそも釣りしないのか。

アクティビティで釣り具レンタルもあるんだけど、釣った魚をどうするか問題もあるし。
(せっかく釣ったなら美味しく食べたいけど、保存や輸送が・・・)

って事で、西日本を駆け回ってますけどあんま楽しくない。
ま、そもそも仕事だからねー。

って状況なので、ブログの更新遅延やネタ切れ、申し訳ありません。
決してほったらかしにしているワケでは無いので。

BOZUが釣りに行けない分、皆さんがいっぱい釣って下さい~!


ではでは、皆さん、良い釣りを~。

| | | コメント (1)

ホントにキス釣り行ってんの? ~行ってますって!本当にwww<鱚>~♪

2023041101
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。


九州ブロガーのBOZUです。

オオカミ少年ではありません。
ちゃんとキス釣り行ってますwww

その証拠に、ほら干潟の写真もあります。
掘れたキスの写真も!

掘れた!?
2023041001 2023041102

はい、オオカミ少年(オオカミ中年とか言うな)決定~!!www

とまぁ、掴みのボケはこのくらいにしておいて。


今年はなーんか、スタートが変と言うか。
海が例年と違うんですよねー。

いつもなら毎年4月には良い型のキスが釣れるT山海岸でもそれは顕著で。
2023042802 2023042801 2023042803

ね、変でしょ。

キス釣りするのに竿立てが無いなんて。
(竿とクーラー持ってウキウキして出掛けたら竿立て忘れてた。決してチヌ釣りばっかりしてた影響では無い・・・と思いたい)

この時は遠投するなら硬い竿が良いよなぁ・・・、って思ってたらピン! と来て。
タマミ釣る時のプロサーフあるじゃん!あれXXだし!! って事で持ってきたんですよね。(真ん中のヤツ)

で、とりあえず30号の天秤で振ってみたら危うく肩と肘が破壊されるとこでしたwww
まず、竿が重いし全然振れない。(425XXを舐めてた)
こんなん、回転投法するのボディビルダーくらいか?!www
やっぱタマミ釣りに使おう、って事で早々に納竿。

で、普通に重いと思ってた競技SPⅡを出したら「軽っ!!」ってwww
やっぱキス釣りの竿は軽いですwww

そして釣り始めたら右の写真。
藻、藻、藻。
キス釣る以前の問題でした。
この時期にこんな藻が絡むのって無かったなぁ、アマモは群生してるけどそこを避けて釣ればいつも20cmオーバー釣れるんだけど・・・。

って事でこの日は釣果無し(数匹釣れたけどリリース)


で、GW後半に定番のF井浜へ。
ここはまだちょっと早い気がしたけどまずは調査。
2023050501 2023050502 2023050503

型は出なかったけど数はいるみたい。
この日は一番に竿立て持ったから忘れ物無しwww

最大で19cmだったけど、久々にキス釣り楽しみました。

最近、サーフに行くと結構投げ釣りしてる人いるんですよね。
ちょい投げの人が多いけど、時々並継竿持ってる人も。

こちらからは声掛けしないんですけど、一緒に釣り出来たら楽しいだろうなぁって思ってます。
もしサーフでBOZUを見かけたら、遠慮無く声掛けしてくださいね ^.^

さて、次回釣りに行けるのはいつになるか・・・。




ではでは、皆さん、良い釣りを~。




5月5日  晴れ   釣行時間 : 14時00分 ~ 17時00分

タックル   競技スペシャルⅡ 35-405  +  SAキススペシャル 極細
      道糸 PE 0.6号

仕掛け    スピードデルナー30号 + アスリートキス 5号4連

餌       デコ

結果     キス 10匹

| | | コメント (0)

2023年5月 6日 (土)

4月の未報告釣行 ~いやー、全然釣れて無い<その他>~♪

2023040901
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。


九州ブロガーのBOZUです。

4月は2週目、3週目、4週目の週末が仕事なんでその合間に釣りに行くしか無いんですが、その合間に行く釣りが全て大会と言うwww

2日:G杯 チヌ
22日:サンラインカップ チヌ
30日:マルキユーファングループ チヌ代表決定戦

で、冒頭の写真はカワハギ釣りに出る漁船の停泊してる港に出てた立て看板です。
まぁ一部の釣り人とは思うんですが・・・。
ミスするのは仕方無いと思うんですよ、BOZUもまだまだ下手くそだしミスするし。
問題はその後のアクション、無視して立ち去ったり放置したりはいかんでしょマナーとして。
ロープや船に引っ掛けたならそれを回収するためにも所有者か管理者に連絡すべきでしょ。
勝手に船に乗って回収したりもNG行為だし。

ルールやマナーを守れないなら釣りだけじゃなくて社会生活もきっと・・・、ね。

で4月の報告です。

まずはG杯。
2023040201  2023040203 20230402042023040205

2023040202

投げのG杯が無くなっちゃったけどG杯キャップが目当てで参加してきましたwww
参加申し込みの受付番号が「59」。受付時に引くワッペン番号も「59」。そして結果も「号泣」。
綺麗にオチまで続きましたwww

G杯は釣果対象がチヌのみでキビレチヌは検量対象外。
そんな大会に限ってキビレが1匹しか釣れなかったと言う、ウソのようなホントの話。

なので検量対象無しでした。


次はサンラインカップ。
2023042201 2023042202

2023042203 2023042204

所変われば釣り方変わる。
山口の徳山で開催だったのですが、チヌの型は九州より一回り小さいです。
しかもチヌのタナが浮いてる。
底ではアラカブ、瀬際ではコブダイが・・・。
なかなかチヌにエサを食わせれずに2匹で終了でした。


最後にマルキユーファングループ チヌ代表決定戦。
2023043007

クロ釣りで有名な宮ノ浦で開催でした。

2023043001 2023043002 2023043003

上がった磯は潮は上がってくるし風と流れは強いし、オイラの腕じゃ太刀打ち出来ん!ってレベルの磯でした。

2023043006 2023043004

こんなん釣っても検量には出せませんwww

何とか頑張って釣った結果はと言うと
2023043010
2023043008

わーい!!!

来年開催のマルキユーM-1カップチヌ 全国大会に出場が決まりました。

今年はキスの大会は仕事で全て潰れちゃうのでガッカリしてたんですが、チヌで勝ち上っちゃいました。
楽しみだなー。


って感じで、4月も相変らず投げて無いBOZUでした。
(いや、投げてるんです、次の記事で!)




ではでは、皆さん、良い釣りを~。





タックル   銀狼 唯牙 AGS 1.0-53   ラグザスLBD 2500H

        道糸 PE 0.6号

結果     チヌ

| | | コメント (2)

2023年5月 5日 (金)

3月の未報告釣行 ~釣れてるっちゃー釣れてるんですけど<その他>~♪

2023033110
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。


九州ブロガーのBOZUです。

4月が忙しくてですねー。
土日仕事ってなると1週間ぶっ通しで仕事ってなるワケで。
それが3週連続ってなるともうヘロヘロな感じで。
(一応、土日連続勤務は月2回までって法令が有るのでそれは守ってます)

仕事がPCと向かい合ってるんで、仕事終えてからブログ書くために再度PCの前に来るのもキツーイ!
って気分です。

で、冒頭の写真はSLPのみまっつぁん(三松さん)からのプレゼントでした。
釣り博行ったのをSNSで連絡したら当選しました。


さて、3月の未報告釣行ですが、まずはチヌ。
2023032602 2023032604 2023032606

まるきん釣り具主催のフカセ黒鯛王者決定戦の予選に参戦。
大荒れの地磯で何度も心折れかけながら獲った1匹でした。
サイズが小さくて、順位は確か9位だったかな。


次はイカ。
2023032801 2023032802

天草のコウイカ釣りに再挑戦。
やっぱり常連さんには勝てなくて、この日は6杯。
でも隣と後ろの常連さんは12杯。
ダブルスコアで負けました。
どうやったらコウイカにうまくアプローチ出来るんだろう・・・。


次はアラカブとコウイカ。
2023033002 2023033008 2023033010

関門のアラカブと松葉イカ(コウイカ)のリレー釣行にいつもの釣り船で挑戦。
コウイカ狙いは厳しくて1杯で終了。
その後のアラカブでは50匹の釣果。
この50匹のアラカブ、上の釣果にあるコウイカを捌いた時に出た切れっ端やカラストンビの部分をエサにして釣りました。
エサ代無しで50匹。


って感じで、相変らず投げて無いBOZUでした。
あ、でもアラカブ釣りはキス釣りにも通じる部分が・・・(言い訳www)




ではでは、皆さん、良い釣りを~。





タックル   銀狼 唯牙 AGS 1.0-53   ラグザスLBD 2500H

        道糸 PE 0.6号

結果     チヌ


タックル   極鋭エギタコEX S-176
        FUNE XT 150P-OP
        道糸 PE 3号

仕掛け    六角錘50号 + コウイカスッテ


結果     コウイカ

| | | コメント (0)

« 2023年3月 | トップページ | 2023年6月 »