秋と言えばここって定番の場所に来てみました ~ここも久々です、何故か怒ってます<鱚>~♪
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。
九州ブロガーのBOZUです。
まず、お小言から。
常識的なルールやマナーは守りましょう。
自分(たち)だけ良ければいいって考えは改めましょう。
結局、こうやって自分(たち)以外の大勢の方々に迷惑を掛ける結果になるんだから。
港湾関係者の方達へ余計な労力をかけさせたり、普通に海水浴や釣りを楽しみたい人達からその場所を奪う行為になってる事に気付いて欲しいです。
これ、通称「もこみち」の入り口に出されてた立て看板です。
入り口もガードレールで封鎖されてました。
文面から思うに、水上バイクに乗る方々が行う行為に耐えかねて、って事でしょうね。
ゴミ問題、騒音問題、危険走行問題、そして不法行為(砕石等を撤去って書いてるので、きっとトレーラーをランチングするために砂浜を勝手に埋め立てたんでしょうね)
誰が見ても「カッコ悪い」行為ですよ・・・。
アクセル捻れば誰だってスピード出せるんです。何も技術要らない。そんな当たり前の行為でカッコ良くなると思いますか?
常識的な範囲で操船して他の人に迷惑掛けず、みんなが楽しく過ごすことが出来るのがレジャーでしょ。
いい大人なんだから、せめてそれくらいは理解して欲しいです。
💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢
とまぁ、のっけから嫌な内容となりましたが、気を取り直してと!
前日にスムシ掘ったんですがフグしか釣れなかった豊後高田を後にして、んじゃ秋の定番である海の中道方面に行ってみようと思い立ちました。
で、もこみちの落ちギス狙ってみようと思って行ってみたらこんなことに。
やれやれ、って事で、では奈多海岸はどうかなと言うことで、やって来ました奈多海岸。
いやー、ここも綺麗ですよねー。
海、空のコントラスト。
それにここ、鳴き砂だったんですよ! キュッ、キュッ、って所々で足元から聞こえます。
でも暴風(笑)
しばらく歩いてこの辺りで釣ってみよう!
さて、これがスムシですよぉ!!
見た事無い人も多いでしょうね。
なかなか流通しないし、自分で作った巣に入ってるから姿は外からは見えないし。
でもこれが釣れるんですよ~!
とは言え、暴風とそれによって非常に速い横流れが起きてます。
えぇ~、奈多でこんなに流れる事があったかなぁ???
最初の2投くらいはキスの居場所がわからず素バリ。
あれれ? キスいない?
でも、仕掛けが流された先の1.5色辺りでステイさせることで結構強いアタリが連発!
よーし、見つけたー!
で、回収してみると
やったね!
落ちギスみーつけた!!
そこからは同様の釣り方で数を伸ばしていきます。
サイズは20cmいかないですが、とにかく数釣れるから楽しい~!
前日の不完全燃焼な気分を晴らすことが出来ました!
やっぱり来て良かった!
さて、次はどこで落ちギス狙おうかな?
今年は海水温がまだ高いのでサーフでも釣れ続いたりするのかも?
ではでは、皆さん、良い釣りを~。
10月29日 晴れ 釣行時間 : 15時00分 ~ 17時00分
タックル キススペシャル 405BX+ SAキススペシャル 極細(拙者ベールレス)
道糸 PE 0.6号
仕掛け 自作天秤27号 + ビクトルキス5号7連
餌 スムシ
結果 キス 数十匹
| 固定リンク | 0
「1_by BOZU」カテゴリの記事
- シマノ、がまかつ、ダイワ(笑) ~今年のメーカー大会制覇<黒鯛>~♪(2025.03.19)
- 2年に1回の春の楽しみに行ってきた ~行ってきたよ西日本釣り博2025<その他>~♪(2025.03.19)
- ひっさびさにプライベートな釣りでしたが・・・ ~めっちゃ寒い中でちょー熱い釣り<皮剥>~♪(2025.02.27)
- 2年に1回の春の楽しみがやってきた ~西日本釣り博2025<その他>~♪(2025.02.27)
- さぁ、今年のトーナメントの開始です ~毎年恒例黒鯛行脚の旅<黒鯛>~♪(2025.02.27)
コメント