« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »

2021年12月

2021年12月27日 (月)

キスってホントわからない ~いると思うといなくて、いないはずなのにいて<鱚>~♪

2021110103 2021110102
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。


九州ブロガーのBOZUです。

ある秋の出来事ですが・・・

ポーニョポニョポニョ・・♬
の鞆の浦を通ってみました。

雰囲気は田舎の港町、BOZUの実家も似た感じだな・・・。
正直、田舎の港町で育った田舎者には何も魅力的に映らなかったという酷い感想になってしまいました。
ファンの方、すみません。

仕事で福山に行ったのでゆっくり観光って出来なかったんですよね。
残念です。

で、次に訪れたのがここ!
2021110201 2021110202 2021110203 2021110204
2021110205 2021110206 2021110207 2021110208

はい、瀬戸内海から一気に北上して日本海です。
鳥取砂丘に来ました。

天気は快晴、波はそれなりにありますが釣りが出来ない程じゃありません。
以前、夏に来たときはキスがそれはそれは目で見える程に群れていたこの浜。
秋になったとは言え、キスの濃さはきっと変わってないはず!

浜を見て、道具取りに戻って、また浜に出てって移動だけで疲れました(笑

2021110209 2021110210 2021110211

さぁ、どれだけのキスが釣れるのか楽しみでしょうが有りません。

一投目、素バリ。
二投目、素バリ。
三投目、素バリ。




帰る!!




まーったく釣れません。
あれれれ? なぜだろう???

キスが釣れないだけじゃなく、他魚のアタリも無い、エサも取られない。
魚っ気が全く無いんです。

鳥取の人はわかってるんでしょうかね?
ちょっと残念な砂丘での釣りになっちゃいました。

でもね、翌日はこんな状態に。
2021110307

いやー、いると思うといない、いないと思ってるといる。
キスってホントにわからない魚です。

どこで釣れたのかって?
それは次回のお楽しみに。




ではでは、皆さん、良い釣りを~。




11月2日  晴れ   釣行時間 : 11時00分 ~ 12時00分

タックル   キススペシャル 405BX+   SAキススペシャル 極細(拙者ベールレス)
      道糸 PE 0.6号

仕掛け    スピードデルナー30号 + ビクトルキス5号5連

餌       デコ

結果     キス 0匹

| | | コメント (0)

2021年12月15日 (水)

秋と言えばここって定番の場所に来てみました ~ここも久々です、何故か怒ってます<鱚>~♪

2021102901
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

まず、お小言から。
常識的なルールやマナーは守りましょう。
自分(たち)だけ良ければいいって考えは改めましょう。
結局、こうやって自分(たち)以外の大勢の方々に迷惑を掛ける結果になるんだから。
港湾関係者の方達へ余計な労力をかけさせたり、普通に海水浴や釣りを楽しみたい人達からその場所を奪う行為になってる事に気付いて欲しいです。

これ、通称「もこみち」の入り口に出されてた立て看板です。
入り口もガードレールで封鎖されてました。
文面から思うに、水上バイクに乗る方々が行う行為に耐えかねて、って事でしょうね。

ゴミ問題、騒音問題、危険走行問題、そして不法行為(砕石等を撤去って書いてるので、きっとトレーラーをランチングするために砂浜を勝手に埋め立てたんでしょうね)
誰が見ても「カッコ悪い」行為ですよ・・・。
アクセル捻れば誰だってスピード出せるんです。何も技術要らない。そんな当たり前の行為でカッコ良くなると思いますか?

常識的な範囲で操船して他の人に迷惑掛けず、みんなが楽しく過ごすことが出来るのがレジャーでしょ。
いい大人なんだから、せめてそれくらいは理解して欲しいです。

💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢

とまぁ、のっけから嫌な内容となりましたが、気を取り直してと!

前日にスムシ掘ったんですがフグしか釣れなかった豊後高田を後にして、んじゃ秋の定番である海の中道方面に行ってみようと思い立ちました。
で、もこみちの落ちギス狙ってみようと思って行ってみたらこんなことに。

やれやれ、って事で、では奈多海岸はどうかなと言うことで、やって来ました奈多海岸。
2021102902 2021102904 2021102905

いやー、ここも綺麗ですよねー。
海、空のコントラスト。
それにここ、鳴き砂だったんですよ! キュッ、キュッ、って所々で足元から聞こえます。

でも暴風(笑)

しばらく歩いてこの辺りで釣ってみよう!
2021102906 2021102907

さて、これがスムシですよぉ!!
2021102908

見た事無い人も多いでしょうね。
なかなか流通しないし、自分で作った巣に入ってるから姿は外からは見えないし。

でもこれが釣れるんですよ~!

とは言え、暴風とそれによって非常に速い横流れが起きてます。
えぇ~、奈多でこんなに流れる事があったかなぁ???

最初の2投くらいはキスの居場所がわからず素バリ。
あれれ? キスいない?

でも、仕掛けが流された先の1.5色辺りでステイさせることで結構強いアタリが連発!
よーし、見つけたー!

で、回収してみると
2021102909

やったね!
落ちギスみーつけた!!

そこからは同様の釣り方で数を伸ばしていきます。

2021102911 2021102912

サイズは20cmいかないですが、とにかく数釣れるから楽しい~!

前日の不完全燃焼な気分を晴らすことが出来ました!
やっぱり来て良かった!

さて、次はどこで落ちギス狙おうかな?
今年は海水温がまだ高いのでサーフでも釣れ続いたりするのかも?




ではでは、皆さん、良い釣りを~。




10月29日  晴れ   釣行時間 : 15時00分 ~ 17時00分

タックル   キススペシャル 405BX+   SAキススペシャル 極細(拙者ベールレス)
      道糸 PE 0.6号

仕掛け    自作天秤27号 + ビクトルキス5号7連

餌       スムシ

結果     キス 数十匹

| | | コメント (0)

2021年12月 9日 (木)

ベールレス取り付けての実釣はいかが? ~久しぶりの自給自足の釣り<鱚>~♪

2021102801
拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

いやー、久しぶりにスムシ掘ったぁ~!!
掘れる場所は見つけててもなかなか行く機会が無くて。

掘ってると小さいワタリガニやクルマエビが出てきます。
天然物? 放流? どっちにしても自然の海で生き残ってるって嬉しい事ですね。
豊かな海に戻ってほしいなぁ。

朝方が干潮だったのでエサを掘って、午後からはさてどこに行こうかな・・・。
久々に豊後高田の干拓に行ってみる事にしました。

2021102802
どうです、この延々と続く感じの導流堤。
川内川もこんな感じですがどっちが長いかな?

真ん中辺りまで歩いたら、さて釣ってみましょう。

2021102803
じゃじゃーん、ベールレス装着キススぺ~!!

まぁ、以前の記事で装着して釣ってみた、って書いてたのは実際にはここなんですよね。
砂地だし、キス釣れるでしょって思って釣り始めてみたら・・・。

2021102804
ここのキスって太ってるんですね。
丸っこくて回収するのが大変でした。

拙者さんに聞いても「太ってていいね~」って返してくれました。



違~う!!



なんで落ちフグ釣りやねん~!!
なんか養殖場みたいにクサフグが群れてるんですけど!!

長軸の針で仕掛け作ったから針を切られる事は少ないけど、釣れるのフグばっかりだと流石にガッカリです。
エサまで掘ったんやぞぉ!!

10回投げて1回、このキスが釣れただけであと全部フグでした。
2021102805

撤収!!(笑
2021102806

なかなかどうして、落ちギスには当たらないものですね。

次回はきっと、いっぱい釣ってやる!




ではでは、皆さん、良い釣りを~。




10月28日  晴れ   釣行時間 : 13時00分 ~ 15時00分

タックル   キススペシャル 405BX+   SAキススペシャル 極細(拙者ベールレス)
      道糸 PE 0.6号

仕掛け    自作天秤27号 + ビクトルキス5号5連

餌       スムシ

結果     キス1匹

| | | コメント (0)

第25回九州キス釣り王座決定戦 参加 ~3週連続の大会参加です<鱚>~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

10月末になりますが「第25回九州キス釣り王座決定戦」に参戦してきた報告になります。
いや~、3週連続で大会って結構久しぶりですね。
各メーカーの大会に出ていた頃は5月末から6月はほぼ毎週大会って感じでしたけどねー。

先々週の新松原は結構釣れた方だけど、今はどうなんだろう?

さてさて、大会当日は曇り空、でも皆さんお揃いで(笑
2021102401_20211209184501

大会説明から移動と過ぎる間に晴れてきました。
2021102403_20211209184501 2021102404_20211209184501

波も高くなく、良い感じ。
2021102405_20211209184501

話じゃ遠投しなきゃ釣れないって事ですが、まずはどこにキスがいるかを探しましょう。

で、自分のエリアに移動するのに勘違いして一つ手前のエリアに陣取ってしまって笑われる始末。
参った、参った。

試合開始となり、まずは手前を確認。
2色辺りから浅くなってるので3色から探るも素バリ。

んじゃ沖は?って事で5色から探ると4色辺りで中型含む4連。
お、結構手前にいるじゃん、って事で4色を狙うもその後はピンが2匹程度。

遠投かぁ、えいっ!!
精一杯の6色から探ると時々、中型のキスが釣れてきます。

30分に一回の場所替えをしながら最後の移動を行った後に遠投したらなんと、20cmオーバーが釣れちゃいました。
これでなんとか、一回戦は通過かなぁ。

一回戦の検量を行ったらエリア1位で通過、良かったー。
糸島キャスターズのVさんもエリア1位(と言うか全体でも1位)で通過。

さーて、こうなりゃ遠投一本で釣るしか無いかなぁと思ってた矢先に横からの強風に天気が急変します。
ありゃー、これじゃ飛んで5色だなぁ・・・。

二回戦は真ん中辺りのエリアを使って開始です。
2021102406_20211209184501 2021102408_20211209184501

2021102407_20211209184501

やっぱり遠投が良かったようで、ぶっ飛ばす方々が良い型のキスを持っていましたね。

BOZUは頑張ってもやっぱり5色までしか飛ばないし、沖の流れにうまく乗せる事が出来ずピンしか釣れませんでした。
うーん、毎年言うけど遠投力って大事だなぁ。

結果、Vさんが7位、BOZUが9位でした。
なんとかキャスターズカップの賞品獲得したぞぉ!!
2021102410_20211209184501

あー、やっぱり皆で集まって大会するのって楽しいですね。
マスクは必要だけど、あんまり自粛ばかりってのも息が詰まっちゃう感じです。

そうそう、ABE組長ですが自分が何を履いているのかわからなくなっているようです。
2021102409_20211209184501
長靴とサンダルで歩き回っています。
心配です。
(笑 実際は履き替えの最中でした)

これからはキスも少なくなると思いますが、こうなると赤いヤツや肝パンのヤツの時期ですね!
楽しみな季節になりました!



ではでは、皆さん、良い釣りを~。




10月24日  晴れ   釣行時間 : 7時00分 ~ 12時00分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  トーナメントサーフ45 極細
      道糸 PE 0.6号

仕掛け    スピードデルナー30号 + ビクトルキス5号10連

餌       デコ

結果     予選通過、決勝9位

| | | コメント (0)

2021年12月 2日 (木)

唐津、糸島の晩秋キス状況を確認しよう ~西に東に行ったり来たり<鱚>~♪

拙者ブログを読んで頂いている皆さん、こんばんは。

九州ブロガーのBOZUです。

2021102204 2021102203
普賢岳とアラカブ~。
島原はサーフじゃないと根が荒くて、漁港じゃ全く投げ釣り出来ませんでした。

2021102207 2021102209
そして延々と続くかのような防潮堤。
有名な有明海の干拓事業の堤防です。

2021102212
こんな可愛い堤防も(笑


と言うことで!(どういう事?!)

今回は唐津、糸島のサーフの状況調査晩秋編です。
ちょっと写真メインで綴ってみますねー。

早起きしたら気持ち良く晴れている土曜日、こりゃ行くしかないでしょう! って事でまずは虹ノ松原に出発~!
2021102301 2021102302

2021102303 2021102304 2021102305
空気は冷たくなってきてますが、日が射せばまだまだ暖かい感じです。
キスもきっとエサを求めて動き回っているでしょう。

2021102308
虹も綺麗に出てました。
虹ノ松原、だけに(笑

しかし、6色からさびくも全然アタリがありません。
波は穏やかなのに、なんでキスいないんだろ・・・?

とまぁ、とぼけてみたのですが・・・釣れないのはわかってたんですよね。
これです。
2021102309
大量のゴミ、これじゃ海中はエサを探すどころじゃない。
天秤にも針にも大量のゴミが引っ掛かって釣り出来ません。

移動っ!


次に選んだのは相賀の浜。
2021102310 2021102311
激荒れ・・・
期待できなさそう・・・

2021102316
キスいたけど、これじゃないよぉ・・・

2021102314
ったく、どこの国もマナーなっとらん!!

移動っ!!


で、次は深江の浜に。
2021102318 2021102319
2枚目の写真に写ってるサーファーがホントにワザとのようにBOZUが右に行くと右に、左に行くと左に移動してきて投げられません。
こんな波の無い海でサーフィンせんでもよかろうに・・・
姉子浜行けば波砕けてるよ(笑


移動っ!!!


結局、最後に選んだのは寺山海岸でした。
2021102320 2021102321
大きく潮が引いてますが波もゴミも無く、釣りやすいですね。
もちろんサーファーいません。
ウェイクボード引っ張る船はいましたが、クレーム出たのか以前みたいにサーフ全体を横切るような事は無かったです。

で、やっとここで気持ち良いアタリが出て釣れましたよ~。
2021102322
このサイズが釣れたら楽しいですね。

移動ばっかりで釣りした時間はあまりありませんでしたが、まぁこれも釣りのうち。
次回はしっかりと釣りたいと思います。

あ、翌日はキス釣り王座だった!



ではでは、皆さん、良い釣りを~。




10月23日  晴れ   釣行時間 : 7時00分 ~ 15時00分

タックル   トーナメントキャスターAGS 33-405  トーナメントサーフ45 極細
      道糸 PE 0.6号

仕掛け    スピードデルナー30号 + ビクトルキス5号5連

餌       デコ

結果     キス 10匹ほど

| | | コメント (0)

« 2021年11月 | トップページ | 2022年1月 »